« 学会の会議に出る | メイン | センター試験監督員 2日目 »

2009年01月17日

センター試験監督員を務める

今日から2日間はセンター試験です。うちの大学も試験会場となっているため、
監督員業務を務めてきました。
朝早くて寒くていつも大変なのですが、結婚以来俺の生活は朝方に変わって
いるためほとんど苦になりませんでした。えっへん。

今年の監督員業務では同じ学科の先生方と4人で女子受験生の会場を担当
しました。相変わらずいろんな子がいてバラエティに富んでいます。あくまでも
イメージですが、グラビアアイドルから塚田○希までと言ったところでしょうか。

監督業務に当たっては大学入試センターで作成されたマニュアルがあり、台本
通り進めていけばいいようになっています。ところが今回俺らの試験会場にて
主任監督員を務める教授の先生はなぜか台本をちょこちょこアレンジして受験
生に説明するので、ちょっと心配でした。説明内容を理解した上でかみ砕いて
説明しているうちはいいのですが、リスニングの試験では機器音声確認の手順
がバラバラになったりしてかなり冷や汗でした。頼むよホント。

そのリスニング試験では俺の担当会場としては初めて機器トラブルが1件発生
しました。幸いにも試験開始前だったのですが、電源を入れると点灯するはず
の電源ランプが点滅するというトラブルでした。マニュアルに従えば電源ランプ
の点滅は音声メモリーの挿入不具合ですから、受験生に差し込みなおさせる
ことになっています。しかしうちの主任は即座に交換を指示。本当にマニュアル
わかっているのかなぁ。
ただ後で俺が不具合の起きた機器の音声メモリーを抜き差ししたところ、1回
では解決せず何度もやり直してやっと改善しました。ちょっと不安があるので
受験生にやらせてもたぶん最終的に交換だったとは思います。

機器トラブルで交換した時にはそれを報告する書類を書くことになっています。
俺が書いて後で試験本部に提出したところ、本部の入試課の方に受験生の
受験番号と名前が未記入である旨を指摘され、ちゃんと受験生に書かせたの
かと問われました。そんなこと言われてもこっちも困っちゃうのですが。
試験中にトラブルが起きた時には受験生に書かせることになってますが、試験
開始前のトラブルだった時は監督員が記入し、氏名と受験番号は不要である
旨がちゃんと書類にも明記してあります。入試課の人でもこういった手続きを
完全には理解できていないということかオイ。

全国的には今年の機器トラブルは昨年より増えたようです。台本の通りやって
りゃトラブルなんて起きるわけがないと思っていたのですが、うちの主任とか
入試課の人とか見てると何だかわかる気がしますな。
幸いうちの試験会場ではそれ以上のトラブルは発生せず、再開テストなしで
済みました。いや良かった。

[教員生活] 投稿者 Naru : 2009年01月17日 19:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://naru.sytes.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1672

コメント

コメント投稿




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)