« 臨時教員テニス | メイン | レギュラー教員テニス »

2007年08月06日

原爆の日に思う

テレビで、「8月6日は何の日だか知ってますか?」と街頭アンケートをやってます。
なんか如何にも「原爆を落とされた事実がこんなにも薄れています!」という姿勢が
丸出しであまり好感は持てない調査ですが、それでも知らない人が結構いることには
驚かされますね。

っつーか今日じゃん8月6日って。道理で原爆関係のニュース多いと思った。
俺も人のことは言えないな。(苦笑)

さて原爆といえば久間元防衛相が「原爆は仕方なかった」発言をして叩かれてました。
俺自身、あの発言は軽率だったと思うし、長崎出身の議員であることを考慮すれば
遺族感情に対して余りにも配慮が欠けていると思います。

しかし、そういう考え方ができる、ということは理解できます。

何が正しいか、何が間違っているかなんてその立場によって変わってきます。
原爆投下が戦略的に正しかった、とする立場があることは充分に想像の範囲内です。
だからといって許される行為であるとは思ってませんが。戦略的に正しいかどうかと
人倫として正しいかどうかは別の問題ですからね。
あの1発(いや2発か)で戦争終結が早まった側面があるのは恐らく事実でしょう。
何十万、何百万という犠牲者の方々の存在と引き合うかどうかは別の問題ですが。

アメリカではあの原爆投下は(戦略的に)正しかったという教育が行われているとか。
そりゃあそうでしょう。アメリカは戦勝国ですし、そもそも売られたケンカですから。
ただその際にどれだけの非戦闘員が命を落とし、どれだけ悲惨な状況が発生したか
ということは一緒に教育しておいて欲しいものですが。

だいたい原爆が正しいとか誤りとかいう以前に、戦争自体がそもそも良くないことで
あるはずです。日本はアメリカに一度も原爆投下に対する謝罪を求めていないという
ことが話題になっていましたが、日本から起こした戦争なんですからそりゃ謝罪を
求めるなんてお門違いもいいとこでしょう。つーか無条件降伏しておいて謝罪要求も
ないもんだ。

繰り返しますが、俺は原爆投下という行為については批判的です。
しかし戦争という特殊な状況下において、原爆投下に戦略的価値が存在し得ることは
理解できます。(前提となっている戦争についてもそもそも批判的な立場ですが)
原爆の最大の問題は、多数の非戦闘員から尊厳もへったくれもなくその生命を奪って
しまうことだと理解しています。
しかし、じゃあ戦闘員が通常の戦闘行為で生命を落とすのはどうなのか?多数でなく
少数であればいいのか?名誉ある戦闘行為ってそもそも何?などといくらでも疑問は
派生します。
だからこそ戦争とは許されざる行為なんでしょうな。

ああ、職業軍人は別ですよ。彼らは「そういう危険」があるのを覚悟の上で、自らの
意思で志願してなってるわけですから。
ある意味、「お国のために死ぬのも仕事のうち」だと思います。それがイヤならそんな
仕事やめてしまいなさい。
それじゃ軍隊が成り立たない?いいことじゃないですか。そしたら戦争もなくなるかも。

ついでに言うと、核配備について論議することすら許されない今の風潮もどうかと思い
ます。核の保有は認められない、これは大前提。非核三原則は遵守すべきでしょう。
でもメリットとデメリットをしっかりと明らかにし、周辺状況を考慮しつつ、核に関した
国民にとっての最善の道を模索する練るという過程はあってもいいと思います。

非核三原則は遵守すべきですが、それで隣国に核ミサイルを打ち込まれる危険を
回避できるかは別問題ですからね。
結局日本が非核を貫いてアメリカ様の保護下に入っていても隣国は核武装しちゃい
ましたからね。

ドクター中松の新発明(DND)で回避できりゃいいんですけどね。

なんかとりとめがなくなってきましたが、ドクター中松ネタで締めて今回はお開きと
いうことに。

[雑感&雑記] 投稿者 Naru : 2007年08月06日 22:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://naru.sytes.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/972

コメント

コメント投稿




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)