今朝は6時過ぎに起床。6時半に朝食を食べて出かける準備をしました。
S子さんは着付けがあるため、義母と一緒に7時半前に出発することになって
います。タクシーで乗り付けた義母と合流して出かけていきました。
俺は8時半に義父と合流して出かける予定ですが、その前に国道スポットを
見てくることにしました。
昨日はR324を堪能しましたが、近隣には他にもR34、R57、R202、R206、R499
と多数の国道が走っています。これらの国道のほとんどは長崎県庁前の交差点
か、そのすぐ隣の大波止交差点を起終点としています。
これだけ起終点が集中していれば、もしかしてあれがあるかも知れない!と
考えて調べてみると、やはりありました。長崎県庁前には長崎県の道路元標が
設置されていたのでした。それがわかっていれば昨日寄ってきたのに......!
すぐ近くを通ったのにスルーしてましたよ。
県庁前交差点は長崎電鉄を使えばすぐに到達できますし、さっと見て写真でも
撮ってからまた電鉄を使えば義父のホテルにも移動できます。これならS子
さんを見送って自分の身繕いをしてからでも十分回る余裕があると判断したの
でした。
と言うわけで8時前にホテルを出て長崎駅前で電鉄に乗り、大波止駅で下車。
県庁前交差点に行くと......ありました!
ここから北にR34(R57重複)、東にR324、西にR202(R206重複)が伸びて
いるわけですな。非常に特異な交差点です。
R202のファーストおにぎり。
交差点を堪能した後は再び大波止駅から電鉄に乗って、長崎駅前を通過して
宝町で下車しました。
この宝町交差点にはこんな標識が。
R202が左折して、直進方向がR206であることを表しています。
これを見るとこの交差点がR206の起点みたいですが、前述の通り県庁前
交差点からここまで重複区間としている資料もあり、真偽はわかりません。
R324の起点を県庁前交差点ではなく大波止交差点としている資料もあり、
Wikipedia内でも記事によって整合していない有様でした。
でももし大波止交差点が起点だとすると、R34が県庁前交差点でR324に
ぶつかって終わることになり、不自然です。
R34も大波止交差点が終点で、県庁交差点との間はR324との重複区間で
あるとの解釈は、県庁交差点すぐ西にR202のおにぎりがあるためこれも
不自然(重複区間では番号の小さい国道のおにぎりを表示する)です。
果たして真相は如何に!?
この時点で8時15分くらい。義父との待ち合わせには十分な余裕を持って
間に合ったのでした。
コメント