品川駅でのぞみ号を下車し、在来線に乗り換えました。
山手線で新宿まで移動してから東京行きの中央線快速に乗り換えるという
意味不明なルートを取り、お茶の水駅で下車しました。
切符は東京都区内行きなので新幹線を降りてからのルートには融通が利き
ます。
お茶の水は高3の冬に駿台の冬期講習を受けに来たのが縁で、大学入学後も
ちょくちょくぶらついていた懐かしいスポットです。駅前の丸善や、神保町
辺りの三省堂書店、書泉ブックマートによく入り浸っていました。
特に三省堂書店は国内最大規模の書店ですし、ブックマートはゲームやサブ
カル関係に強く、この2店に行けば大抵の本は見つけることができました。
またブックマートは通常の発売日より早く売り出すこともあり、大変重宝
していました。
で、実は明日発売で欲しい本が2冊あったので、買えたらいいなと思って
ここまで足を伸ばしてきた次第です。ところが残念ながら発売されていま
せんでした。本来は20日発売で、休日や日曜の関係で17日発売になっている
と思われるので、さすがにさらに早めての発売は無理だったようです。
念のため三省堂書店と書泉グランデも覗いてみましたが、やはりありません
でした。ちっ。
その後は神保町駅から地下鉄半蔵門線に乗り、半蔵門線区間の終点である
押上で下車。駅前からスカイツリーを眺めてみました。
近すぎて仰角が大変なことに。(笑)
押上まで来たのは乗りつぶしを進めるためと、この1ショットのためです。
撮影を終えると再び駅へ向かい、今度は都営浅草線に乗車。日本橋駅まで
移動しました。
日本橋と言えば目的地はもちろんこれです。国道界の聖地、日本道路元標
であります!
実はこれ、よく見ると下に「複製」とあるように、モニュメントとしての
レプリカなんですな。実は本物は日本橋を通る道路のど真ん中にあるの
です。
さほど広い道ではありませんでしたが、交通量も多かったため接近しての
見学は断念。歩道から車の流れの隙を見て撮影するのがやっとでした。
ここから南に延びるのが国道1号(15号、20号重複)で、北へ延びるのが
国道4号(6号、14号、17号重複)です。当然ながらすべての国道の起点
となっています。
起終点となる国道数が最多の交差点は、新潟の本町交差点と高知の県庁前
交差点で、それぞれ8つの国道の起終点となっています。ここ日本橋は
それに次ぐ7つの国道が集まっていますが、起点となる国道数では最多
でしょうね。別に交差点でもなんでもなくただの橋ですけど。
道路元標を堪能してからは日本橋駅に戻って再び浅草線へ。大門駅まで
移動して大江戸線に乗り換えて、今度は青山一丁目駅へ。そこで銀座線に
乗り換えて赤坂見附駅へ。ここで本来の目的である委員会が開催される
のです。
いやー本命の用事の前にずいぶん寄り道しちゃったな。早くも満腹気味
ですわい。(笑)
コメント