« 卒論発表会が行われる | メイン | 学外セミナーで講師を務める »

2008年02月20日

卒業研究が進まなかった学生を留年させる

今日の卒論発表会後に行われた会議におきまして、去年の4月に卒論着手させる
かどうか揉めた学生
を留年させることが確定しました。
彼はせっかく着手を認められたのに、4年生としてのこの1年間で卒業研究を完遂
させることができず、卒論の成果としての内容がほとんどないのだそうです。
操作ミスではなく自暴自棄になった末にデータを自分で消去した、その後復旧に
努めたものの1度自分で作ったはずのプログラムをまったく作成できない等、挙動
不審な面があったので仕方ないでしょう。
4月に彼の卒論着手を認めたくなかった俺としては、認めることに賛成した先生方に
「だから言っただろ」と言いたい気持ちでいっぱいです。(笑)

会議中にとある先生がこう仰りました。

「学生に甘く対応すると大抵後でうまくいかなくなる」

ところがこの先生は4月にはこう仰っていました。

「単位数としては足りているので卒業研究を行う上で支障があるほどではない」

言ってることに全然一貫性がないよ!てか今日のご発言をあなんで4月にはして
くれなかったんだか。(苦笑)

件の学生は推薦で就職内定していたため、内定先の企業にも多大なるご迷惑を
おかけしてしまうことになります。ただ卒業していく学生の品質確保という点を考慮
すればやむを得ないことではありますが。いい加減な学生を卒業させるわけには
いきませんからね。
それ以前にそんな学生を推薦してしまったことの方が問題としては大きいような。

[教員生活] 投稿者 Naru : 2008年02月20日 21:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://naru.sytes.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1221

コメント

コメント投稿




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)