« オーディオプレーヤを復旧させる | メイン | 同僚の昇格祝いをする »
2007年02月26日
演習の成績判定会議をする
今日は学科の演習成績判定会議を行いました。俺が主担当を務める演習の
成績についても議論を行い、成績を出しました。
俺は成績評価についてはビシッと数字で判断する主義です。あらかじめ評価
基準を設け、成績評価の段階ではこれを死守します。情状によって曲げること
はしません。その代わり演習進行中は学生らがこの基準で落ちこぼれることの
ないよう全力で指導するという教育方針です。
俺が主担当を務める演習は他に2人の先生が担当しています。今回、俺と1人
の先生はまずまずの評価をしてもう1人の先生がひどく評価した結果、総合で
評価が不可となった学生がいました。
彼は話をしてみると非常に頭の回転も良く能力の高さを伺わせますが、どうも
好成績を取ることに執着がないようで「これくらいならいいだろう」的な手抜きが
目立つのです。遅刻欠席もあったし。その割には成績が危ないことを示唆すると
超前向きな態度で課題に取り組んだり。
このような舐めた根性を叩き直すためにもやはりここで一発不可を出しておくべき
でしょう。いやもちろん俺ルールでは問答無用で不可なんですが。
しかしここで1つ問題があります。
彼が不可となるのはある先生の演習項目の不出来による部分が大きいです。
必修科目なので再履修の必要がありますが、来年度は演習科目再編成のため
当該の演習項目(Excel/VBA)は本演習科目から外れる予定です。
つまりこのままだと彼はそれなりに出来ていた演習項目だけ再履修して、肝心の
出来が悪かったExcel/VBAは手をつけないままとなってしまいます。
これでは教育的に意味がない。さりとて単位を出すというわけにもいかない。
思案の結果、「演習再編成によって他の演習科目に移設されたExcel/VBAのみ
受講してもらう」ことを提案しました。
彼は移設先の演習科目は単位を取得していますが、移設後のExcel/VBAは俺が
「楽しいExcel教室」の延長で担当する予定ですので、特例で紛れ込んでもらうこと
にしましょう。
この項目は7週で終わる予定ですので、それで理解度充分かつ受講態度良好と
判断されれば2006年度に遡って改めて演習の単位を出すという寸法です。
我ながら大岡裁きだ。(笑)
これで彼がグダグダ文句を言うようなら移転前の演習科目を再履修してもらっても
良し、必修科目落としで留年してもらっても良しです。後は彼の心がけ次第。
個人的には彼の能力を買っているので、「俺案」をすんなり受け入れてくれることを
期待。
[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 2007年02月26日 17:27
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://naru.sytes.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/797