« 2008年02月13日 | メイン | 2008年02月15日 »

2008年02月14日

矢場町で食事する

今日はゼミの後、矢場町まで繰り出して食事に行ってきました。
お目当ては和家amiというお店です。実は以前飲み歩いている時にここへ入ろうと
して既に満席だった事があり、その時から行ってみたいと思っていました。
何しろ店構えがすごい!若宮大通りの路地というか「ここ入っていいの?」的な
入り口からずっと奥へ入り、昭和の民家的なところなのです。というか元は民家
だったそうです。

今日はあらかじめリサーチして開店時間に行ったので、ちゃんと入れました。
軽くビールと「なごやかごはんセット」を注文。セットのおかずは全て野菜で作って
あるとのことでした。うーむ、素晴らしい。味の方もなかなかです。量的に今ひとつ
なのが惜しい。

おかずは単品でいろいろ(野菜以外も)ありますし、ご飯と味噌汁だけのセットも
ありますので、その辺を組み合わせれば飲み会にも使えそうですな。
裏メニュー的なお酒もあるそうなので、またゆっくり行ってみたいお店です。
俺的には「おばあちゃんち」を彷彿とさせる、妙に懐かしさの漂う雰囲気でした。

[外出・お出かけ] 投稿者 Naru : 21:10 | コメント (0) | トラックバック (0)

卒論発表練習ゼミを行う

今日は昨日の修論に続いて卒論の発表練習ゼミがありました。
今年の4年生は3人いますが、カリキュラム再編の煽りを食った学年であるため
3年次に十分なゼミ指導を受けていません。このため卒論の進行にも些か支障が
出ています。
またうちのボスが忙しいこと、俺が個人的に院生を指導するようになって他の学生
への指導補助がその分少なめになっていることも彼らには不利な事情です。
どうしようもないことですが、ちょっとかわいそうですな。

それでもそこそこまとめてくる学生もいるのですが、先日俺がギリギリまで概要を
指導した学生
は結局また泊まったようで、しかも昨日も一度帰ったあとまた大学に
来て泊まったそうです。3連泊ってのはさすがになかなかいないですよ。

というわけで今日も指摘の嵐を巻き起こし、改めてまた発表の仕方に磨きをかけて
もらうことになりました。
見学に来ていた3年生が言うには「みなさんせっぱ詰まってますね」とのこと。
いやまったくその通りだが、来年はこうならぬようにしたいものです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:29 | コメント (0) | トラックバック (0)