今日も伏見で防火管理責任者講習を受けてきました。
昨夜はひーくんが2回も夜泣きしたので今日はちょっと寝不足。昼過ぎの講義とかだいぶ眠かった。
午前中は実技中心で、避難器具の使用法、消火器や屋内消火栓の使い方、火災報知器の仕組みなどを教わりました。
午後は地震に関する話や、火災の進行の仕方、設備の点検、防火管理責任者としての業務などについて受講。
そして最後に効果測定を受けました。これは正誤問題8問でしたが、余裕の全問正解でした。こんなの誰でもできるだろと思いましたが、隣の人は2問間違えてました。おいおい......。
というわけで、無事に資格取得です。こんなんでしたが一応国家資格なのです。
終了後は大学へ顔を出しました。こういう講習を受けるとやはり消火器の設置場所などが気になります。廊下に、1フロア3つずつくらい置いてあり、屋内消火栓もちゃんとありました。
まぁあるのは当たり前なんですが、逆に今までは全然目に入ってなかったことに驚かされます。消火器なんて必ずあるはずなんですが、「どこにあるか」なんてなかなか明確には思い出せませんよね。普段如何に意識してないかがよくわかります。
なお、自宅のマンションには消火器はありましたが、消火栓はありませんでした。消防隊専用のものだけでしたね。いざという時のために、こういうのしっかり覚えておかないといけませんな。
コメント