マネーボールを見る

リニア鉄道館を見た後は再びあおなみ線で名古屋駅へ戻り、ミッドランドスクエア
シネマで映画マネーボールを見ました。

プロ野球ファンであり、かつ統計解析を専門とする者として、野球を今までにない
切り口から分析するセイバーメトリクスには俺も興味を持っていました。
そんな手法をチーム作りに導入した、オークランドアスレチックスの事例を映画化
した作品です。

マネーボール

映画としてはストーリーの起伏というかドラマ性が少なく、エンターテイメント
としてやや弱いような気がしました。ブラッド・ピット演じるビリー・ビーンが
推進する新しい方針が、従来の野球観を持つスタッフになかなか受け入れられず
苦闘していくというのが話の縦軸になるのかな。
俺は野球にもメジャーリーグにもセイバーメトリクスにもある程度造詣があります
ので細かい演出部分も興味深く見ることができましたが、そうでない人にとって
どうかという気はしました。
が、作品の評価は高いのでちゃんと楽しめるのかな。俺が映画にカタルシスを求め
過ぎなのかも知れません。

セイバーメトリクスとは、突き詰めれば得点の効率化であり、チームの得点に寄与
するファクターを重視してチーム編成をするというのが本質であると考えます。
一般的な打撃指標である打率や本塁打、打点ではなく、出塁率や長打率(作中では
特に出塁率)を重視し、バントはアウトカウントが増えるので用いず、エンドラン
もリスクが大きいとして採らないというような特徴があります。
これらを用いることで得点の期待値を上げ、ひいてはチームの勝利確率を上げて
いきます。確率的な試行であるが故に実現値は必ずしも期待値とは一致しません
が、試行回数を増やすことで期待値に収束していきます。このためアスレチックス
は試合数の多いレギュラーシーズンでは勝ちまくってく地区優勝を果たしますが、
短期決戦のポストシーズンでは思うように勝てず、ディビジョンシリーズで敗退
してしまうのでした。

我がドラゴンズも事情はたぶん同じで、アプローチこそセイバーメトリクスとは
異なるものの、勝利確率を高めた結果レギュラーシーズンでは勝てても短期決戦
ではなかなか勝てません。ビリービーンの孤立っぷりを落合監督に重ねて、必要
以上に感情移入して見てしまいました。(^^ゞ

そんなこんなで充実した休日を過ごした1日だったのでした。