インターネットがついに開通!

なかなか新居でインターネットが開通せずに苦慮する毎日でしたが、昨日ようやく(ボトルネックだった)マンション内の回線増強工事が行われ、本日の午前中に宅内工事も行われ、ついに開通の運びとなりました。いやー引っ越して来てから長かったな。8週間もかかるとは思わなかった。これで電話も使えるぞ。

今度から、光回線はコミュファ光で、プロバイダーはSo-netとなります。従来はNTTのフレッツ光+DTIだったのでできればこれを踏襲、あるいはドコモ光にでも変更したかったのですが、うちのマンションはフレッツが来てなくてコミュファだけであり、コミュファはDTIとは組み合わせられないのでこのような形態となりました。
なおDTIは従量制プランに変更して今も契約を続けているため、メールアカウントは今までのものがそのまま使えます。

実際には工事は機器の設置だけで、インターネット回線への接続は自分でプロバイダー情報を設定して行う必要があります。しかしそんなのはお茶の子さいさい。LANで接続したPCからルーターのIPアドレスを割り出し、以前So-netから来ていた書類の接続情報を設定してあっさりとネット接続に成功しました。

あとは個別の設定。自宅サーバー公開のためのポート転送を設定し、さらに家庭内LAN向けDNSのアドレスをDHCPで配布するように......と思ったらその設定はできない模様。また、ルーターは無線機能搭載なのですが、有線部が100BASEと遅く、HUBとしての使用には力不足でした。

このため無線機能はオフにして、自前の無線機器を使用。これは有線部が1000BASEと速いものです。また、これを使えばクライアントの方も今までの設定が使えますし。
ついでにDHCPもこの無線機器のサーバー機能を使おうと思ったのですが、こちらでもDNSの配布はできない模様。おかしいな。前のフレッツのルーターではできたんだが。そんなにマニアックな機能かこれ。

やむを得ないので、自宅サーバー機をDHCPサーバーとしても運用することにしました。DNSやNTPのサーバーも兼ねています。あんまり機能を集中させるとダウンした時の影響が甚大なのでちと怖いですが、仕方ありません。

外部から自宅サーバーへのアクセスも問題なくできることから、こちらのブログも公開再開の運びとなりました。いや、よかった。これで大学から自宅へのリモートアクセスもできるようになります。逆もまた然り。これができなくて今まで不便してたんですよねー。

ネット環境の再構築成功を確認してから、S子さんと車で外出。イオンで昼食を食べ、ニトリで買い物をしました。その後はS子さんと荷物を家でおろし、そのまま車で大学へ出かけました。
結局この3日間の夏休み中、2日は出勤したことになりますな。トホホ......。