今日は憲法記念日でした。安倍政権が96条の改正を目指していることもあり、改正への注目が集まっていますね。
いろいろなアンケート、調査にて、憲法改正への賛成者が増えているような結果が出ています。この手の調査は「改正に賛成か反対か」と聞いているようですが、「どこをどのように改正するか」を聞いた方がいいと思います。例えば9条を厳しく変えようという人と、もっと緩くして自衛隊に交戦権も持たせようという人が両方賛成になっちゃうわけですから。
もっと言えば、改正という言葉もどうかと思いますね。改正とは正しく改めること。それならしないよりした方がいいに決まっています。「改変」もしくは「改憲」くらいがいいんじゃないでしょうか。
俺自身の憲法改正への考えは、変えるべきところは変えるというものです。具体的に変えるべきところというのは難しいですが、特に興味があるところは私学助成との絡み(89条)ですね。ここは私学助成が問題ないように改正して欲しいと思っています。
国民の権利を明確に定めることは重要ですが、義務を課すのはあまりしっくり来ません。憲法はやはり国家権力を縛るものであるべきだと思います。まぁ義務を定めるとしても、現行のように納税と勤労と教育(を子供に受けさせる)くらいにしておくのがいいかと。
そういう意味で、96条の改正にも反対です。特に過半数で発議というのは不安定すぎます。理論上政権が交代する度に発議できることになってしまいます。その後に国民投票があると言っても、俺は国民の判断をあまり信頼していないので。
まぁ緩めるとしても、総議員ではなく出席議員の、あるいは有効投票中の2/3とするくらいかな。
天皇については、元首として定めるのは構わないと思います。天皇の行為の中に祭祀の類を盛り込むのもいいでしょう。ただ皇統を男系にと規定するのは憲法でなくてもいいような。俺は可能な限り男系維持派ですが、皇位継承については皇室典範ででも別途定めればいいかと。
参議院については、ねじれ国会を解消するためにその権限を相対的に弱めるというのは反対です。しかし衆議院との差別化を図ることには賛成です。
後は何でしょうね。先日発表された産経新聞の憲法草案だと国旗や国歌に対する規定がありましたが、これも不要でしょう。国旗国歌法で定めれば十分。
尊重義務が課されていたのもイヤでしたね。俺はいかなる国の国旗も国歌も尊重されるべきだと考えていますが、そうしない自由もまた存在すべきだと考えます。
9条は難しいですね。国際貢献は出来た方がいいとは思いますが、それが国益に繋がるのかどうか。軍事面で大きな貢献ができて、国連安全保障理事会の常任理事になれるというなら考える価値もあるかと思いますけど。
つまるところ、現状の憲法で困るところはあるかと言うことなんですよね。どんなことで問題が起きていて、憲法改正によってどのように良くなると期待できるのか。憲法改正を目指す立場の人たちはそこをもっと明らかにして欲しいと思います。
仮に現在の憲法が押しつけられたものであったとしても、内容に問題がなければ改正の必要はないと俺は思います。
コメント