2011年09月02日

ゼミが中断しまくる

今日は朝からゼミがありました。学生の卒論・修論の中間発表なのです。
しかしうちのボスが多忙で、度々上の方から呼び出されて中座する始末。その度に
ゼミは中断です。

朝の10時から始め、最初の1人の発表中にいきなり中断。11時過ぎに再開し、12時
から昼休み。13時から再開するも14時からまた中断。15時過ぎに再開して17時から
また中断という細切れゼミとなってしまいました。

最後の中断時点であと2人発表予定でしたが、台風が来ているため他の学生は電車
が止まりそうなヤツから順に帰しました。
そして18時になった時点でボスから「再開の見通しが立たない」という連絡が。発表者
2人を含む3人の残っていた学生に、ゼミ中止を言い渡したのでした。

名古屋はそれほど雨は降っていませんが、風は強まっています。俺も早めに帰ること
にしました。

帰宅後はサッカーのワールドカップアジア3次予選北朝鮮戦をテレビ観戦。圧倒的に
攻めながら無得点のニッポン。北朝鮮の敵ながら感動さえ覚えるディフェンスに得点
を阻まれ続けていましたが、後半ロスタイムにDF吉田がヘディングでゴール!この
1点で勝利しました。ナイス勝利!

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年08月02日

共同研究先で工場見学と打ち合わせ

今日は新しく始まる共同研究の打ち合わせで、南区にある某企業の工場に
出かけてきました。公共交通機関では行きづらいところなので、俺が愛車を
出して大学まで行き、ボスと学生を乗せて出かけたのでした。

今回お邪魔した工場は今まで行ったことがない業種。大変ユニークというか
見慣れない感が新鮮で興味深い工程でした。
工程見学の後で打ち合わせとデータ解析のデモンストレーション。生データを
解析可能な形に加工する部分が大変そうな印象です。この辺りが研究の肝に
なってくるかも知れません。

終了後はまたボスと学生を乗せて大学へ戻りました。

大学出発は10時過ぎでしたが、実は今朝1時間も寝坊してしまいました。
起床してから出かけるまでの工程をだいぶ圧縮した(というか、普段かなり
余裕がある)ので遅刻はしませんでしたが、危ないところだった。
やっぱり調子悪いのかな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 15:56 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年08月01日

寝不足とゼミぶっち

昨日寝過ぎたせいか夜暑かったせいかわかりませんが、昨夜は全然寝付けずに
3時ぐらいまでまんじりともせずにいました。その割に今日は眠くなかったのですが。
こんな調子じゃ睡眠不足で夏バテしちゃうぜ。

それとは直接関係ないのですが、今日は午前中に個人ゼミがあるのを忘れていて
ぶっちぎってしまいました。これは本来先週の水曜日に予定されていたのですが、
先週は延期になった学会の会議に行ってしまいやはりぶっちしていたのです。
先々週に台風で会議が延期になった時にこのゼミのことをすっかり忘れてダブル
ブッキング。どうも最近またキャパオーバー気味です。いけませんな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月20日

共同研究の打ち合わせに行く

今日は共同研究の打ち合わせに、「セレブ過ぎる先生」の大学まで出かけて
来ました。この先生は4月付けで名古屋近郊の大学から別の名古屋市内の
大学へと転任されています。新しい大学は鶴舞線沿いの駅近くなので、ボスと
学生2人(うち1人は今日初参加)との4人で、地下鉄に乗って出かけました。

研究打ち合わせにはセレブ過ぎる先生んとこの学生さん2人も初参加。大人数
で賑やかになって参りました。ただ今回はこの陽気&ホームと言うこともあって
か、セレブ過ぎる先生はだいぶラフな装いでらっしゃいました。
うちは学生2人はリクルートスーツ。ボスはジャケットは着ていてもノーネクタイ。
俺はネクタイ有りのジャケットなしという夏服モード。企業からの方々は普通に
スーツにネクタイでした。みんなバラバラやん。(笑)

研究の話はだいぶ具体的になりました。夏には形にできそうですな。

終了後はいりなか駅で俺1人別れ、三洋堂書店で本を買いました。その後は
久屋大通駅まで移動し、セントラルパークANNEXのALOOKでメガネを発注
しました。先日見たフレームです。
その後はオアシス21の博多ラーメン神楽で夕食を食べました。美味しいけど
ちょっとパンチ不足なんだよなーここ。
食後は名鉄瀬戸線で帰りました。栄町駅から瀬戸線ってのも久しぶりだぜ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年04月25日

共同研究の打ち合わせを行う

今日は本学において共同研究の打ち合わせがありました。共同研究先の企業の
方と、「セレブ過ぎる先生」がいらっしゃいました。
せっかくお客さんが見える(しかもセレブ過ぎる先生)ので、先日購入したいい靴
いい時計を着用してスーツで決めて出勤しました。
靴はさすがに硬かったですな。しかもあっという間に履き皺が。まぁこれはしょうが
ないんですが。帰ったらクリーム塗ってシューキーパー填めるか。
俺の靴はスニーカー以外の革靴もウォーキングシューズっぽいものが多いので、
こういう靴が一足あるといざという時にも安心ですね。
時計はなかなかいい感じでした。いつもはG-Shockかクロノグラフなど基本的に
ごつい時計をすることが多いので、非常に軽い感じで良かったです。ただアナログ
ですので時刻を見るという点に関してはややイマイチでしたが。

研究打ち合わせの方は滞りなく進行。共同研究の契約がなかなか纏まらないよう
な印象もありますが、知的財産権の問題もあるので面倒くさいんでしょうな。
研究自体はかなり計画が前倒しな進行になりそうで、学生の卒論や修論のために
も大変結構なことです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:42 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年02月14日

ゼミで発表練習をする

今日は朝から卒修論の発表練習が行われました。
1番手に指名しておいた「いつも遅刻してくる学生」は、来てはいたのですが準備が
できていないとのことで発表を回避。予定通りまた説教となってしまいました。
今日の午後に発表して、明日の朝イチにもまたやるとのことになりましたがどうなる
ことやら。

午後は1年生の演習指導の最終回がありました。終了後は同僚の先生と新年度の
打ち合わせをしました。それで部屋に戻ってくると廊下に人だかりが。うちのボスに
明日の試験の質問をしに来た2年生のようです。しかしボスはこの時間帯は研究会
に参加中で、終了後はまた発表練習の予定です。
仕方ないので全員引き連れて別のゼミ室に移動し、俺がまとめて面倒を見ました。
何か前にもこんなことがあった気が。

ボスの研究会終了後にまた発表の練習をしました。
発表では無意味なアニメーションを使用する学生が多数。1枚のスライドに収まらない
情報があるというならともかく、そうでないのにアニメーションにするのはデメリットの
方が大きいと指導しているんですが。元もと表示されているところを強調するならば
いいのですが、最初白紙のところに途中から表示されて、すぐに次のスライドに行く
のはアウトですよ。
学生らは「読んで欲しいところを示している」などと主張しますが、「それなら指示棒
使うなりレーザーポインター使うなりしろ」と一蹴しました。
なぜかパソコンの前に突っ立って、まったく動かずにプレゼンする学生ばかりなのも
不思議。そういう流儀でもあんのか?
あと午前中にも散々注意しているのに、午後にやった学生が直してきていないのも
不思議。自分は同じことやっても注意されないとでも思ってるのか?
本番を前にして、イマイチ学生の意識の低さが気になりました。

また、PowerPointのファイルが壊れていて開けないという学生が1人いました。
本番だったらアウトだぞオイ。
どうやら、USBメディアに保存してあるファイルに対して編集を続けていたようです
ので、保存を繰り返すうちに壊れてしまったのかも。普通はローカルにあるファイル
を編集して、移動する時だけUSBメディアに入れるのでは?うちの学生大丈夫か。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年02月08日

卒論指導が佳境に入る

学生の卒業論文提出日が迫ってきました。俺と近いジャンルのテーマに取り組んでる
学生が現時点での論文を持ってきたので添削しました。
彼の扱っているテーマに関しては先日すごくいいアイデアを思いついたのでアドバイス
しておいたのですが、それがまったく反映されていません。おいおいどういうことだ。
提案方法の1つとして扱えばもともとの提案方法との違いを考察できるし、両方から
得られる最適解が等しければ方法の妥当性の補強になります。いずれにしてもネタが
増えていいと思うんですけどね。さては期日が迫っていて大規模な変更はしたくないと
日和りやがったな。(笑)

また、発表練習の日時を学生に通知しました。いつも遅刻してくる学生を1番手に指名
し、事前に機材の準備をして定時から練習を始められるようにと強調しておきました。
これでまた遅刻しやがったら許さんぞ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年01月25日

共同研究の打ち合わせに行く

今日は共同研究の打ち合わせで、「セレブ過ぎる先生」の大学にお邪魔しました。
名古屋近郊にあって公共交通機関では不便であるため、俺の車にボスと学生を
乗せて行きました。
打ち合わせは無事に終了し、今後の方向性もだいぶ見えてきました。この調子で
進めていきたいものです。

終了後にセレブ過ぎる先生のご案内で学内を見学させて頂きました。人間工学
関係の設備が著しく充実していてびっくりしました。俺の学生の頃のイメージだと、
人間工学の実験と言えば電極とマスクつけて自転車を漕ぐといったものでしたが、
ここだとモーションキャプチャーやらドライビングシミュレーションやらとハイテク設備
が目白押し。いやびっくりしました。つーか金かかってるな。先生だけでなく大学も
セレブなのでしょうか。

また、この先生の研究室も拝見させて頂きました。さすがにセンスに関して一家言
お持ちの先生だけあって、デザインに凝った品々がたくさんありました。眼福眼福。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月22日

修論の指導を行う

今日は午前中に、俺と近いテーマに取り組んでいる大学院生の修論ゼミを行い
ました。材料はそこそこあるのですが、イマイチまとめ切れてない様子です。
実際の実験とシミュレーション実験の両方を行えているところが大きなメリットと
なっているので、それほどいい結果が出なくても修論としての勝ちはあると思い
ます。しっかりまとめてもらいたいモノです。

午後には別のテーマに取り組んでる院生の修論ゼミをやりました。こちらはまだ
材料が完全ではなく、まだまだシミュレーションや数値計算を行っていく必要が
ありそうです。正月返上だな。
同種のテーマに取り組んでいる留学生は、材料以前に日本語が怪しい。ちょっと
この学生の論文は指導する自信がないな。誰が日本語チェックしてやってくれ。

27日の忘年会は金山に最近オープンしたというお店を予約しました。楽しみだぜ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:13 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月07日

共同研究先で打ち合わせ

今日も共同研究先の工場へ出向いて、打ち合わせと工場見学を行いました。
研究テーマがだいぶ明確になってきて、イメージし易くなってきました。良いこと
です。
工場見学では今日はメッキの工程を見せてもらいました。

他大学から見えている例の女性教員は、今日も「どうやったら工場をかっこよく
できるか考えちゃいました」と飛ばしていました。
また、ここの製品が使われている冷蔵庫を見ては「こことここのツヤ具合が違う
のが気に入らない」と宣っていました。ど、どこが違っているんだ!?俺の目には
同じように見えるんだが……。
冷蔵庫なんて、冷却機能が備わっていて消費電力と価格に問題がなければいい
と思うのです。いやショッキングピンクで塗装されてたりしたら困るので見た目も
気にしないわけではありませんが。

件の先生はご主人もなかなかの資産家のようで、お子さんは欧州某国の高校に
通ってらっしゃるとか。俺らのような理系工学系バリバリの人間のセンスは一般
的ではないかも知れませんが、この先生のセンスも別の意味で一般的ではない
ような……。
今度からこの先生のことを「セレブ過ぎる先生」と称することにしましょう。(笑)

また、帰り道で「電気製品って10年くらいで壊れるよね」という話が出たことから
「ちょうど電気製品が壊れる時期であることから、8年目の結婚記念日を電気器具
婚式というようですよ」という蘊蓄を俺が披露したことから結婚トークになってしまい
ました。一緒に行った学生に「僕、結婚を意識したおつきあいしかできないんです」
と重たい話をされてしまいました。いや知らんがな。いいことじゃないのかそれは。
何か悩みがあるなら聞くぞ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:17 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日

OB会に参加する

テニスの後、学内で行われた研究室のOB会に参加してきました。去年は入院
中で参加できなかったため、2年ぶりのOB会です。運動の後なのでビールと飯が
旨いぜ。

例年OB会の特徴として、大昔に在籍した年配の方と、最近卒業した若い連中が
多いです。前者は俺も知らない人たちだし、後者は現役の学生と面識があったり
院生と動機だったりしてノリは学生と変わりません。中間層の卒業生が少ないのは
寂しい限りです。特に、毎年豊橋へ野球を見に行くメンバーであるKくんやSくんが
転勤のため参加していないのが残念。
と言いつつ、最近の卒業生とドラゴンズや鉄道トークで盛り上がってしまいました。

終了後は数少ない中間層の卒業生であるNYくんと近所のロンドンパブで飲んで
ました。フィッシュアンドチップスを肴にギネスビール。いいですね~。
研究室や映画の話の他、彼も新婚さんなので新婚トークでも盛り上がりました。
いや久しぶりに飲んだな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月24日

ソフトボール大会に参加する

今日は午前中にゼミの後、午後には研究室対抗ソフトボール大会に参加しました。
が、大会を控えた午前中のゼミでは発表なのに遅刻してきた学生に雷を落として
しまいました。ゼミが始まってるのに発表の準備が終わらず全員を待たせた上に、
ゼミの終了時間が延びてソフトボール大会にも支障を来すなどと言語道断です。
「ゼミに遅れて来て、しれっとソフトボール大会に出場するのが端からどう見えると
考えているのか」と説諭したところ、出場は自粛していました。俺は別に「出るな」
とは言ってないわけですが、本人どうやら問題意識は持っているようです。

さてそのソフトボール大会ですが、今日はなぜか体調を崩している学生が多くて
うちのゼミは戦力大幅ダウン。1試合目は1-7と惨敗してしまいました。続けて
行われた2試合目は7-3と快勝。1勝1敗で3チームが並び、得失点差で負けて
最下位となってしまいました。ガッカリ。

先日の筋肉痛が抜けない俺は、1試合目はサードファールフライとショートゴロ。
遅い球を待ちきれず引っかけてしまいました。しかも寝違えた首まで痛くなったり。
満身創痍だ。(笑)
2試合目は振り遅れましたがライトへクリーンヒット、引っかけたもののレフト前へ
ポテンヒット、そして会心の当たりでセンターオーバーの3点タイムリー3ベースと
猛打爆発。4番の責務を果たしました。
2試合通算で5打数3安打3打点と今年も猛打賞です。えっへん。

終了後は悪化した筋肉痛に耐えて仕事。すっかり忘れてて納期を大幅に過ぎてた
仕事があったので、片付けておきました。やべーやべー。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:28 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月19日

ソフトボールの練習試合に出る

来週の水曜日に、今年も研究室対抗のソフトボール大会が予定されています。
今日は朝からその前哨戦というかオープン戦というか、練習試合が行われて、俺も
参加してきました。去年は入院中してて大会に出られなかったので、ソフトボールを
するのは2年ぶりになります。

3試合ほどやって俺の成績は5打席3安打2打点。2年ぶりの割には活躍できたと
言っていいでしょう。去年出なかったためか、俺の猛打に他研究室の学生もびっくり
していました。えっへん。
ちなみに1打席目はレフト前にポテンヒット。2打席目はレフト前にクリーンヒット。
3打席目はレフトオーバーの2ベースと打撃は徐々に上向きに。
しかしここから筋肉痛になり、4打席目は当たり損ねのショートフライエラー。5打席
目は泳いでショートゴロでした。体力が保たねぇ。

本当は守備の弱いライト側へ流し打ちたかったのですが、打ち頃の甘いボールが
来たのでつい引っぱたいてしまいました。困ったもんだ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 12:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月09日

共同研究先で工場見学と打ち合わせ

今日は午後から共同研究先へ出かけて工場見学と打ち合わせを行いました。
うちのボスと院生が1人、それから他大学の女性教授の先生と総勢4人で某製鉄
工場を訪問しました。高炉と転炉、圧延、メッキの4工程を見せてもらいました。

打ち合わせでは共同研究の内容について議論しました。なかなか興味深い内容
で、面白いテーマになりそうでした。
そんな中、女性教授の先生が以下のようにコメントされました。

「工場が汚いですよ。もっと綺麗にして、作業服もセンス良いものにすべきです。」

これには俺もびっくり仰天。理科系、それも工学系の人間にはなかなかできない
コメントです。先方の方もぐうの音も出ない感じでした。
そこで俺がフォローのコメント。

「でも古くて汚くてもああいう巨大設備に感じるロマンってありますよね。」

最近は工場見学マニアなんて人たちもいるみたいですから。もちろん俺もそういうの
好きですが。
女性教授の先生にもご納得頂けたようで一安心でした。

また、ここは大きな敷地内に運送用の鉄道が敷設されています。軌幅が狭軌では
なく標準軌のようだったので聞いてみると、重量物の運搬のため広い幅にしている
とのことでした。外部とはつながっていないので合わせる必要は無いのだそうです。
なるほど。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月15日

ゼミを主宰する

今日は午前中に先週配属されてきた3年生のゼミがありました。うちのボスは
講義の補講があったため、俺が代理でゼミを行いました。
4年生に研究内容の発表をさせたのですが、わかりやすさを意識しすぎて説明
不足に陥るヤツばかり。何をやっているのか……。
来週はボスが海外出張でやはり俺が代理でゼミを行うので、院生に発表して
もらうことにしました。大学院生と学部生ではこれだけ違うってことを見せつけて
もらいたいですな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年09月10日

研究室見学に対応する

今日は13時から3年生が研究室見学に来る予定です。ボスが対応する予定だった
のですが、なぜか昼食に出かけて不在。そうこうしている内に学生が来てしまった
ので、ボスが戻られるまで俺が対応していました。
見学に来たのは女子学生2人。昨年度、毎週のように俺のところへ質問に来てた
学生と、もう1人は成績優秀で体育会系っぽい学生で、2人とも割と顔馴染みです。
あれこれと質問に答えたりしている内にボスも戻られたので、雑談を交えつつ色々
話をしました。

あの2人なら是非うちに来てもらいたい人材ですな。希望してくれるといいけど。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年09月02日

中間発表ゼミ

今日はゼミ生の卒論・修論中間発表ゼミがありました。
朝から学生の発表が続き、昼休みを挟んで15時過ぎまで行われました。
前半は俺の関係しているテーマに近い学生中心だったため積極的に指摘したり
していましたが、後半になるとあまり俺と関係ないテーマの学生が続いて眠たく
なってしまいました。トホホ。

ゼミ終了後は事務室にて週末の出張の休日振替手続きをしてきました。今度の
土日は学会の合宿なのです。このイベントが終われば一気に暇になるんだけど
なぁ。
振替休日は17日と24日のともに金曜日としました。これでどちらの週も4連休と
なり、これを利用してまた出かける予定であります。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年09月01日

研究室見学に対応する

今日から9月です。世間では夏休みが終わって2学期が始まるところですが、俺的には
9月こそが真の夏休み。学会やイベントで忙しい時期が終わるのが待ち遠しいです。

そんな今日はゼミ配属を控えた学部3年生が2人研究室見学に来ました。うちのボスは
会議でご不在だったため、俺が対応しました。
うちのゼミのやり方についていろいろと説明し、学生からの質問にも回答。最後にゼミの
学生が詰めている部屋に案内して、学生同士でいろいろ話をさせました。
2人のうち1人は迷っているようでしたが、もう1人はかなり現実的にうちのゼミを考えて
いるようです。彼ならうちとしても大歓迎なのですが。

夕方はうちのボスが帰還し、明日のゼミに出られない学生のゼミ発表を行いました。
俺からもいくつか指摘を行っておきました。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月23日

扶養手続きをしてからゼミ

今日は朝イチで事務方へ出向きました。S子さんの失業保険給付が終了したので
再び扶養の手続きをしました。
給与の扶養手当、税金の扶養控除、健康保険、年金とそれぞれに書類が必要と
なるので大変でした。昨日取って来た住民票はこの手続きのためです。

午前中はその後はゼミでした。4年生が2人発表でした。過去の論文を読んで勉強
してくるのはいいのですが、その論文の内容をまとめたと称してレジュメを10ページ
以上も書いてくるのはやめてもらいたい。全然まとまってないじゃないか。ほとんど
元の論文のコピーになってるし。
当然発表には時間がかかり、ゼミ修了は13時に近くなっていました。腹減った。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 13:13 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月15日

院生ゼミが盛り上がる

今日は院生のゼミがありました。発表者はいつも通り発表をしようとしましたが、新
4年生や留学生の中には初めて聞く連中もいるため、研究目的から丁寧に説明させ
ました。
俺の専門に近いテーマで発表している学生がいましたが、統計量の選定がイマイチ
です。もっといい統計量があるだろうにな。しばし議論となりました。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:58 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月08日

新年度ゼミ始まる

今日は新年度最初のレギュラーゼミがありました。新大学院生が1人発表。
過去の論文のレビューで、俺の恩師の論文を紹介していました。事例として掲載
していた実験は俺が学生時代に参加したものなので、なんだか懐かしいです。
実験参加者として、また執筆者の弟子としての立場からいろいろとアドバイスして
おきました。
今のボスと、俺や俺の恩師とでは一部解析の方針に違いがあるのですが、今日は
その点についてもやや議論となりました。

ゼミの後はまた英語の文献と格闘。1日中こればっかりやってるわけにはいかない
ので、なかなか読み進めることが出来ません。それでも読んでる内に似たような
言い回しとか専門用語っぽい英単語の意味とかがわかってきたので、だいぶ読み
易くはなってきました。この調子でサクサク進めたい。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月02日

新しいパソコンをセットアップする

新年度ということで、今日は学生部屋の新しいパソコンをセットアップしました。
昨日学生に指示して設置させておいたので、学内でライセンスを持つセキュリティ
ソフトと統計解析ソフトをインストールしました。
学生にやらせてインストール元を持って帰られると困るので、いつも俺が直々に
作業をしているのです。昨今いろいろとうるさいですから気をつけないとね。

何台かディスプレイの接続が間違っているマシンがあって難儀しました。せっかく
いいビデオカードがついているのに、そっちではなくオンボードの端子に接続されて
いるのです。何ともったいない。
でもビデオカードにつなぐためにはコネクタが必要です。あの連中コネクタはどこへ
やりやがったんだまったく。

夕方は英語文献を読み進めました。なかなか進まないぜチクショウ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:04 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年03月08日

追加で修論発表会

今日は午前中に学科会議がありました。
昼食後は、うちのゼミで修論が正規の日程に間に合わなかった学生の修論発表が
行われました。なぜか同じゼミの俺は彼の修論を目にしていないどころか発表練習
にも参加していません。ていうか彼は大学に来てたのか?というレベル。
発表は案の定グダグダで、中身もよく分からん話になってしまっていました。審査の
ために来て頂いていた先生方からも厳しいツッコミが入っていました。まぁ仕方ない
ですわな。

ところで先週土岐のアウトレットモールに行った時にうちのボスの秘書さんに似た人
を見かけたのですが、今日確認してみたら本人でした。世の中狭いぜ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年02月17日

修論発表練習に付き合う

今日は昼過ぎから専攻の行事に参加。夕方は院生の発表練習に付き合いました。
月曜日にやった時には金曜日の指摘事項に全然対応していませんでしたが、今日
はだいたい対応してきました。が、まだ不足だな。もうちょっと手直しするように指示
しました。
定量的に評価しているのにそれを発表で示さないなんて勿体ない。時間も余ってる
んだからもっと出来るはず!

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:38 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年02月12日

卒論・修論発表が始まる

院生の1人が今日修論発表でした。よりによって朝9時からだったので、久しぶりに
普通の社会人並の時間に出勤しました。件の学生の発表は無難に終了。

午前中は先日買ったギガビット対応のハブを介して大学の研究室内の配線を変更。
今までルータとして使っていた無線stationがボトルネックになってましたが、これで
配線部分はすべてギガビット対応になりました。
ところがギガ対応のNICを装着したPCで回線速度を測定しても2M程度の速度しか
出ません。同じハブにつながっている100BaseのPCだと80Mくらい出るのに。
レジストリをいろいろいじってみましたが改善されませんでした。ううむ、このパソコン
をメインマシンにしようと思っているのに困ったな。

午後は卒修論の発表練習を行いました。4年生が4人と、来週発表予定の院生が
1人の合計5人です。ボスが不在なので俺が1人であれこれ指摘したり指導したり。
今年は入院などがあってあまり学生の研究内容を把握していませんが、それだけに
先入観なしに聴くことができたかも知れません。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:42 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年01月08日

研究室の配線をやり直す

今日の午後に大学ネットワークのDNSサーバとDHCPサーバが正式に稼働を
始めたので、研究室の学生が使用する端末を登録し直し、さらにLANの配線も
やり直しました。

以前部屋の情報コンセントが壊れているのを応急処置しましたが、ケーブルを
差し替えたのでまたも応急処置の必要が出てしまいました。またしても机の下に
潜り込んでの作業です。
しかし作業の甲斐あって何とか昨日遮断した研究室のネットワークを大学の新
システムに接続することに成功。しばらくはこれで運用できるでしょう。
ただ現在研究室固有のサブネットを申請中なので、これが通ったらまた登録の
やり直しです。まだ油断はならねぇ。

帰宅後、テレビを見ていたらとある番組でうちの大学の女子学生というのが出演
していました。どっかで見たことあるなぁと思ったら、大学で俺の部屋の隣にある
研究室の学生みたいでした。最近廊下でよく見かけます。学科は別なので直接
の接点はないんですが、今度声をかけてみるかな。テレビ見たヨーって。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:51 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月09日

3年ゼミが始まる

先日ゼミ配属をした3年生のゼミがスタートしました。うちに5人来た3年生、見事に
よく知らないヤツばかりです。おお、なんてこった。
しかしまぁメンバー的には粒が揃っているとも言えます。成績で言うと上の下から
中の中くらいに収まってますから。
ゼミの内容としては自己紹介と今後の進め方の説明、大雑把に卒論テーマの説明
というところでした。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 12:17 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年08月31日

夏休みに中間発表ゼミ

今日は研究室で4年生と院2年生の中間発表会がありました。
昨日までの学会合宿で母校のゼミ後輩と接した俺は、母校の恩師ゼミの空気を思い
出してビシバシと指摘しました。
まぁそんなに怠けてるやつはいませんでしたが、理解が曖昧なままやってる連中が
気になりましたな。俺の専門に近いテーマの学生は個別ゼミでやった方がいいかも。

終了後は最寄り駅近くで打ち上げの飲み会が行われました。てか当日に企画して
よく全員参加できたな。S子さんに了解を得なければならない俺が一番大変だった
かもしれません。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年08月05日

学生の学会入会手続きを指示する

例年参加している学会の合宿に、今年も参加することにしました。去年は俺1人で
参加しましたが、今年は学生を連れて行くことになりました。しかも過去最多の3人
です。大漁だ。(笑)
しかしよく見たらもう参加申込の締め切りを過ぎていました。や、やばい。何となく
いつもギリギリに滑り込んでいる印象があったので今年も油断していました。
事務局に問い合わせたところ、非会員の学生が入会手続きをすれば参加申込は
可能であるとのこと。ただし今週土曜から事務局が夏休みに入るため明後日金曜
までに手続きをしなければなりません。3人の学生のうち2人は非会員なんです。
なんてこったい。間に合うかな。

急遽参加予定の学生に連絡し、入会申請書類と学生証のコピーと会費の振込票
を用意するよう指示しました。
明日は俺が学外セミナーで不在にしているので、彼らに具体的な指示を出すことが
出来ません。大丈夫かなぁ。ちゃんと申込みしてくれるかなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:04 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年07月09日

ゼミで久々に厳しい指導

木曜日は毎週10時半からゼミをやっており、大学院生が2人発表します。
今日は発表者の1人がインターンシップの面接で欠席しており、もう1人はなんと
寝坊で遅刻。ゼミが始められない事態になりました。けしからん!

インターンシップの面接ならば欠席でも仕方ないかと言えばさにあらず。
発表者が事情で欠席する場合は、発表を誰かと交代してゼミに穴を開けないよう
にするのがルールです。残った学生にもこの点を念押ししておきました。

寝坊した学生は35分遅れで発表を始めました。が、なんだか何を言ってるのか
よくわからん発表。レジュメに書いてあることと喋ってることが違っているので聴き
づらいことこの上ありません。おまけに質問に対して有効な回答ができずに発表
時間がずるずると長引き、1時間経過してもレジュメ(全3ページ)の1ページしか
進まないという体たらく。さらにこの後就活の面接があるのでゼミの延長は勘弁
してもらいたいとか抜かしやがります。お前遅刻しといてふざけんなよ。
彼はM2なんですが、こんなことで大丈夫なのか心配になりますな。結局ゼミで
厳しく指導しないと改まらないと思うのですが、うちのボスがあんまり厳しくないと
いうのが悩みどころなのです。やはり俺が厳しくするしかないのか……。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:39 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年05月07日

連休明け初日

連休明けの今日は朝から大学院ゼミがありました。が、俺は連休ボケもせずちゃんと
頭が回っていました。卒修論のための研究が本格的に始まりますのでこちらも気合い
入れて行かねば。
午後はデータ解析の勉強会ゼミでしたが、今年から輪講ではなくうちのボスの講義的
な内容になっています。これだと俺が出る意味はないので来週から失礼させてもらおう
かな。

そんなこんなで無事に連休明けの1日を過ごしたかと思いきや、やってしまいました。
定期入れを大学に置いたまま退勤してしまいました。またしても現金で切符を買わねば
なりません。明日はまた地下鉄通勤だな。

ところで関東では鉄道のトラブルが相次いだようで大変でしたな。午前6時50分発生
ですから、俺も実家から東京に通ってたら間違いなく引っかかってるとこでした。
しかし電車から降りて歩いて駅まで避難するなんて俺の長い通勤通学生活でも経験
ありませんぜ。大事件だ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年04月10日

新年度のゼミが始まる

今年度前期のゼミ日程も固まり、今日が最初のゼミでした。卒業生が去り、新しい
4年生や留学生が参加して初めてのゼミです。
とは言え今日はガイダンスみたいなもので、学生発表はありませんでしたが。
来週は大学院生が4年生に卒論テーマの説明をする予定です。新たな趣向だ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:03 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月19日

浮かれる学生に雷を落とす

学外セミナー終了後は疲れたのでまっすぐ帰宅したいところでしたが、レポートの
採点が溜まっているので出勤することに。疲れた身体を引きずって大学へ向かい
ました。

今日は修論の発表会があったためか何となく研究室は浮き足だった印象。終わっ
ているならさっさと帰ればいいのにと思いつつ、「自分はこれから部屋で仕事なので
静かにするように」と学生に釘を刺して部屋に籠もりました。
ところがうちの学生どもはどうやらゼミ室で打ち上げを始めたようで、賑やかな声が
聞こえてきます。さらに1度注意しても改善が見られなかったため、業を煮やした
俺は3度目にして説教モードに入りました。

学生が抗弁して曰く、「発表の終わった今日くらい大目に見てほしい」とのこと。
一般論としては大いに取り上げてやりたい意見なのですが、今回はまったく認め
るつもりはありません。なぜならば、彼らは過去にも再三に渡って騒がしいことを
理由に俺の注意を受けています
。実は昨日も注意していました。
それで態度が改善していたならまだしも、普段から騒がしくしているのに大目に
見ろとは。バカも休み休み言えというところです。

というわけで即刻解散させ、俺は採点業務に戻ったのでした。
なお打ち上げにはうちのボスも参加していました。こりゃ綱紀粛正どころの話では
ありませんな。ちょっと考えた方が良さそうです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:35 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月13日

3年ゼミ延長戦

今日は先週中断した3年ゼミを改めて開催しました。と言ってもうちのボスは大学院の
修論発表会(俺とは異なる専攻)があったため途中で中座。主に俺がいろいろ指導を
行いました。
テーマによってはあんまり俺も把握していない部分もあったのですが、まぁ妥当な指導
が出来たと思います。来年度は卒論としてしっかり取り組んでもらいたいものです。

前回の反省であった発表時間については、前回発表できなかった1人は規定の15分
を大きくオーバーして20分過ぎくらい。全然ダメです。
前回長過ぎた3人は11~12分くらいでした。それはちょっと短すぎだ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月12日

卒論・修論の発表練習をする

今日は午後ずっと卒論・修論の発表練習を行いました。
一昨日が本文の提出だったため、今日に発表練習を行うことには難色を示す学生
もいました。今日までに発表のクォリティを確保できないとのことでした。しかし週
明けに練習したとして、そこで大量の指摘を受けたら来週水曜の本番までに改善
できるのかと。俺が一喝して今日開催の運びとなりました。

先日の中間発表でも確認しましたが、今年はわりかしきちんと進めている学生が
多いです。特に一番遅れてると思っていた学生が意外とまとめてきたのでビックリ。
彼の面倒を見てくれたドクターの学生の苦労が忍ばれます。

この段階になると学生の発表内容がまとまって来ているだけに指摘もし易いです。
内容もさることながら、スライドの出来や発表の仕方にも触れつつビシビシと指摘
しておきました。
本番前にもう一度くらい練習があるでしょうから、それまでの向上に期待です。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月09日

学生の卒論指導をする

そろそろ花粉の飛ぶ季節になってきたため、今日は出勤途中に耳鼻科へ行くことに。
いつもの出勤ルートではなく地下鉄を乗り継いで行きました。点鼻薬を多めにもらって
おいたので、これで3月いっぱいくらいまで大丈夫。

出勤後は学生の卒論を指導。実は今日が概要の提出日で、明日が本文の提出日と
なっているので学生も修羅場です。
ちゃんとゼミをやってるわけじゃないので個別指導になるんですが、俺は個別は少々
苦手なのでちょっと手を焼いたりして。
5人いる4年生のうち1人は俺への提出が今朝だったためもはやチェックする余裕も
ありません。ドクターの学生に任せて俺は匙を投げました。

その後うちのボスと卒論発表のプレゼン指導日程を検討。さらに卒論とは関係なく
来月山形への出張を計画。なんだか忙しい日でした。

あーそういえばレポート採点終わってないぞ。やばいな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月06日

3年ゼミを中断する

今日は午前中に3年ゼミがありました。10時半から12時までです。
内容は過去の論文を読んで、その内容を3年生がプレゼンするというもの。
時間は1人15分を指定していました。4人ですから質疑応答は5分程度にして
おかないと終わらなくなります。ところが1人目の質疑に15分以上を費やして
しまって早くも黄信号。さらに2人目は発表に25分以上かかってしまいました。
そして3人目は60枚以上のスライドを用意しており、明らかに15分では終わ
らない内容。散々ですな。
12時過ぎからは大学院専攻の重要な会合があるため延長はできません。
このため本日のゼミは中断し、来週改めて発表させることになりました。

ちなみに俺は時間オーバーであることを認識していたため質疑では一言も発し
ませんでした。だいたいうちのボスは時間オーバーするんで。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年01月30日

学生の卒論指導をする

去年は院生1人の指導を任されていましたが、今年は特に任された学生はいない
ので例年通り指導補助という形で学生の面倒を見ています。
今日はうちのゼミ学生の中でテーマ的に俺の研究内容に近い学生の論文指導を
行いました。

しかしこの時期はゼミもなくなるし、個人指導をしてるわけでもないとなるとなかなか
学生を捕まえて指導するタイミングがつかみづらいですな。
それにレポート採点やら学外セミナーの指導やらもこの時期に集中しているので
論文下書きに目を通す時間もあまりありません。つーかレポートの採点マジ進んで
ないし。やばいな。もう成績出さないといかんのだが。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月12日

卒修論の中間発表会

今日は卒論と修論の中間発表会が行われました。準備に手間取って定時に
始まらなかったのはいつものことだとして、発表準備に手間取って遅刻してくる
ヤツはいるわ特に事情もなく普通に遅刻してくるヤツはいるわで大変でした。
前はよく雷落としてたんですが、最近バカバカしくて怒る気にもなれません。
いかんな。

対して研究の進捗の方は今年はわりかし順調でした。実験や調査がほとんど
終わってるのが大きいです。きっちり分析してしっかり考察してもらいたいもん
です。必要なら追加の実験とかやるかもしれませんからね。

ところで毎年初めてプレゼンテーションをする学生はPowerPointの使い方に
戸惑うものです。見づらい変なスライド作ってきたりします。よくあるパターンは
アニメーション機能の使い処を誤るケースで、使い過ぎて見づらくなったりする
わけです。
ところが今日の学生の中に、非常に見やすいスライドを作ってきたヤツがいて
感嘆しました。必要な情報が適切に配置してあり、アニメーション機能はほと
んど使っていません。実に素晴らしい。普段ゼミでは辛口の俺ですがこの学生
にはきっちり褒めておきました。他の学生にも見習ってもらいたいです。
てか見習うように言っておきました。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月19日

ソフトボール大会に参加する

今日は大学で行われた研究室対抗ソフトボール大会に参加してきました。
うちの研究室は去年だいぶ戦力の学生が卒業してしまったのですが、新たに配属
されてきた3年生がかなり有望な戦力で、なにげに強力チームでした。練習をして
いないのが不安ですが。
そんなチームにおいて俺は4番DHで出場しました。

一発打ったるで~!

最初の試合、初回最初の打席で初球を振り抜きセンター前にタイムリーヒット!
ブランクを感じさせないバッティングでした。この得点を生かし、うちが3-2で勝利
しました。

続く試合はランナー1・2塁で迎えた最初の打席にて内角低めのボール球をうまく
すくい上げ、レフト線を破る2点タイムリーツーベース!比較的チャンスに弱かった
俺ですがここまで既に3打点です。まさに4番の仕事。変なコースのボールを打った
ためか学生たちからどよめきが。我ながら見事なバットコントロールでした。
第2打席では相手の右方向の守備が悪いのを狙って流し打ち。あまりいい当たり
ではありませんでしたが、これが1・2塁間を破ってライト前ヒットになりました。
試合結果は9-3とうちの大勝でした。
俺の個人記録はここまで3安打3打点。既に去年の記録に並んでいますが、何と
早くも筋肉痛気味です。バット振れるかな。

3試合目は第1打席は力んでレフトフライを打ち上げるも相手がエラーで出塁。
第2打席は四球を選びました。筋肉痛に加えてマメも痛くなってきたような。
試合の方は2-3でサヨナラ負けを喫してしまいましたが、得失点差で予選1位と
なって決勝に進出しました。

決勝は投手戦となりました。この頃になると俺は相手チームにだいぶ警戒される
ようになったようで、打席に立つとバッテリーに緊張感が走っていました。
試合は0-0のまま最終回の裏。2死3塁とサヨナラのチャンスでバッターは俺。
しかしここはストレートの四球。続く5番打者も満塁策で歩かされ、6番が凡退して
無得点。延長戦に入ります。
次の回では相手打線が爆発し、何と5点を取られてしまいました。その裏の攻撃
では1点返してなおも2死満塁というチャンスで俺の打席。ライト前にタイムリーを
放って2-5と3点差に迫りなお満塁。5番打者にホームランが出ればサヨナラ
でしたが、ここは三振に打ち取られてゲームセットとなりました。

結果としてうちの研究室は準優勝。俺がうちの大学に着任して以来最高の成績
でした。素晴らしい。来年は今年の戦力がほぼ残るので、しっかり練習すれば
優勝も狙えますな。足りないものはチームワークだ。(笑)
俺の個人成績は9打席7打数4安打4打点2四球。打率.571、出塁率.667です。
チャンスでも打ちましたし、4番の責任は果たしたと言っていいでしょう。
去年に比べるとちょっとパワーが落ちたような気がしますが、これは練習不足も
あるかもしれません。去年は練習しましたからね。

また、今日は他所の研究室の4年生(顔は知ってるが名前は忘れた)に「先生、
今年も打ってますね」と声をかけられました。「今年も」って去年を覚えてるのか。
例年この大会で俺の存在を学生に印象づけているわけですが、特に去年あたり
からは「1年の時から俺を知っている学生」が出場しています。もともと知られてる
ところへ持ってきてこの猛打。かなり学生へのインパクトは大きいようでした。
本業の教育ではないわけですが……まぁいいか。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月15日

ダブルでOB会に参加する

今日はうちの大学の学科OB会がありました。俺は卒業生ではないので毎年参加
してませんでしたが、今年は去年定年退職された先生の講演があります。この先生
は隣の研究室におられ、俺もずいぶんお世話になっていたこともあり、今年は参加
してきました。ご講演はだいぶ眠かったのですが。(;^_^A

夜からはうちの研究室のOB会でした。昨年に比べると参加人数はだいぶ少なめ。
「いつものメンバー」も3人中1人しか参加しておらず、ちょっと寂しい雰囲気でした。
それでも残る1人とは2次会に繰り出すなどゆっくり飲んできました。
他の連中とはまた別に機会を設けて飲みに行きたいものです。来年の野球観戦の
計画も立てたいし。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:26 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月22日

ゼミの新入生歓迎会に行く

今日は先日うちの研究室に配属された3年生と、この後期から研究生として来て
いる留学生(来年大学院入学予定)の歓迎会を行いました。
3年生は4人いるのですが、飲みながら話してみるとなかなか面白いヤツらです。
野球経験者もいるし、ドラゴンズ好きもいました。「ナゴヤドームでNaru先生見た
ことありますよ」と言われた時はドキドキしましたが。(笑)どうやら開幕第2戦の時
だったようです。
来年は券余ったらヤツらにも声かけてみますか。今はS子さん、卒業生のKくん、
その友達で今や俺にとっても観戦仲間のTくんがレギュラーですが、KくんとTくん
は仕事の関係でだんだん見に行きづらくなってきていますからね。
彼らの携帯はワンセグが見れるので、CS2ndステージのジャイアンツ戦をちょこ
ちょこ見ながら飲んでました。

19時から始まった飲み会は22時を過ぎても終わる気配がありません。かつての
俺なら何時まででも付き合いますが、今日はS子さんが家で待ってるので一足
お先に帰ることにしました。飲み放題タイムも終わってるし、ドラゴンズも勝った
ようだしね

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:55 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月21日

学生部屋のトラブルに対応する

学生から「何度印刷してもプリンタが詰まってしまう」というトラブル報告があったので
様子を見に行きました。確かに詰まっておるな。
何度も詰まると言うことは詰まった紙を取り出した時に破れてしまって、小さな破片が
残っていることが考えられます。何とか見つけてうまく取り出す必要がありますな。
あるいはどこか紙送りの部品が歪んでいるとか。これだと修理しかありません。
いずれにしても大仕事になるなぁ、と思いながらプリンタのカバーを開けてみたところ、
詰まった紙が大量に出てきました。こんなに一遍に紙送っちゃってたのか!?こりゃ
大変な事態だなぁ。と思いきや、学生が言うには今まで詰まった紙を取り出してない
とのことでした。詰まった紙を取り出さなきゃまた詰まるに決まってるだろ!

続いてはWindowsXPを再インストールしたら画面解像度がVGAになってしまい、高
解像度に変更できないというトラブル。どう考えてもディスプレイドライバの問題だと
判断したのでメーカのWebサイトに行ってダウンロードするように指示しておきました。
ところが学生はモニタの機種名を調べ、一生懸命そのドライバを捜しています。
違う違う、PC本体のグラフィックボードのドライバだよ!俺の言い方悪かったかな。
それらしきものをダウンロードしてインストールするとあっさりと解決。どうだ、参ったか。

俺が学生の頃はこういうトラブルは日常茶飯事だったのですが、今の学生には難しい
のかなぁ。1回全員のPCを初期化して、各自自力で設定し直させるくらいのキビシサ
がないと身につかないかも知れませんな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:39 | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月10日

3年ゼミを開始する

昨日配属が決まった3年生のゼミが今日から早速始まりました。
例年は1年次の授業で使用している教科書を改めて輪読しているのですが、今年は
4年前に使用した英語の原書The Cartoon Guide to Statistics」を読むことに
なりました。
これはなかなか面白い本なのですが、英語をしっかり読み込まないとその面白さが
伝わらないので難しいところです。
学生には統計の内容だけでなく、漫画的な面白さもしっかり発表してもらいたいです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:10 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月09日

研究室配属が決まる

今年の3年生の研究室配属が決まりました。全体の学生数が少ないため今年の
配属人数は4人でした。まぁこんなもんでしょう。ただ研究室定員をオーバーして
いないので、例年ほどの人気はなかったかも知れません。
4人中女子学生は1人で、前に見学に来た子です。学年で女子学生は4人しか
いませんので順当なところでしょう。

配属された学生の成績は「特上」「上」「中」「下」とバラエティに富んでいます。
「下」の学生は、うちに配属された学生としては例年になく成績が悪いです。まぁ
成績と研究の能力は完全に比例するものではないので、しっかり頑張ってもらい
たいものです。取り敢えず遅刻はするなよ。

ところで、うちの学科では配属を希望した学生の数が研究室定員を超えた場合、
原則として総合成績の上位者から配属することになっています。
ただしその研究室の教員が独自に選考したい場合にはそれも可能です。
うちの研究室の場合、総合成績を基本としますが特に俺やボスの担当科目の
成績を重視して決めています。今年は定員超えませんでしたが。
キャンパスで偶然行き会った学生に聞いたところ、彼が配属を希望したうちの
学科の某先生は「成績で決める」と公言していたにも関わらず、彼は配属から
漏れた上に彼より成績下位者が配属されたのだそうです。しかもそれについて
直接質問しに行ったら、「君なら○○(その先生の専門分野)じゃない方が向いて
いるよ」と言われたそうです。何それ意味わかんねぇ。

別に独断と偏見で選ぼうがそれは構わないと思いますが、事前に公言したのと
違う基準で選ぶのはマズイと思います。どうもうちの先生方はこういう公平性の
ような観点に欠けている人が多い気がしてなりません。
俺は今年の2年生を担当していますので、来年は研究室配属に関わることに
なります。このような不公平が生じないように力を尽くさねば。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年08月06日

学生が研究室見学に来る

うちの学科の3年生はこの夏休み明けの後期開始時点で研究室配属があります。
このため意欲的な連中は研究室の見学に出かけたりしています。
今日はうちの研究室に1人学生が見学に来ました。今年の3年生は全体に少なく、
女性学生も4人しかいないのですがその内の1人です。
割と優秀な学生なので興味があるならぜひ来てもらいたいものです。というのも他の
女子学生は「体育会系」「ギャル系」「ギャル系」となっています。体育会系のヤツは
ともかく、あとのギャル系のヤツには来てもらいたくないので。(笑)
女子学生がいるに越したことはありませんが、あんなのが来たらやりづらくてしょうが
ないですわい。ただでさえ今年は3人も(ギャル系ではありませんが)女子学生が
いてやりづらいのに。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月13日

学生に雷を落とす

うちの研究室には5人の4年生がいますが、そのうち3人が女子学生です。
集まって喋り合ってると賑やかこの上ありません。
賑やかなのはいいのですが、時々笑い声が響き渡ってうるさいことがあります。
廊下越しに響いてくるのでフロア中に響き渡っていると考えられます。このため
その都度俺が注意して静かにさせています。

今日もやかましくしていたため廊下に出てみると、普段学生が席を与えられている
学生部屋ではなく、ゼミのためのミーティングテーブルが置いてある部屋(ゼミ室)
から聞こえてきます。踏み込んでみると、女子学生3名と院生2名がUNOで遊んで
いました。
もう何度も注意しているため、今日は一喝!「いい加減にしろ!遊ぶのも喋るのも
笑うのも構わんがでかい声を出すな!」と雷を落としておきました。

というか本当はゼミ室で(しかも昼間から)遊ぶのもやめてもらいたいものですが、
これはうちの先生が許可してしまったのです。何てこったい。今回の件をちくって
綱紀粛正を上申しようかなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月05日

学生がPC操作にもたつく

今日のゼミはうちの先生が中座したのでその後は俺が仕切りました。
発表担当の学生にPCを使用しての分析を指示したところ、やたらとぎこちなく操作
していました。統計ソフトのJMPは今まであまり使ってないから仕方ないかも知れ
ませんが、Excelはきっちり操作できて欲しいなぁ。2年生の時に俺が担当の演習
「楽しいExcel教室」やっただろう。

ちなみに分析方法は俺もよくわからなかったのでJMPのヘルプやサンプルファイル
を見ながらみんなで検討。データ形式が不適切なものだったので、形式を変えたら
分析できるようになりました。ホッと一息。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月04日

ゼミで議論が錯綜する

今日は夕方からゼミがありました。水曜のゼミはいつも16時半から18時頃までです。
今日発表した学生はなんだかやっていることがよくわかりません。少々的外れなこと
をやっているのと、そもそも発表が下手だというダブルパンチでした。
的外れであることについてはうちの先生や同様のテーマに取り組んでいる学生との
間で議論が進んでいきましたが肝心の発表者はイマイチこれに絡めていません。
俺もまた自分があまり関わっていないテーマなのであまり絡めませんでした。

俺としては、的外れなのはいいとしてこの学生が何を考えて何をやろうとしていたの
かが気になります。機を見てその点を質問するのですが、なぜか俺が納得する前に
どんどん議論が(発表者抜きで)進んでしまいます。そのため議論が一段落してから
改めて話を元に戻すということを何度も繰り返してしまいました。
結果としてゼミが終了したのは既に19時近く。盛り上がったというか何というか。
議論が進むのは結構なことですが、俺が提起した問題に対して俺が納得する前に
話を進めるのは勘弁してもらいたいものです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:31 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年05月29日

今日のゼミ模様

今日のゼミ中にうちの先生がサンプルデータを使っていろいろ解析例を学生に示して
いたのですが、その中に「ミス・ユニバースの体型データ」というのがありました。
いつのかはわかりませんがミス・ユニバースに出場した女性の身長・体重と3サイズ
がデータとなっています。これを主成分分析に掛けると面白いという話で。
第1主成分はサイズファクターが出てくるのですが、第2主成分には「バストとヒップに
対してウェストは負の関係がある」という軸が現れていました。女子学生は大喜びで、
「ボンキュボン因子だ~」とか大騒ぎでした。

うちの先生は他所での講演でもこのデータを使ったそうなのですが、聴講者に対する
アンケートでセクハラであるとの指摘をされて以来使ってなかったのだそうです。
うちの先生は力説されておられました。「これは純粋に学術的な趣味なんだ!」と。

先生、語るに落ちてますよ!

今日のゼミでは他に、俺の悲願であるゼミ旅行の話も出ました。しかし旅行に行っても
ゼミはやらないかもしれないようです。ゼミやらなきゃゼミ旅行にならないではないか!
ただ遊びに行くだけなら俺はゴメンだなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年05月27日

アンケート作成中らしい

今日は火曜日なので演習指導がありました。今日のテーマはVBAによるモンテ
カルロシミュレーションです。
終了後、TAを務めてくれた学生と研究室に戻ってみると、明日のゼミで発表する
予定の学生が俺に向かって話しかけてきました。

学生「先生すいません。アンケートできないかもしれません」
Naru「アンケートって何の?」
学生「先生の結婚生活に関するアンケートです」

そんなもん作らんでよろしい。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年05月07日

ゼミが始まらない

毎週水曜日は午後からゼミを行っています。うちのボスが16時過ぎまで講義なので
それが終わってからということで、16時半が開始の定刻です。
ところが17時近くなってもボスは現れません。しょうがないので発表の学生に資料を
配るよう指示し、ざっと目を通して俺からの指摘を開始しました。
始めてみるとこれがなかなか盛り上がってしまい、30分くらい議論していました。
しかしボスは現れません。やむを得ず、学生にはこのまま待機するよう指示して俺は
退出しました。俺からの指摘は終わりましたから。

しばらくすると学生から解散してもいいかとの相談が。ゼミの終了時刻は定められて
いませんが俺は一応18時まではゼミ時間だと認識しているため、ゼミ室からは引き
上げていいが18時までは学生部屋で待機するよう指示しておきました。
ボスは18時近くなってようやく現れました。どうやら事務方との仕事が続いて忘れて
しまったようでした。お忙しいのにも困ったものです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:39 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年04月23日

ゼミの時間を間違える

今日は俺が14時半からゼミに行ったら既にもう始まっていました。14時からだった
ようです。30分も遅刻してしまった。
だがおかしいな、先週までは確かに14時半からだったはずなのだが。いつの間に
14時からになったんだ?そしてなぜその連絡が俺に伝わっていないのか?

まぁそれはそれとして、今日は本来勉強会ゼミだったのですが卒論ゼミと間違えて
いました。なんかもうグダグダです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:10 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年04月03日

新学期最初のゼミが行われる

今日は新学期最初のゼミを行いました。今年前期のゼミ日程を決め、新4年生に
卒論のテーマを割り当てました。
俺が主として関わっているテーマには最も有望でかつ大学院志望の学生が取り
組むことになりました。うむ、これはめでたい。鍛え甲斐があります。

問題は昨年同様に学生を俺に任せてもらえるかどうかですが。(笑)
昨年はうまく行きましたし、今年の4年生は俺が助教でいることを理由に1人多く
来ていますから名実共に任せられる理由はあるはずなんですけどね。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月18日

社会人ドクターの公聴会が行われる

今日はうちの研究室に所属する社会人ドクターの公聴会が行われました。
いつも研究打合せでいらしている方(Y氏)ではありませんが、Y氏は聴講者として
いらしていました。
類似のテーマはうちの研究室にて今後も研究していくので、気合いを入れて聴いて
いたのですが、テーマの大きな目的、大きな流れの説明が中心で、あまり細かい
ところには言及していないのが気になりました。審査ではなく公聴会だからそれで
いいのかも知れませんが。

終了後はY氏といつものように軽く打ち上げに行ってきました。ガード下の飲み屋も
すっかりお馴染みです。

先週末は他専攻の修論発表、今日はこの公聴会、明日はうちの専攻の修論発表、
そして明後日は卒論発表会です。今年も発表ラッシュです。
ちなみに明明後日は学外セミナーの講義があります。忙しいな、俺。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:47 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月14日

卒論発表練習ゼミを行う

今日は昨日の修論に続いて卒論の発表練習ゼミがありました。
今年の4年生は3人いますが、カリキュラム再編の煽りを食った学年であるため
3年次に十分なゼミ指導を受けていません。このため卒論の進行にも些か支障が
出ています。
またうちのボスが忙しいこと、俺が個人的に院生を指導するようになって他の学生
への指導補助がその分少なめになっていることも彼らには不利な事情です。
どうしようもないことですが、ちょっとかわいそうですな。

それでもそこそこまとめてくる学生もいるのですが、先日俺がギリギリまで概要を
指導した学生
は結局また泊まったようで、しかも昨日も一度帰ったあとまた大学に
来て泊まったそうです。3連泊ってのはさすがになかなかいないですよ。

というわけで今日も指摘の嵐を巻き起こし、改めてまた発表の仕方に磨きをかけて
もらうことになりました。
見学に来ていた3年生が言うには「みなさんせっぱ詰まってますね」とのこと。
いやまったくその通りだが、来年はこうならぬようにしたいものです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:29 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月13日

修論発表練習ゼミを行う

今日は修論の発表練習ゼミを行いました。今年のM2は5人いますが、俺が指導
している学生を含めて比較的外れがないというか問題のある学生はいません。
しかし発表をさせてみるとやはりいろいろ指摘すべき点が頻出。うちのボスが指摘
し、俺が指摘し、ドクターの学生が指摘し、他の学生が指摘していた結果、えらく
時間がかかってしまいました。1人12分の発表に対して40~50分くらいは指摘に
費やしたかな。
俺が指導している学生も、必要な検討はきちんとしているのに質問されるとうまく
答えられない始末。ダメだろそれじゃあ。というかあまり成長が見られないぞ。

比較的まともな院生連中でこれでは、明日の卒論発表練習が思いやられるな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:14 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月12日

卒論指導をする

今日は午前中に2件会議をハシゴし、午後は1年生担任としての仕事が入ったり
して何だかバタバタしていました。
夕方が卒論の本文と概要の提出締切でした。うちの学生に1人いるどうしようも
ないヤツは、後で差し替えることを前提に取り敢えず本文を提出させました。
ただし概要は明日製本に出してしまうので後で差し替える余裕はありません。
締切は今日中ということにしてもらい、夜までずっと指導していました。
最後は22時を過ぎても完成しないので、もう指摘事項を一通り伝えるだけ伝えて
帰宅することにしてしまいました。
彼は昨日も研究室に泊まってますし、明日は朝からゼミです。概要の出来も気に
なりますが、健康面の方は大丈夫なのかねぇ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:38 | コメント (0) | トラックバック (0)

深夜に卒論指導する

昨夜はIP電話の設定を諦めてから、22時ごろ大学へ出勤しました。実は今日12日は
卒論の提出日なのです。必然的にこの連休が勝負となってくるわけですが、家族が
来名
したり光回線工事があったりしたので俺はまったく顔を出していません。休日だし
それで当たり前なんですけどね。心配になって一応様子を見に行ってみた次第です。

行ってみたら案の定みんな進捗が思わしくない。指導教員であるところのうちのボスが
お忙しくて十分に指導を受けていないようなのです。
とは言え今から本文を大幅に改訂なんてもう無理なので、概要を中心として指導して
おきました。それでも中には一部解析からやり直しという学生もいて大慌てでした。
もうこんな時間ですから帰りますが、間に合うのかなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 02:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月08日

研究打ち合わせをする

社会人ドクターの方が学位論文の印刷にいらしたので、その後でまた研究の
打ち合わせをしました。先日の研究会で話題になったテーマについても詳しく
議論。以前俺が作った電気回路のシミュレータを事例に用いることにしました。
今まではずっとRCカーのシミュレータを使っていました。これも以前に改造して
使いやすく手を加えたのですが、今回は電気回路の方がテーマにマッチする
との判断です。実行も早いしね。
分担として、社会人ドクターの方が泥臭く確実な方法を、俺が効率的で少々
信頼性には劣る方法を追求することにしました。んでお互いに性能を比較し
合おうという算段です。目指せ、研究の生産性アップ。(笑)

打ち合わせ後はまたガード下に繰り出して打ち上げをしました。味噌おでんと
ミミガーが旨かった。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:52 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月23日

修論の指導をする

今日は久しぶりに学内での通常勤務でした。このところセンター試験だの2日連続
学外セミナーだのでバタバタしてましたので。
通常勤務といっても昼には会議、午後には授業がありましたが、まぁ「通常」の範疇
でしょう。

授業の後は個人的に指導している院生と個別ゼミを行い、修論の修正を指示。
またその後は他の院生を個別に呼び出して修論下書きを読んだ上での指導を行い
ました。提出されてからずいぶん時間が経ってしまいましたが。(^^ゞ
これで修論の方はあらかた片付いたので、次は卒論の方に取りかからねば。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月27日

年内最終ゼミ

今日は年内最後のゼミを行いました。俺が指導を担当する学生が発表でした。
他の院生に比べるとボスからの指摘も少なかったように思います。それだけ俺の
指導によって順調に進んでいるということでしょう。(笑)

これで年内は大学での定例行事はすべて終了です。仕事納めは明日ですが、
特別にやることがあるわけではありません。そこそこで切り上げて帰省する予定
です。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月21日

研究打ち合わせの後で飲みに行く

今日はまた社会人ドクターの方がいらしたので少し研究の打ち合わせをしました。
主にその方の学位論文についての検討でしたが。
まもなく審査に入るので、そろそろ本文を提出するようです。頑張って頂きたい。

その後はいつものようにガード下の飲み屋へ繰り出しました。
今日はちょっと俺の調子がおかしくて、「そろそろシメを」という段階で腹痛と貧血が
同時に襲ってくるというピンチ。取り敢えずトイレに駆け込み、貧血が治まってから
会計を済ませて帰宅しました。
ううむ、どうしたことであろうか。取り敢えずゆっくり寝ておこう。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月20日

連絡不備でゼミをサボる

木曜日はいつも午前中に多変量解析の演習指導、午後は1時半からゼミです。
今日もいつものように演習指導を終えて研究室で雑務をこなしているともう1時。
ゼミまでに昼食を摂る余裕はなさそうなので昼を抜いてゼミに臨むことにし、時間
通りにゼミ室へ。
ところが1時半なのに誰もいません。ボスもいない。これはどういうことだ!?

学生部屋に行って事情を聞くと、今日は時間が変更になって午前中からゼミを
やっており、1時に中断して昼食休憩として2時から再開予定だとか。
そんなの聞いてないし!

まぁ午前中は演習があったのでどうせ参加できないからいいとして、1時に中断
して昼食に行く段階で俺に声をかけてくれても良さそうなモノです。昼を抜く覚悟
を決めた俺の立場はいったい……。
というわけで毒を食らわば皿までも。午後のゼミも参加しないことにして、遅い
昼食を摂りに出かけたのでした。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月14日

3年生がゼミに遅刻する

今日の3年生ゼミは、発表担当の学生が遅刻してくるという大失態がありました。
発表者がいなきゃゼミが始まらないじゃないか!
その学生は遅刻の常習者で、他の授業も遅刻しまくっているとか。話にならんな。
まぁ毎年問題児はいるもんですがね。今年の3年生は他が(今のところ)比較的
まともな連中なので、問題児にはちゃんと改めてもらいたいものです。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月13日

卒論の中間発表をする

今日は卒論の中間発表でした。
3人いる4年生がそれぞれ発表。まぁ出来もいろいろですが、やっぱりちょっと
ペースとしては遅めかなぁ。

4年生の発表中、彼の研究テーマを以前やっていた卒業生の研究に不備が
あったことが発覚。被験者毎にランダムな順序で実験をやる必要があるのに、
全員同じ順序で実験を行ったというのです。
これでは順序効果と実験の要因効果が交絡して分析に支障が出ます。
そんな卒業生が2人!しかも同じ会社(地元某B社)に就職してるし!
まったくろくでもない連中だ。卒業取り消しだ!ヽ(#`Д´)ノ

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:13 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月07日

ゼミを主宰する

今日はボスが出張で不在のため、3年生のゼミを俺が主宰しました。
ボスは先週も不在でゼミを中止しましたが、連続で休みにすると今後の進行に
支障が出るため、今日は俺がやることになったのです。

3年生のゼミは教科書の輪読形式です。今日やる部分は離散の確率分布に
ついてでした。担当の学生が作成したレジュメに基づいて発表をし、俺が適宜
補足を加えていきました。適当に雑談や脱線を交えつつ、そこそこうまく出来た
んじゃないかと思います。

あとちょうど最近会議で卒論のやり方が決定したので、3年生にも伝えておき
ました。これで来年どんな感じで進めればいいのか、イメージを持っておいて
もらえることでしょう。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:13 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月20日

3年生の歓迎会が行われる

今日はうちの研究室に新規に配属された3年生の歓迎会が行われました。
新規に配属といっても配属が決まったのはもうずいぶん前ですし、その間に
別の飲み会もありましたが、まぁその辺は気にしない方向で。
大義名分は大事ですからね。

配属された学生たちと話してみると、結構お酒が好きな学生もいるようでした。
うむ、実に頼もしいぞ。その調子でやってくれたまえ。

会場は大学の近くのお店だったので、終わってから大学に戻って少し仕事を
しました。学外セミナー向けの演習問題作りです。別に期限が差し迫っている
わけではありませんが、興が乗っていたので。
しかし酒を飲んだ頭で作った問題&解答ですのでめっちゃ心配。明日ちゃんと
チェックしておかないとな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月15日

研究打ち合わせをする

幸いにして昨日のソフトボールではほとんど筋肉痛になりませんでした。
守備にはついていませんし、打撃では5打席ともファーストストライクを一振りで
仕留めたため、5回バットを振っただけだからです。(笑)

さて、今日は社会人ドクターの方が博士論文の原稿を提出に来ました。
ちょうど俺が指導している学生と個人ゼミをやる予定だったので、混ざってもらって
一緒に議論しました。
俺だけでなく社会人ドクターの方までいたので、プレッシャーからか学生はしどろ
もどろに。いろいろ突っ込まれ、ちゃんと検討しているはずなのに説明に苦慮して
いました。困ったヤツだなオイ。
ちなみに彼は去年、学会の研究発表会で発表してもらった学生です。

終了後はいつものようにガード下の飲み屋へ繰り出しました。社会人ドクターの方
とのこの打ち上げもすっかり定番と化しています。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月14日

ソフトボール大会に参加する

今日は研究室対抗ソフトボール大会が行われました。
うちの研究室は去年、一昨年と続けて大砲が卒業しており、今年は俺くらいしか
大きいのが打てるバッターはいません。小粒になったなぁ。
ならばディフェンスで勝負と行きたいところですが、初戦は野球経験者を揃えた
チームと対戦してフルボッコにされてしまいました。なんと1-12と大敗。
4番DHで出場した俺は、センター前ヒットと左中間へのタイムリーツーベース。
唯一の打点を記録する活躍でした。先日の練習以来打撃好調です。

続く試合は一転して締まった試合となり、2-2でドロー。同点の場合は代表者
4名によるジャンケンの勝ち抜き戦で勝敗を決めることになっていますが、何と
うちの代表者は向こうの代表者1番手に4タテを食らってしまいました。何をして
いるんだ。まったく。
なお俺は二遊間へのゴロがショートのグラブを弾くタイムリー内野安打でまたも
打点を挙げました。

3試合目はこれまた締まった試合で、またも2-2のドロー。今度のジャンケン
勝ち抜き戦は大将戦の末に勝利し、辛くも1勝を挙げたのでした。
この試合、俺は最初の打席で会心の一撃をレフトへ飛ばすも好捕され、犠牲
フライでまたまた打点。続く打席は二死満塁のチャンスにセカンドゴロに倒れて
しまいました。うーむ、チャンスに弱いな。

トータルすると5打席4打数3安打3打点。うちの小粒な打線の中では4番の
責任を果たしたと言っていいかな。
今年はただでさえ小粒なチームの中で、俺以外に唯一猛打賞の学生とエース
ピッチャーの学生が卒業するので、来年はさらに小粒になりそうです。
次に配属されてくる学生に期待しなければ。

というわけで今日は午後ほとんど仕事にならなかったので、引き続き夜中まで
頑張りたいと思います。明日の演習の準備しなきゃ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:17 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月10日

研究室OB会に参加する

今日は昼間に学会の研究会があり、その後研究室のOB会に参加してきました。
場所は栄です。

1次会は40名近い規模での開催。うちの研究室は発足15年ほどですから、ざっくり
計算すると1学年平均3人ほど来ていることになります。
母校では学生が1学年で10名以上いましたが、うちの研究室では4~5名なので
結構な高確率です。
まぁ現役学生は全員来てますから、その分はさっ引くべきかも知れませんけどね。
それにしてもすごい。

1次会は何だか煙草の煙が会場に充満してきたので、終了前20分くらいで中座。
外で時間を潰してお開きを待ってました。
その後はいつものメンバー3人(卒業2~4年目くらいで割とマメに連絡が取れ、酒を
飲むのが好きな連中)と、俺が来る直前に学部卒業した奴と2次会に行きました。
学部卒業した奴とは初対面ですがなかなか面白い人間でしたな。
いつものメンバーのうち2人は今年豊橋で一緒に観戦した人間です。
また来年、有休を取ってでも観戦に行こうと固く約束して解散しました。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:55 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月07日

ソフトボールの練習をする

今年も研究室対抗ソフトボール大会の季節がやってきました。
大会は来週なので、今日は学内のグラウンドで練習をしました。

今年もうちの学生どもはディフェンスは非常に堅いのですが、バッティングの
方は何だか頼りになりません。
中には何球投げても延々と空振りし続けるヤツまでいます。普通それだけ
振ったら修正できないか?守備についてる連中も暇そうです。

業を煮やしてバットを握った俺。ストライクだろうがボールだろうが、尽く弾き
返して見せました。空振り0です。おお、今年は打撃好調だ!
外野の頭を軽々と越える打球も連発。なんだかいつもよりパワーが増してる
気がします。テニスしてるので体力が戻ってきたのでしょうか。
ものすごいボール球をほとんど倒れ込みながらも外野まで運ぶというのは
ある意味俺のバッティングの真骨頂です。そんなバッティングが試合で役に
立つのかはわかりませんが。(笑)

逆に守備の方は今ひとつでした。足は動くのですが、打球に追いついても
ボールがグラブに収まりません。こりゃ完全に練習不足かなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:26 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月24日

研究打ち合わせをする

今日は社会人ドクターの方が来学して、研究打ち合わせをしました。
その方の学位論文の件についてと、今俺が進めている研究についても議論。
ユニークなモデルを考えてはいるのですがいまいち妥当性に不安があります。
本来考えているモデルは定式化がかなり難しいので苦慮しているところです。
週末の学会で発表するので、そこでアドバイスでももらえるといいんだけど。

打ち合わせのあとはまた社会人ドクターの方と軽く打ち上げました。
店は駅前のガード下の店。いつ来ても安くて美味いですここは。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月23日

ゼミ指導を行う

今日はボスが不在のため、研究室ゼミを主催しました。
いつもなら中止にするのに何で今日に限って俺にやらせるのだろう。まぁいいけど。

前にいた大学の時のノリでテンポ良く、かつネチネチと指摘することを心がけました。
どうも深く考えてこない学生がいるものですから。
1人30分、計1時間で終わらせる予定が、やってみると意外と盛り上がって結局
2時間近くになってしまいました。何てこった。まぁ盛り上がったんだからいいか。
ただ俺が指摘するだけでなく他の学生を巻き込むこともでき、なかなかいいゼミが
できたように思います。と自画自賛。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月12日

3年ゼミの後で飲みに行く

今日は午前中、今期最初の3年ゼミを行いました。
つってもガイダンスと自己紹介くらいでしたが。
そして急遽夜に3年生を歓迎する飲み会を開催することになりました。
3年生には当日急に言ったので、参加は5人中2人でした。
むしろよく2人も来たな。(笑)

本来は夕方に学会の事務局の方が来学したのでうちのボスがその方と
打ち上げに行く予定でしたが、ちょうど3年生ゼミもあるので学生が企画
して3年生にも声をかけたというわけです。
しかも学会の事務局の方は急ぎ東京に帰られたので、結果的に3年生
歓迎会としての側面しかなくなってしまいました。(笑)

3年生は演習で面倒を見ていたので俺とは割と顔なじみです。
でも飲み会をやってみると、いい意味で印象と違うヤツがいました。
もともとちょっと取っ付きにくいヤツだなと思っていたので一安心です。
もう1人は俺の印象通りでした。

なお正式な3年生歓迎会はまた来月に執り行うことになっています。
その時は全員揃ってもらいたいですな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:28 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月10日

研究室の配線作業を行う

うちの研究室のLANは昨年配線をしっかりと行い、ケーブルの類はきちんと
壁沿いにまとめてあります。
2カ所だけ島型に配置した端末に向けてケーブルを通路に這わせてますが、
ケーブルカバーを用いて保護しました。

そのうちの1カ所、壁の情報コンセントからネットワークプリンタへ向けての
配線はカバーが外れておりました。しかも人が通る度に踏まれていたようで、
ケーブルの被膜が破れて中の芯線がむき出しになっていました。
これは危ない。いずれ断線してしまいます。しかもネットワークプリンタへの
配線ですから、断線したら研究室の印刷機能は全滅です。一大事だ。

というわけで本日このケーブル交換作業を行いました。4年生に言いつけて
新しいケーブルを買ってこさせ、これを配線します。ループさせるなどしてこの
部分の配線に失敗すると全学のネットワークが停止しかねないので、作業は
俺が監督しました。
古いケーブルを取り除いて新しいケーブルを接続すると・・・明らかに長さが
足りない。ちゃんと確認してから買って来いやー!
研究室中を見渡し、「本来は短くて済むのに敢えて長いものを使用している
配線」を発見したのでそこのケーブルと交換して対応しました。

続いては壁側の情報コンセントから古いケーブルが外れません。ケーブルが
抜けなくなることはよくありますが、ここで発生するのは痛いな。
学生に命じて何とかさせると・・・何と情報コンセントを壊してしまいました。
コンセント中のケーブルを差すソケット部分がずれています。何てこったい。

イチかバチかドライバーを持ち出してコンセントを分解。カバーを外して見ると
中のソケットを固定する部分が折れていました。
仕方ないので、その状態のままケーブルを接続してカバーを元に戻すことで
対応。ケーブルのテンションによってソケット位置を固定できました。
これでしばらくは行けるでしょう。

なお情報コンセントは学生の机の下にあるため、作業は机の下に潜り込んで
無理な体勢で行っていました。ちょっと筋肉痛。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月05日

研究室配属が決まる

後期の授業期間が始まりましたので、3年生の研究室配属が決定いたしました。

今年の3年生は人数が多いのと、今年から助教のいる研究室には定員が1人
追加されることから、うちの研究室の定員は5名です。
夕方3年生担任の先生が俺の部屋に来て6名分の学生の希望調査票を並べ、
「さあこの中から5人選んでください」と無茶を仰いました。
1人落とすわけですが、一通り見たところ落とすとしたらもうこいつしかいないって
ヤツがいます。ただボスがご不在のため俺の一存で決めるわけにはいきません。
ボスに確認を取れ次第こちらから連絡することにしてお引き取り願いました。
そして小1時間ほどしてボスに確認が取れたので、3年生担任の先生に選考結果
を連絡し、配属が決定したという経緯です。

今年配属されてきた学生を眺めると、成績はそんなに良くはないですな。学年の
レベルとしては高かったはずなのですが。
ただ俺の担当する演習は好成績だったヤツもいるので、そいつらには期待です。
そして5人中女子学生がなんと3人!1人や2人はいてくれた方がまぁ望ましいと
言えますが、3人は多いなぁ。やりにくいぞ。
つーか学年で8人いる女子学生のうち3人も集まるってどういうことだ一体。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年08月31日

学生と個人ゼミを行う

夏休み中なので学生との個人ゼミも不定期開催です。まぁやるだけマシでしょう。
前回俺が指示した事項をだいたいこなしてくれてますが、どうもイマイチ抜けがある
のは何ででしょうな。ゼミ中に分析をやり直してもらうこともしばしばです。
でも応答とばらつきの同時最適化にSN比を利用するというアイデアがうまく行きそう
なので良かった。
今週末から学会の合宿に出かけ、そこで俺が発表するので、そのネタに使えそう
です。いいアウトプットも出たしね。
つーか良すぎるな。本当に合ってるんだろうか。もっかい確認してもわらにゃ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年08月03日

前期最終ゼミを行う

今日は前期最後の研究室ゼミが行われました。発表は4年生と社会人ドクターです。
人数の都合でいつものゼミ室ではなく、教室タイプのゼミ室を使用しました。
教室タイプなので机は会議机ではなく、教室のように前を向いた机が並んでいます。
俺としてはこういうタイプの方がゼミをやりやすいですな。

4年生の発表は問題だらけ。資料のファイルが壊れてて発表用PCで開けなかったり、
そもそもパワーポイントのスライドも文章ベースのレジュメも作ってなかったり。
お前らやる気あんのか?馬鹿馬鹿しいのでその手の発表者に対しては黙ってました。
資料がちゃんとしてなきゃ指摘しようがない。このまま夏休みに突入しちゃって大丈夫
なのかな。

社会人ドクターの発表では有意義な議論ができました。新しい方法を提案したいが
どのような立場(肯定的か否定的か)でやったらいいか、と相談されました。そんなの
その方法で実験やってみないとわかりませんがな。
これは夏休み期間中の課題ですな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:29 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年08月01日

学生と個人ゼミを行う

昨日帰宅してからずっと寝ていたので、頭痛はなんぼかマシになりました。
起床後シャワーを浴びて出勤。

水曜日なので午後からはいつも通り指導担当の学生とゼミを行いました。
4因子×3水準の総当たり計画(要因配置計画)で実験を行った応答(の偏差)
に対して2次多項式を当てはめたら、あまり当てはまりがよろしくない。
やっぱ2次モデルじゃダメか。単峰とも限らないしな。多峰だとすると、4次くらい
当てはめてみりゃいいかな。4次だとしたら因子当たり5水準か。

というわけで4因子×5水準の総当たり計画(要因配置実験)で実験をするよう
申し渡しました。しかし学生はそんな計画作れませんと泣きごとを言います。
そんなのちょっとVBA使えばできるだろう、とその場でちょちょいとVBAを組んで
計画を作成。さ、これで計画はできたから来週までに実験してモデル作成して
おいてね、と申し渡しておきました。
実験回数は81回から625回になりますが、実験計画さえできれていれば回数が
何回だろうがシミュレータは対応できるはずです。簡単やね。
できなかったらおしおきだ。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月24日

研究打ち合わせをする

社会人ドクターの方を交えて研究打ち合わせをしました。
この方は学会発表を控えているので、最近打ち合わせの頻度が上がっています。
研究も進むしいいことだ。

今日もかなり問題点の整理が進みました。後はいい結果が出てくれればってとこ
ですかな。
この方の発表を受けて俺の研究を考えているのですが、学会の合宿で発表して
みようかな。行くかわからないけど、もし行くとしたら。
今年は発表させるのに適当な学生がいないのが残念。今年は合宿で講演して
くださる先生のテーマがソフトウェア系だからな。個人的に興味はあるんだがその
手の研究をしている学生がいない。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月06日

1日ゼミ

今月は月曜日が潰れるケースが多いため、月曜に予定されているゼミを金曜の
午後にやることになりました。
金曜日はもともと午前中にもゼミがあるため、一日中ゼミ。つらいぜ。

しかもただでさえここ数日寝付きが悪くて睡眠不足気味なのに、昨日は野球見て
興奮した
せいか全然眠れませんでした。睡眠時間は2、3時間くらいかなぁ。
午前中のゼミは眠くてしょうがなかった・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月04日

学生と個人ゼミを行う

毎週水曜日には俺が指導している学生とゼミを行っています。
先週社会人ドクターの方と議論をしたので、今日はその時の論点を整理しました。
よく考えてみると先週はちょっと間違った結論を出してしまったような気もするので
社会人ドクターの方にメールで連絡しておきました。

またちょっとややこしい計算を必要とする作業が発生しそうなので、この計算をする
プログラムをVBAで作成。研究でVBA使えると便利だな。思い出して良かった。(笑)
前に作ったシミュレータも大活躍中です。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年06月06日

学生を研究指導する

1人俺が指導を担当することになった院生がいるので、毎週軽くゼミというか
研究ミーティングをやることにしました。今日はその1回目です。
先日の研究打ち合わせで課題がだいぶ見えてきたので、今日はその方向で
少し議論。やっぱり1人でいろいろ考えるよりは人と議論した方がいい考えも
出てきますな。相手が学生であってもね。
というわけで今日はいろいろ面白いことがわかって有意義でした。この調子で
彼は修論を、俺は投稿論文を書ければ、などと虫のいいことを考えてます。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:07 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月30日

研究打ち合わせをする

俺が取り組んでるテーマと同系列の研究をされている社会人ドクターの方と
うちの院生の3人で研究打ち合わせをしました。だいぶ問題点が整理され、
テーマが明確になってきた気がします。この調子で進んで行ければいいの
ですが。

打ち合わせの後は社会人ドクターの方と2人で駅前に繰り出して打ち上げ。
締めのナムル丼がうまかった。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月23日

4年生の歓迎会

今日は朝早くU見くんの家を出発して新幹線で帰名しました。
一度帰宅する余裕があったので、荷物を置いて改めて出勤です。
しかしやっぱり眠かった。睡眠時間的にはそこそこ(4~5時間)確保できていた
はずなんですが、この眠さは何だ。この程度の睡眠時間なら普段でも夜更かし
して充分にあり得るレベルなんだが。
やっぱり朝に東京を出て新幹線で来たってところで気分的に負荷がかかって
いるのかも知れません。

そんなわけで、夕方からは研究室の4年生歓迎会でまた飲んできました。
名古屋駅前のちょっと小洒落た感じの店です。必要以上にいい雰囲気。(笑)
てかいい雰囲気過ぎて店内は薄暗く、せっかくの料理がどんなものなのかよく
見えないってのはどうなんだ。闇鍋チックだぞ。

聞くところによるとうちのとある院生はトヨタ自動車とドコモ東海と両方の内定を
ゲットし、どちらに行くか悩んでいるとか。すげーな。なんて贅沢な悩みだ。
アドバイスを求められたので、「俺は車はトヨタではない(ホンダストリーム)が
携帯はドコモを使っている」とコメントしておきました。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月09日

研究室配属が確定する

新4年生の研究室配属が確定しました。
うちの研究室にも3人、新しい学生が来ました。
今まで研究室に配属されてきた学生は(俺の着任前に入学しているので)あまり
授業等で面倒を見ていない連中でしたが、今年の学生は彼らが1年生の時から
面倒を見ています。そういう意味で非常につながりの深い学年です。
・・・逆にやりにくかったりして。(笑)

先日揉める原因となった学生は、結局卒研着手を認めることになりました。
しかも配属してみたら、着手について最も強硬に反対していた先生の研究室と
なってしまいました。何て理不尽なっ!

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年03月26日

ゼミを中止する

今日のゼミは現4年生のうち大学院に進学する学生が発表でした。
先日の謝恩会で渡すはずだったと思われる花束を発表前に俺に贈呈して
くれたので一応受け取っておきました。
ところが肝心のゼミ発表の方は、「準備が間に合いませんでした」と衝撃の
告白。そしてぶち切れる俺。「花束用意するより他にもっとやるべきことが
あるだろ!」と一喝。
卒業して大学院に進学すれば少しはまともになってくれるかなぁという俺の
淡い期待は早くも頓挫しつつあります。トホホ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年03月24日

謝恩会をボイコットする

今日はうちの大学の卒業式でした。役職付の教員以外は特に何かやることがある
わけではありませんが、例年卒業式の後は学科単位での謝恩会が催され、さらに
その後研究室単位で飲み会という流れになっています。
が、俺は今年それらすべてをボイコットしました。

今年の4年生は忘年会の件ゼミの件を始め、極めて非常識でだらしない印象が
あります。逆ギレしたバカもいましたね。
俺は厳密な意味で指導教員ではないので残念ながら彼らは卒業しますが、本来
俺としてはそんな馬鹿者どもを卒業させるつもりはありません。卒業させるつもりが
ない以上は謝恩を受けるつもりもないので、まとめてボイコットすることに相成った
わけです。
中には真面目で優秀な学生もいるので、そういうヤツらには大変申し訳なく思って
います。ただ問題のある馬鹿者共が過半数なのでねぇ・・・。

ちなみに謝恩会をボイコットしてテニスコートで教員テニスに参加しようと思ってた
のですが、これは叶いませんでした。同じ学内でテニスしてることがきまり悪かった
からではなく、天気が悪かったからです。
先週の不調を解消しようと思ってたのに残念。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月29日

学生の論文指導が進まない

今月5日に卒論の下書きを提出させ、最初の1人はその日のうちに読んで指導
するなど出だしは順調でした。しかし授業期間が始まるとたちまちペースダウン。
最後の方の論文はなかなか読めないわ、そのうちに最初の方のヤツが次の版を
持ってくるわでどんどん溜まっていってしまいました。
今日は一念発起して何とか読み進めたのですが、せっかく読み終わってさあ指導
しようと思っても学生の方がいなかったりして。なかなかかみ合いません。
今年はうちのボスが超多忙のため俺よりさらに読んでいないはずなので、この調子
だと全体的にひどいことになりそうで心配です。大丈夫かなぁ。

まぁダメならダメでいいですが。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月12日

卒業生が来校する

去年の3月に卒業した元学生が会社説明会のリクルータとして来校しました。
俺が講師をしているセミナーも受講してるし、社内セミナーでも大学院時代の
研究内容を生かして講義を担当しているらしいし、1年目から大活躍だな。

午後が説明会で、終わった後は近くへ軽く飲みに行きました。うちの研究室で
彼の研究の続きを卒業研究としてやってる学生からいろいろアドバイスを求め
られたそうですが、その学生があまりに考えなしなので閉口していたようです。
そうだろそうだろ。だから俺も困っているんだよ。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月05日

卒論の下書きを提出させる

今日の18時が4年生の卒論下書きでした。
今年は時間にいい加減な学生が多いので、期限に間に合わなかった学生の
下書きは読まないという厳しい姿勢で臨んだのですが、6人いる4年生どもは
きちんと提出してきました。やればできるじゃないか。いつもそうしてくれ。

何人かは早めに出してきたので最初の1人の分を今日のうちに読み、本人を
呼び出して指導。ボスからの指摘の後で次の版を提出するよう指示しました。

ちなみに見通しとしては、6人のうちちゃんとした材料があるのは3人。
うち1人は能力も高い優秀な学生なので問題ないでしょう。もう1人も何とか
なるでしょうが、残る1人はかなり不安。アテにならない奴なので。
材料不足気味の3人のうち、1人はどうにもならなさそう。残る2人は企業との
共同研究なので、相手企業様のご対応次第かな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月15日

忘年会をドタキャンする

今日は研究室の忘年会の日でした。場所はあまり把握してませんが栄の
方まで繰り出すことになっています。
午前中にゼミ、午後に来客があったのでそのまま大学にいて、幹事やうちの
ボスらみんなで移動するつもりでいました。
5時過ぎに所用から部屋へ戻ってくると廊下に幹事の学生がいて「そろそろ
出発します」とのこと。「わかったー」と答えて部屋に戻り、用意を済ませて
外に出ると・・・誰もいません。

ん?どういうこと?俺置いていかれたの?ちゃんと行くっていったのに。

いつもの俺ならここでぶち切れて行くの辞めるところ(前例多数アリ)ですが、
今日は忘年会。一部の卒業生も来るし、挨拶しておきたい学外のゲストも
いらっしゃるはずなのでぐっとこらえ、最寄り駅まで追いかけることにしました。
これで追いつけなければ、場所も分からないことだし行きようもありません。
というか俺がいないのに誰も何にも言ってこないってのも不愉快だ。本気で
忘れているのか、ハブにするつもりなのか。

んで駅まで来たところである学生から電話が。今駅にいることを伝えると、
なんと本隊は大学付近の停留所からバスで移動するとの驚愕情報が。
そんなこと今頃言われてももうどうしようもないではないか。
地下鉄でも行けなくはないですが、なんかもう挫けてしまったので行くのは
辞めました。

決まり事や約束事には厳しく、時間厳守主義である俺がドタキャンするのは
非常にレアなケースです。もちろん主義には反しているのですが、参加表明
している上に大学にいるとわかっているはずの俺を置いていくという仕打ち。
俺が出欠を曖昧にしていたり、あるいは部屋をずっと空けていて学生から
見て行方不明だったというなら仕方ありませんが、そうじゃないのですから。
もう我慢できませんね。場所がわかるとかわからないの話ではありません。
仁義、礼節の問題です。
先日の件も4年生でしたが、今回の幹事学生もまた4年生。どうもあいつらの
非常識さにはついて行けませんよ。本当に社会人になるつもりなのかねぇ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:52 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月13日

超多忙な日と非常識な学生

今日は朝からゼミ、昼は学科の会議、午後は学会の役員会で名古屋駅前まで
プチ出張し、夕方は大学に戻って助手会という会合。その後は一部の同僚と
駅前の飲み屋へ繰り出しました。なんだか忙しかったなぁ。

ゼミでは、発表者がうちのボスからいろいろ指摘を受けている最中に彼の携帯が
着信。バイブでしたがなぜか卓上に出してあったので振動で音がして、慌てて
しまっていました。しかもその瞬間携帯に目をやったのを見逃さず、すかさずぶち
切れる俺。

「ゼミの発表中で、あまつさえ先生のご指摘中に携帯を使うとは非常識にもほど
がある!」

と一喝しました。
その時に何も言わないうちのボスもどうかと思いますが。

昨日は昨日で、mixiに実名と大学名と研究室名まで出しながら日記に不適切な
記述(違法行為)を書いている馬鹿者に説教して削除させたばかり。なんかもう
うちの学生アホばかりです。これでみんな就職だって言うんですからね。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月09日

研究室のOB会に参加する

今日は研究室のOB会でした。
見知らぬ卒業生と飲んでも楽しくも何ともありません(笑)が、俺も着任3年目。
今年は俺が送り出した卒業生もそれなりに増え、楽しくも懐かしい会となりました。
1次会は飲み屋で鍋中心のコース。2次会はOB3人と社会人学生と俺の5人で
カラオケスナックに繰り出しました。
ドラゴンズファンが多く、配属もみんな名古屋の近くなので、来年はまたみんなで
観戦に行こうなどと誓い合ったり。特に5月に豊橋でやる楽天戦が狙い目。

お開き後はいつものように歩いて帰りました。1次会が座敷だったせいかちょっと
腰が痛い・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月22日

ソフトボールの練習をする

今年も研究室対抗ソフトボール大会があります。今日はその練習をしました。
バットを持って一通りノックを浴びせた後、今度はグラブを持ち出して嬉々として
ノックを受ける俺。ゴロもフライも軽く捌き、意外と上手じゃん俺。
しかししばらくたつとさっきまで軽く捌けていたゴロを全然捕れなくなってしまい
ました。どうしたんだ俺。
その謎は練習を終えて研究室に戻ったときに判明。手が痛くてPCのキーを叩け
ません。どうやら早くも筋肉痛になってしまったようです。
しかしグラブを着けて手を動かすだけで筋肉痛になる俺っていったい・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:38 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月12日

ゼミの学生を指導する

最近野球かテニスの話題が多いですが、たまには教員らしいところを。(笑)
うちの研究室の4年生が卒業研究のために実験を行っています。
なかなかその結果をまとめて来ないので昨日のゼミで厳しく追及したら今日
持ってきました。なかなか感心なことです。
ぶっちゃけた話、あまりいい結果ではありません。2要因の完全実施計画、
すなわち2元配置実験をやっているのですが、片方の要因効果と個人による
ばらつきが大きく、肝心のもう一つの要因と交互作用がほとんどありません。
実験のやり方が悪いのか、はたまた本当に要因効果がないのか。
要因効果がないと卒論にならんのですけどね。(笑)

そんなわけで俺の研究室であーでもないこーでもないと議論してました。
思い切ってどうでもいい方の要因は水準を減らし、もう片方の要因に重点を
置きつつ繰り返しを入れて実験できるような方法を最終的に推奨しました。
まぁダメならまた考えよう。まだ時間はあるから。(笑)

それにしても俺の部屋は小規模のゼミができるような設備はあるのですが、
まともに使うのは久しぶりだ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:08 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年09月19日

ゼミで指摘の嵐を巻き起こす

先週に続き、今日も夏休み特別ゼミを行いました。
先週は6人発表でしたが今日は9人発表です。多い。

前回も書きましたが、このゼミでは学生にこの2ヶ月の成果を要求しています。
2ヶ月の成果がA4で2枚とかあり得ません。(笑)
当然、今日も俺からの厳しい指摘(揶揄?)が吹き荒れたのでした。
というか、せっかく手を動かしているのに成果に対する考察が貧弱過ぎて困る。
あと今後の研究計画。手だけでなく、もっと頭を使ってほしいな。

さすがに9人発表だと時間もかかり、10時開始のゼミが修了したのは18時近く
でした。教員テニスに行こうと思ってたのに断念。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:14 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年09月13日

ゼミで学生を叱る

最近はカテゴリー「教員生活」と銘打ちながらテニスの話ばかりでした。
まぁ夏休み期間中ですから仕方ないっちゃ仕方ないのですが。

さて、今日は久しぶりにゼミをやりました。7月末以来のゼミですから、
学生にはこの2ヶ月弱の成果が要求されます。俺のツッコミもビシバシと
吹き荒れました。
発表者が多かったので途中で昼休みを挟みました。12:50から昼休み
とし、再会を13:30としました。
学食で学生と昼食を摂り、13;30にゼミ室に帰ってくるとさっきまで学食
で一緒に食事してた学生が発表用のPCとプロジェクターを用意していま
した。ふむ、これはいけませんな。13:30から再開と決めたわけですから
13:30にはゼミが始められなければなりません。13:30から準備をして
いるようでは全然ダメです。たるんでます。

そうかと思えば、昼休みから帰ってこない学生が2名います。どうも学外に
食事に出たようですが、時間に帰ってこないのはけしからん。
ゼミと昼食とどちらが大事なんだ。料理が出てくるのが遅かったんだろうが、
そんな言い訳が社会に出て通用すると思っているのか。このボケが。
しかもこの2名は先週の研究会にも遅刻してきており、さらに内1名は学会
の合宿で発表を命じた際のリハーサルをすっぽかしています。
話になりません。たるみまくっています。

あまりのことに、ゼミ修了後にゼミを再開できなかった学生と昼休みから
遅れて戻ってきた学生2名の合わせて3名を俺の部屋へ呼び出し、3人
並べてお説教しました。うちのボスはこういうコトに鷹揚なので、躾けるなら
俺がやらねばなりません。
こんなに時間にいい加減なまま社会に送り出すつもりはないこと、後輩の
学生どもにも示しがつかないことなどをトクトクと言い聞かせておきました。

塾講師時代の経験を生かし、説教する時にはちゃんと事前に内容を考えて
理性的に説教をします。でもやっぱり説教するとこっちも凹みますな・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年07月28日

ボスのご自宅をつきとめる

急に家系ラーメンが食べたくなったので、萬来亭に行くことにしました。
うちのボスのご自宅が近いのでお誘いしていざ車で出発。
久しぶりの家系ラーメンに舌鼓。

食後はボスをご自宅までお送りしました。
住宅街はどこもそうですが、ボスのご自宅がある周辺はだいぶ入り組んでいて
道がわかりにくそう。
到着してボスが降車するなりカーナビの地点登録ボタンを押す俺。
これでいつでもボスの家を強襲できるぞ。(笑)

ところでボスの家から帰る途中、ボスの最寄り駅の前を通りました。
ボスの家から最寄り駅まで約4km。しかも車でもきついアップダウンが2回。
バスではなく自転車で通勤されているとのこと。
・・・すげー。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年07月24日

クエン酸の試飲実験を行う

先日注文したクエン酸が届いたので、これを用いた試飲実験を行いました。
濃度10水準×繰り返し2回で20通りの試料を味わい、酸っぱさについて
回答するという実験です。

俺も実験に参加してみたのですが、20サンプルも飲んだらお腹一杯に
なってしまって大変でした。昼食後だったのも良くなかったな。
汚い話だけど、後でゲップがクエン酸臭くて気持ち悪いしお茶飲んで薄め
ようにも既にお腹はクエン酸水溶液で一杯なのでそれもかなわない。
やっぱり20サンプルは多いな。半分くらいでやりたいけど、今後は因子と
して色を追加する予定だからなぁ。

ちなみに後で答え合わせしたところ、俺はちゃんと薄いものは薄い、濃い
ものは濃いと評価しており、なかなか優秀でした。ふふふ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年07月12日

実験に用いる薬品を発注する

うちの研究室では感性工学に関する研究を行っています。
今年はその一環として、味覚と色彩に関する研究を卒論テーマとして扱っています。
様々な味、様々な色の試料(水溶液)を用意し、これを味わってもらうという実験を
予定しています。
しかしこのような製品になっていない段階での味覚に関する研究というのは経験が
ないため試薬(ショ糖やクエン酸)の入手先がわからず(製品の評価なら共同研究先
からもらうなり店頭で買うなりできる)、学生が途方に暮れていました。

この学生、去年俺の実験でとても優秀なレポートを提出してきた優等生なんですが
珍しく俺に泣きついてきました。そこで大学出入りの業者なら扱ってるんじゃないかと
助言。曲がりなりにもうちは工学部。化学系の研究室向けに薬品を扱っていることは
十分に考えられます。

というわけで、かつて学生実験用のミニ四駆を買ったり、ノートPCを買ったりしている
馴染みの業者さんに早速電話してみました。すると扱っている上にすぐに納品できる
という非常に頼りになる返答が。う~ん、さすが頼りになる。
週明けには実験をやりたいので、今週中の納品をお願いしておきました。

さ、これで薬品の心配はなくなったから、キリキリと実験の計画を立てなさい。>学生

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年07月03日

研究室のホームページを手入れする

6月は毎日日記をつけるという偉業を達成しました。すごいぞ、俺。
というわけで7月はペースダウンしようと思います。(笑)
既に600近くもエントリーがあるけどシステム的には大丈夫なのかな。

さて今日は研究室のホームページを手入れしました。暫定的なモノは
従来から公開していましたが、なんと研究内容のところだけできていない
という状態。先月学生に指示して、分担して作らせたのです。
その原稿ができあがってきたのですが・・・一発OKを出せる原稿は皆無。
なんてこったい。
差し戻したり、俺が加筆したり、画像を追加したりしてどうにか半分ほど
出来上がりました。やっと正式公開が見えてきましたよ。

一応このブログは匿名で運用しているので、ここでは晒しませんけど。
あしからずご了承ください。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年06月12日

博士課程の学生を叱責する

うちの研究室には博士課程の学生が1人います。
よく飲みに行ったりカラオケに行ったりするKくんです。
彼はできた人間なので、社会人大学院生を除く一般学生の中では最年長で
あるにも関わらず率先して研究室の雑務を片付けてしまいます。

俺はこのことが非常に不満です。
本来ならば後輩が進んで片付けるべき仕事だと思うからです。
(俺は上下関係にはうるさいのです)

彼が自ら引き受けた雑務に押しつぶされようが後輩に舐められようが俺の
関知するところではありません(ぉぃ)が、彼の行為によって後輩が堕落して
いくのは看過し得ません。しっかりと後輩をしつけてもらわないと困ります。
というわけで今日は後輩の面前で彼を叱責し、もって後輩連中にも意識の
変革を促しました。ちゃんと伝わってればいいのですが。

余談ですがこのような傾向はうちのボスにもあります。
お願いですからそんな雑用は学生にやらせるてください、などという場面が
非常に多いです。これじゃあますます学生が育たない!(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 12:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月15日

学会発表計画が狂う

以前ゼミで珍しく学生を褒め、学会で発表してもらおうと思っていました。
しかし残念ながらその研究発表会の日(8月末)はその学生はインターンシップ期間で不在であることが判明。もっと早く言えよそういうことは!
この学生の研究内容だと俺が代わりに発表というわけにはいかないので、この発表会での発表は断念しました。代わりに今秋か来春の学会でやってもらおう。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:57 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月10日

発表者がゼミを休む

今日は4年生の勉強会ゼミの日です。朝起きると学生から「体調を崩したので申し訳ないがゼミを欠席する」という連絡がありました。体調不良じゃしょうがねーなと思いつつ大学に行き、開始時間にゼミ室に行くとなにやら慌ただしい雰囲気。聞けば発表者が休みだというのです。
なんと。さっきメールしてきた学生は発表者であったのか!ふざけるなー!!!

しかたなくボスが代わりに発表しましたが、これではゼミではなく普通に講義になってしまうじゃないですか。講義だと俺がいてもしょうがないんだけどなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 14:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月01日

ゼミで学生を褒める

今日は久しぶりにゼミで学生の発表を褒めました。いつもはけちょんけちょんに言ってますが。
今日発表した学生は、卒論で扱ったデータを卒論の時とは異なる方法で分析し、前回と同様の結果を出していました。前の方法は若干主観的な方法だったので、異なる方法で似た結果を出したことで結果の裏付けができたことになります。

俺がよく学生に指摘することに、「研究と勉強は違う」というものがあります。いろいろ文献や論文を読むのはいいですが、いくらそれをやっても研究そのものは進まないのです。
今日発表した学生は、論文のレビューとかではなく、きちんと自分で採ったデータを自分で分析した内容を発表していたという点で非常に高評価でした。というか久しぶりにまともな研究のレジュメを見た。

しかしただ褒めただけでは終わらないのが俺の指導。優れた研究には学会発表というご褒美が待っています。もちろんメイン指導教員としてボスがいますから話は通さないといけませんが、秋の学会でやってもらおうかなー♪

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月21日

就職戦線異常有り?

今年は学生の就職がいいようです。2007年問題で企業の求人もいいのでしょう。
この煽りを食らって、今年は大学院進学希望者が異様に少なくなってしまいました。だいたい半分くらいは大学院に進学するもんですが、今年は4年生6人中5人就職予定。残る1人は迷っていましたが、大学院進学の推薦が取れそうもないので就職が濃厚です。なんてこったい。
就職できないから進学するなどという軟弱モノには大学院に来て欲しくないというのが俺の本心ですが、実際問題として誰も来ないというのも困りもの。予算も減るしねぇ。
余談ですが、進学を考えた1人は院の推薦を取れず、就職予定の5人は院の推薦の資格があるという事実が涙を誘います。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月03日

近所の公園で花見する

大学の近くの公園で花見をしてきました。研究室の学生の1人を幹事に任命して企画させたら、これがまぁ手際のいいこと。場所取りから買い出しまで役割分担をバッチリ決めて組織的に動いていました。大したもんだ。
研究もこれくらい(ry

夜桜

昼間は暖かかったのですが、夜になると冷え込んできました。俺はこのことあるを予想していたので、実は今日は真冬の装いをしていました。しかもアウトドア用の装備も持参。基本的に寒さに強く暑さに弱いので昼間は汗だくでしたが、この時間になるとさすがに寒いためさらに膝掛けを追加装備。備えあれば憂いなしです。
つーか寒いところでビールを飲むのはつらいですからね。できるだけ暖かくしないと。

花見の企画自体は大成功でした。恒例行事にしたいですな。
一応他の研究室との合同行事でしたが、向こうはあまり人が来なかったので今後はテコ入れをしてもらわねば。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:03 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年02月21日

院生に説教する

今日のゼミでM1に説教をしました。先日の卒論発表会で、うちの学生が副査の先生から受けた指摘を引き合いに出して。
提出の寸前まで分析を行っているようではダメで、年内には分析を終えてその後は結果を穴が空くほどよく眺めて検討し、深い考察をすべきであること。そのためには調査やアンケートなどのデータ収集はいつ頃始めていつ頃終わらせる必要があるのかを逆算すること。それらを踏まえたら直近では何をすべきなのかをよく考えること。といった内容です。
新年度に、現3年生を交えてもう一度似たような指摘をする必要があるかもしれません。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年02月13日

卒論発表の準備あれこれ

今日は午前中から卒論発表のリハーサルを行いました。研究内容の把握とプレゼン技術の伝達のため、3年生も参加ですが、そうなると人数が多くていつものゼミ室に入りません。現在空き部屋となっている広めのゼミ室というか教室があるので、そこを使うことにしました。せっかくあるんだから使わないと勿体ない。
4年生が次々と発表し、教員を始めとする聴衆がそれに突っ込んだり質問をしたりスライドの不備を指摘したりしました。今年は比較的まともな方かなぁ。去年は酷かったからな。

リハーサルの休憩中に、俺が副査を担当している学生が訪ねてきました。昨日メールで指摘事項を送りつけたのですが、その内容について相談があるとか。やっぱり結論が変わりかねないようです。というか相関と回帰分析についてあんまり分かっていない様子。大丈夫かこんなことで。
まぁ俺が副査に指名された以上はビシビシやりますけどね。ビシビシ。しっかり対応してちょうだい。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:41 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年02月10日

OBを囲んで飲みに行く

先月研究室訪問に来た学生が今日は説明会で来たので、また飲みに行ってきました。今日はうちの学生で酒を飲める連中がほぼ顔をそろえ、加えて同僚のK先生やよく顔を出す他のOBまでそろった事実上のフルメンバーでした。(笑)
例によって近所の店を適当に見繕い、盛り上がる我々。俺も久しぶりに痛飲しました。適当に見繕った割にはお店の料理もおいしかったなぁ。
うちの研究室ではゼミ旅行(ゼミ合宿)を行っていません。前任地では毎年2回ずつ行っていた俺としては是非やりたい。OB連中は自分がゼミ発表しないのをいいことに、「休みの日なら参加しますよ」などと適当なことを言ってます。よし、本当に実現させて来てもらおうじゃないか。酒の席だったが俺は本気だぞ。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年02月06日

修論の概要原稿をチェックする

今日は演習の後、また同僚のK先生のところにお邪魔しておりました。
実は今日は修士論文の概要(A4×4ページ)の提出期限で、提出先というかとりまとめ役がK先生でした。いつものようにK先生と談笑していると数人の学生が提出に来ました。うちのゼミの学生は俺がお邪魔した頃には既に提出していたようでしたが。
期限である17時を過ぎてから、うちのゼミの学生が提出した原稿をざっと見てみました。3人のうち1人は事前にチェック済みでしたので問題ありませんが、後の2名はちょっと酷い出来。このまま印刷して概要集になったら恥ずかしいなぁ。
原稿を印刷・製本に出すのは明日の昼。K先生のご厚意でそれまでに原稿の差し替えをさせることにしました。まったくしょーがねぇなぁ。
研究室に戻ると学生どもは既に帰った後だったのでメールで連絡。1人は急遽大学に戻ってきたので直させました。もう1人は明日朝一番で来るとのことだったので、その辺に転がっていた彼の下書き原稿に勝手に赤を入れておきました。ちゃんと午前中に直せるんだろうな。心配だ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年02月03日

3年ゼミを主催する

今日は研究室に配属されている3年生向けのゼミがありましたが、うちのボスが行方不明だったため俺が主催しました。後で聞いたところによると学内で選考に関する業務があったとか。相変わらずのご多忙振りです。
そうかと思えば3年生も6人中3人が就活のために欠席。まさに半減ゼミ。(笑)って笑い事じゃないんですが。このゼミは単位の出るゼミなんで、あんま休まれても困るんですけどね。卒業と就職とどっちがより重要なのか、よく考えれ。

さてゼミの内容ですが、研究室で扱っている研究テーマについて3年生が資料を読んで発表するというものです。今日は俺がメインに関わっている研究テーマについて学生が発表する順番だったのである意味ちょうどいいというか何というか。
渡した資料は昨年に俺と院生が学会で発表した時の予稿です。発表を見聞きしないで予稿だけで理解するってのはなかなか難しいんですが、案の定ほとんど理解できてなかったので俺が補足に次ぐ補足の嵐。幸いにして彼ら3年生は俺が昨年担当していたミニ四駆の実験を受講しており、件の実験はこのテーマに関連があるので説明はし易かったですが。

ところで今日発表したのは3年生のNくんとKくん。そう、かつて同僚のK先生の課題で酷いレポートを出してきた2人です。その後、別の先生の課題でも彼らは酷いレポートを出して再提出を食らっていたことが判明。しかもテーマ的に彼らは俺がメインで面倒を見ることが濃厚。先が思いやられるどころじゃありませんなこれは。
まあそうと決まったからにはビシビシとやりますよ。ビシビシとね。俺の指導によって彼らが生まれ変わるか、彼らが卒業できないかのどっちかです。おお、どっちに転んでも俺は困らないじゃないか!(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年01月30日

卒論・修論の下書きを読む

先週は頭痛と歯痛でろくに仕事できず、学生が提出してきて読まないといけない論文下書きがたまってしまいました。そろそろ片付けなければってわけで、今日はちょっと気合い入れて読みました。
研究を遂行する能力とそれを論文としてまとめる能力は別のものだというのが俺の持論なんですが、今年は特にそれが顕著な気がします。すげーマジメに研究進めてきてるのにヘロヘロな論文書いてくるヤツとか、事実上今年に入ってから研究が始まったのにきっちり大作にまとめてきたヤツとか。どうなってんだこりゃ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年01月13日

研究室OBの訪問を受ける

昨年大学院を卒業した学生がOB訪問にやって来ました。天下のNTTドコモ系列の企業に勤めた学生です。
就職担当の教員に挨拶に来て挨拶自体はすぐ終わったとのことなので、彼や学生とちょっと離れた串焼き屋に飲みに行きました。
俺はドコモユーザなので彼にいろいろ話を聴き、非常に得たものの多い会合となりました。今度は来月説明会で来るそうなので、また飲みに行くことに。

今日行った串焼き屋の料理も旨かった。これは是非また行かねば。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:02 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月26日

卒論の「進んでなさ」に驚愕する

先日共同研究の絡みで九州に工場見学に行きましたが、この研究に関係する卒業研究を行っている学生たちのゼミ発表がありました。細かいテーマが確定したのは最近(今月中)なのであまり余裕がありません。先日の工場見学で参考になった点を反映した資料と、卒論の全体を概観した資料を作成して報告するよう事前に指示しておきました。
ところがいざゼミが始まってみると・・・卒論をやってる学生2人が現れません。仕方なく院生の報告を先に始めさせました。
15分ほど遅れて4年生2人が現れました。時間に遅れたことをチクリと叱責してから報告を始めさせると・・・出てきた資料は卒論の目次(章立て)だけ。内容は何もナシ。

おいおい嘗めてるのか。遅刻してきてこれかよ。

プログラムがうまく動かないとかなんとか言い訳はしておりましたが、そんなの今さら言われたって困ります。報告する日まで余裕あったはずなんだからそれまでになんとかしてもらわんと。報告する日になって「できませんでした」じゃ指導のしようがないだろうよ。
つーかプログラム動かない、卒論本文書いてない、研究の目的や概観についてまとめたモノもないってことは、進捗率0%ってことか!?アフォかいな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 21:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月09日

熊本で工場見学する

共同研究先の工場を見学するため、昨日から九州に来ています。
今日は朝からタクシーでNEC九州さんの工場へ移動。
午前中はかんたんな打合せとうちのボスの講演、午後からは工場見学と
細かい課題についての打合せを行いました。

工場の見学は昨年NEC関西さんの工場へ行って以来です。例によって
クリーンルームのための防塵服を着込みました。あれ嫌いなんですが、
今回は大きめサイズのものをご用意頂いたおかげかそれほど息苦しく
ありませんでした。
前回は工場内でNECの98や88機が動いていて驚きました。今回もまた
彼らの雄姿が見られて大満足でした。
1台、カバーに入っていてディスプレーだけ外に出ているノートPCがあり
ました。どこかで見たフォルム。NECらしくない佇まいを見せる機体。
よくよく見てみると・・・Panasonicのレッツノートでした。(笑)
カバーに入れてあるとは、やっぱ堂々とは使えないのか。
Pocket GearのようなPDA風の端末もありました。相変わらずそんなとこ
ばっか見てる俺。

終了後は工場を辞し、熊本城を軽く遠望したりして時間を潰し、バスで
熊本空港へ移動して食事を摂り、飛行機でセントレアに帰ってきました。
行きにも飲んだチャイをまた飲んだりして。
帰りの飛行機は風のせいか妙に揺れました。学生時代にオーストラリアへ
行った時は国内便で小さな飛行機に乗ったりしましたが、こんなに揺れた
のは初めてだ。ちょっと怖いぞ。つーか酔った。

セントレアからは愛車で帰名。熊本市街~熊本空港が約1時間。飛行
時間も約1時間。セントレア~名古屋市街も約1時間。
飛行機は速いなぁ。下手すると東京に行くより熊本の方が近いぞ感覚的
には。
車で実家に帰ると5時間近くかかるから、それよりは間違いなく近いな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月08日

熊本に出張する

明日は熊本にある共同研究先の工場に出張なので、前日入りのために今日移動でした。
移動手段は飛行機です。セントレアから熊本空港。飛行機に乗るのが6年ぶりなら日本の
国内便に乗るのは初めて。セントレアに行くのも初めてです。なんか緊張。
6時の便で、5時頃のセントレア到着を目指したので4時頃に大学を出発。名古屋高速と
知多半島道路、セントレアラインを乗り継いで自動車で移動しました。
楽だし早いし大変結構ですな。ボスと学生をあわせて5人での移動なので交通費も有利。

飛行時間は1時間ちょいしかないので寝るにもやや短め。
新聞読んだり、ドリンクサービスのチャイを飲んだりしてました。
チャイは美味かった。

熊本空港から市街まではタクシーで移動。一般道で50分かかったので、名古屋市内~
セントレアよりは近いはずですが体感では遠かったな・・・。
熊本市街で軽く飲み、共同研究先の方のオススメのラーメンを食べて投宿。泊まった
ビジネスホテルは、今時珍しいLANのない部屋でした。
通信カードあるから問題はないのですが、bモバイルってなんか通信遅くて使いづらい
んだよなー。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:20 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月30日

研究室対抗ソフトボール大会で大暴れする

今年も研究室対抗のソフトボール大会が開催されました。
守備は昨年と同様にキャッチャー。打順は、今年はどうもあまり打てる気がしないので
5番に下がりました。

結果的には、攻守に大活躍・・・と言いたいところですが、どちらかというと大暴れって
感じでした。
打っては、レフトオーバーの2塁打あり、ライトに流しての3塁打(エラーで本塁生還)
ありとまずまずの活躍。守ってはセンター→ショートからのバックホームをキャッチして
本塁でランナーを刺したり、一打サヨナラ負けのピンチに小フライを好捕する、いわば
ウィニングキャッチも見せました。

これだけだと普通に大活躍に見えますが、3塁打打った打席では流し打ちをしようと
して(ライト方向は野手が下手だったので)失敗してバット放り投げちゃいました。まぁ
その後ちゃんと右打ちに開眼して打ったからいいんですが。
本塁でランナー刺したときは、逃げるランナーにタッチするときに突き飛ばして転倒
させちゃいました。あわや走塁妨害。
微妙なコースをボールと判定された時には審判に「どっちに外れた?」と訊いたり。
俺はただの質問のつもりですが、学生がやってる審判ですからプレッシャー感じた
かもしれませんな。(笑)

研究室としては、去年に続いて3位でした。優勝は逃しましたが、3位決定戦で見事
逆転サヨナラ勝ちを演じたのでよしとしましょう。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月28日

3年生のレポートを拝見する

月曜日に担当している演習終了後、また同僚のK先生の部屋にお邪魔しました。
先週末の飲み会とカラオケでお世話になりましたのでそのお礼がてら。
先月お邪魔して延々と9時まで喋りまくっていたのが思い出されます。(笑)

K先生のお部屋では、先生が担当されている実験にてうちの研究室の3年生が
提出したレポートを拝見させていただきました。
「Naru先生が点数つけていいですよ」とひどいお言葉。(笑)

んでレポートの内容ですが・・・
優等生のKさんはスバラシイ内容。この考察の文章量が尋常ではありません。
去年俺の実験で提出したレポートもスバラシイものでしたが、ホントに優等生
なんだなぁ。
3年生で要注意人物と俺が目しているNくんは、レポートの結論が以下の一行。
「考察で述べた通り」
・・・レポート破り捨てようかと思いました。
その連れであるFくんは、本文がすべてゴシック体。読む気なくします。しかも
一部明朝体。
おもしろキャラのTくんは、論文体の文章としては今ひとつながら、読み物として
面白い内容。なかなか見所がありますな。

というわけで、一部来年の論文指導に不安が残るのでした。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:26 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月20日

研究室のホームページを手入れする

研究室の俺の部屋にLinuxで作ったサーバがあります。
Webサーバとしても使っていますが俺の部屋のルータはWAN側アクセスを学内からのみと
限られているのでいまいち不便です。ルータの設定ではなく大学のネットワークの設定です。
特に、レポートをWebで提出するシステムがあるのに学生が家から提出できないのは不便。
研究室のWebサイトも作ってあるのですが、同様の事情で学外公開してません。(笑)
学外公開はセキュリティやら上部組織への登録やらが面倒なので。

ところが先週、いちいち上部組織に申請しなくても俺には学外公開させる権限があることが
発覚。試しにやってみたらあっさりと学外からつながってしまいました。
各方面から研究室のWebサイトを公開せよと圧力がかかっていることもあり、覚悟を決めて
このまま学外公開してやることにしました。学生にも便利だし。

というわけでWebサイトのコンテンツを公開に耐えるものとすべくお手入れ。現在のものは
去年学生がホームページビルダーで作ったものなので、エディタ派の俺にとっては非常に
見通しの悪いものとなってます。ひーん。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月16日

ソフトボールの練習をする

今年も研究室対抗のソフトボール大会があるようなので、今日はその
練習をしました。ソフトボール1年ぶりです。
グラウンドが空いてなかったのであまりちゃんとはできませんでしたが、
去年に比べると打てなくなった気がします。ちゃんとやってるわけじゃ
ないので年々下手になるのは仕方ありませんが、減量の影響で筋力が
落ちている可能性もあります。困ったなぁ。
配属されたばかりの新3年生にうまい人間がいるので、戦力的にはまぁ
大丈夫かな。今年は後ろに引っ込んでいようか。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:29 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月03日

3年生がゼミ室に籠もる

明日3年ゼミで発表予定の3年生が「PowerPointを使う環境がない」と昨日相談に
来たので、休日の今日ゼミ室においてあるノートPCを使わせることにしました。
俺が行かなくてもいいように鍵も貸して。まぁ結局夕方から行ったわけですが。
俺が行くと3年生は既にゼミ室に籠もっており、だいぶてんぱった状態。
研究室に入り浸る習慣がつくのはいいことです。3年のこの時期からなのが頼もしい
というか先行き不安というか。
23時頃、俺が帰る頃にもまだいたので、早く帰るよう指示。23時半までは院生が
いてくれるというのでその時間で切り上げ、鍵は彼に返して続きは明日の朝やるよう
指示して帰宅しました。

ちゃんと帰るんだろうな。なんかゼミ室を妙に快適そうに使っていたのが気になる。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月21日

3年ゼミ始まる

配属された3年生と初めて顔を合わせました。
さすがに実験で一通り見ただけあって、基本的に見たことある連中ばかり。
去年の3年生(今の4年生)に比べるとリアクションもいいです。
去年はおとなしめのやつが多かったし。
お調子者っぽいもいますがそれは追々しごいていくこととしましょう。フフフ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 20:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月18日

3年生が配属される

研究室に3年生が配属されてきました。
今年の3年生は去年後期から今年前半にかけて俺がミニ四駆実験を担当した
学年です。件の実験はカリキュラム改定でなくなったので、なんと後にも先にも
この学年だけがミニ四駆実験経験者ということに。(笑)
実験の受講生の中に、俺がレポート採点で9点満点中9.5点をつけた女の子が
います。他の先生方に聞いても非常に優秀との評判でしたが、めでたくうちの
研究室に来てくれました。期待の逸材です。もちろん成績と研究する能力は別
ですが、成績がいいに越したことはない。
最初の集まりは今週の金曜日となりました。他にはどんな連中がいることやら。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年04月04日

新学期始まる

本当は4月1日からなんですが、金曜日は特に何もなかったので事実上今日が
俺にとっての新学期です。
今日は午前中に定期開催のゼミがありました。新M1が2人発表しましたが・・・
前途多難を感じさせる内容。こんなんでやっていけるのかねぇ。
しかしグチってばかりいても仕方ない。そんな連中を指導することこそが教員の
仕事なワケですから。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:13 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年03月25日

ゼミ再開

研究室的には今日から新年度。来年の卒論に向けて、3年生のゼミが行われました。
大まかな研究テーマを決め、それに関して勉強してきたこと、取り組みたい具体的な
テーマなどについてプレゼンをさせました。
出来はまぁまぁです。これからこってりと指導していきます。
どちらかというと心配なのは3人いる新M1(現4年生)。一昨日卒業式の日に一喝
したにも関わらずまだ研究室を片付けていなかったので、今日は片付けるまでゼミへ
参加を許しませんでした。
後で見たらちゃんと綺麗になっていました。やればできるじゃねーか。最初からきちっと
やれってんだまったく。こっちだってガミガミ言うのはエネルギー使うんだから。

新任の1年間での反省を生かして「ゼミ心得」というものを作成し、今日のゼミの最後に
配布して説明しました。今年はだらだらした雰囲気を一掃してビシッとやるぞ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年03月23日

謝恩会に出席する

今日は大学の卒業式でした。
式後に卒業生主催の謝恩会があり、謝恩される側として出席してきました。
・・・手際がいまいちでちょっと居心地のよくない会でしたが。

うちの研究室も4年生が5人卒業します。研究室の彼らが使用したスペースが
片付いていないので、取りあえず一喝しておきました。
卒業式までに片付けろとずっと前から言ってあるんだけどなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年03月16日

マイ研究室で初ゼミを行う

俺の研究室にミーティングテーブルが入ってゼミができる環境になっているわけですが、
今日はここを使って初めてゼミをやりました。
年末年始に買ったノーパソ(Let's note)と無線プロジェクタを使用してホワイトボードに
スライドを投影。なかなかいい感じです。
ゼミの内容は、俺の直下につく現3年生の卒論方針の確認。研究に必要な予備知識に
ついて発表させ、院生にテーマ候補の研究について発表させました。
実際に卒論でやるかどうかは学生次第なのですが、俺の見たところなかなか面白い
テーマです。これもうちょっと進めれば論文誌に出す論文になるんじゃないかな。
学生が研究進めて論文書いてもいいし、学生を指導しつつ俺が書いてもいい。(笑)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月22日

3年生ゼミ終了

3年生のゼミが今日で終了しました。課題で使ってた英語の本も読み終わりました。
次回は3月末に3年生全員に研究に関するプレゼンを課しています。どんな内容で
発表してくれますことやら。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 16:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月10日

卒論を提出させる

今日10日は卒論の提出日なのですが、取りあえず出しはしても明日からの3連休で改訂する
ことが前提みたいです。なんてこった。
うちには副査制度ってのがあって、指導教員以外にもう1人論文の合否を判定する教員をつける
ことになってます。その副査の先生にも論文を持って行く必要があるわけですが、連休で書き
直して週明けに持って行く予定だとか。いいのかねそんなことで・・・。

ちなみに俺も2本ほど余所の研究室の論文の副査を引き受けてますが、当然のごとく今日は
届けられませんでした。つーか副査って何やればいいのかねぇ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年01月27日

卒論下書きを提出させる

昨日の二日酔いはほとんどありませんでした。ビールとカクテルと焼酎に徹して
ワインと日本酒に手を出さなかったのが勝因かも。

さて今日は卒論の下書き提出日。学生には18時締め切りと申し伝えておきました。
午後に出かける予定があって栄の方へ行き、一風堂でラーメン食べてから大学に
戻ったのがちょうど18時。ところが学生ども、必死にPCに向かうばかりで一向に
提出する気配がありません。しょうがないので自室で待っていると1~2時間遅れ
てぽつぽつと提出に来るではありませんか。

うちの大学は卒論に評価(優良可)がありません。通るか通らないかです。
提出に遅れたレポートは通常評価を下げることで対応しますが、卒論の場合は
その評価がないので「不受理」すなわち「一発アウト」ということになります。
そのことを厳しく申し伝え、ここで皆1回死んだことになるんだから正規の提出日
に向けて死んだ気でやるようにと説教しときました。まったくもう。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:14 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年01月11日

ゼミ開始

今日は今年最初のゼミでした。いよいよ通常営業(?)です。
今月からはゼミは火曜日に3年ゼミと院生ゼミの両方をやることになってます。
(4年生は卒論に専念のため発表なし)
今日も両方やったんですが、やっぱ立て続けだと疲れるな。(;^_^A
まぁそれはいいとして、院生のゼミが週1回というのは不安。研究進むのかな。
今日発表したK村くんもSQCの基礎的な部分の発表をしましたが自分の研究で
どこを取り扱って何をするのかはまったく見えてきません。いいのかこんなことで。
(いやよくない!~反語)
来年度(4月以降)に向けてゼミのあり方を変えていかねばならんな・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 22:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月24日

3年生ゼミで卒論テーマを決める

朝イチからゼミを行い、ゼミの3年生が来年卒論として行うテーマを決定するための
プレゼンテーションをしました。教員や在籍学生が自分のテーマを発表して3年生に
興味のあるテーマを選んでもらうというものです。
俺が担当しているテーマについてはM1のK藤くんが発表。3年生の中でも比較的
見込みのありそうなヤツが希望してくれました。ゼミが終わるなり「何を勉強して
おけばいいですか」という質問が。うんうん、前向きで結構だ。卒論で苦労している
今の4年生を抜かしかねない勢いです。これで中日ファンだったら完璧だったのに
阪神ファンでした。

研究室で現在行われているテーマ以外に、俺が前任地から持ってきたテーマも
選択肢に入れて俺が発表したのですが、残念ながら希望者はいませんでした。
必ずしも進めないと行けない研究じゃないからいいんですけどね。うちの研究室の
カラーと違う研究だし。でも寂しい・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月21日

ボスと激論を交わす

今日の3年生のゼミはサンプリングがテーマでした。
そこでサンプリングの偏りを説明する時に、うちのボスが

「大学入学試験の成績を横軸に、大学の前期試験を縦軸にとって
相関を見る。この分析には入試で落ちた人が含まれないために
母集団全体を適切に表しているとは言えず、サンプリングに偏りが
ある」

とコメントしました。これに対して俺が真っ向から反論。

「大学の教育効果を見るという目的であれば、入試に落ちた人や
入学しなかった人を含む必要はない。彼らは大学の教育を受けて
いないという点では小学生や中学生と変わらない。彼らを含める
のは小学生や中学生と分析に含めるのと同じくらい意味がない。
つまりこの場合の母集団とは大学に入学して教育を受けた人のみ
である。
ある教育法を特定の大学のみに適用し、そこで同様の分析を
行うというなら話は変わる。特定の大学(例えば東大)にその教育
法を適用して入試の成績と前期試験の成績を分析すれば偏りは
発生する。その教育法の効果を見るなら全国の大学を適切に
抽出して適用して分析すべきだし、大学の教育法と限定しない
なら大学以外の教育機関でも適用&分析すべし」

と主張。
要は分析の目的によって母集団は変わってくると思うのです。
その大学の教育効果を見るのが目的なら母集団はその大学に
入学した人だけとなるはず。大学を限定しない教育法の効果を
見るなら母集団はもっと大きく見るべき。
うちのボスの例えはその辺が曖昧だったので思いっきりかみ
ついてしまいました。最近攻撃的かなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 17:52 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月18日

忘年会での激論

今日は学会の研究会とその忘年会がありました。
うちの研究室の学生はいつも研究会に参加しているので、忘年会
にも続けて参加してました。
閉会後、学生有志とOBのNYくんというメンバーで2次会を開催。
そこで学生のK藤くんがこんなことを。
「ゼミで発表する時、寝ている他のメンバーが気になる。もっと全員に
わかるような発表をするべきでは」
「ゼミ時間が延びると他のみんなに申し訳ないので、積極的に質問、
議論ができない」
これを聞いた俺は斬って捨てました。
「寝てるヤツのことは気にしなくていい。彼らは自分の責任において
自分の時間を無駄に過ごしているだけ。そんな連中にあわせて
発表の質を落とす必要はない。ゼミの時間は本来カリキュラムの
中に組み込まれており、卒論・修論の単位の一環だから、定刻を
過ぎていなければゼミの終了時間を気にする必要はない」

お互い酒が入っているため議論は紛糾。NYくんもたじたじです。
気にする、気にしないは学生としての感情論で、俺の主張は教員と
しての正論なので平行線をたどるしかないわけですが。

要するに自分の研究にわざわざ足かせをはめる必要はないって
ことなんだけどね。質問や議論によって自分や発表者の研究に
プラスになるなら大いにやるべし。聞いてる他のメンバーだって
得るモノはあるかもしれない。
みんなにわかってもらえるよう発表すること自体はいいことだけど、
そこに注力して研究の進みが鈍るなら本末転倒。

一応つけくわえておくと、K藤くんは勉強熱心で感心な学生です。
他人のことを気にしているだけで。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月10日

4年生に危機感を持たせる

うちの研究室の4年生の卒論があまり進んでいません。いろいろやってうまくいかないのは
仕方ありませんが、そうでなく根本的に動いていないのです。これはいけない。まったく
危機感を持っていないのではないか。
そこで今日は直接指導している学生のIKくんにこんな話をしました。

俺:幽々白書って読んだことある?
IK:ありますよ。
俺:戸愚呂弟が幽助に言った台詞覚えてる?
IK:なんとか%とかってヤツですか?
俺:じゃなくて、「お前に足りないのは危機感だ。お前まだ自分が死なないとでも思ってるんじゃ
  ないかね」ってヤツ。
IK:(何かを察したらしい)そ、そんな台詞ありましたね・・・。
俺:もしかして「自分は卒業できる」とか思ってる?
IK:(ズガーン!)
横で聞いていたM山くん:でも結局は幽助勝ちましたよね。
俺:桑原が死んだショックでパワーアップしてね。誰か落第決まったらそのショックでみんな
  パワーアップするかな?
IK&M山:(ズガーン!!!)

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 15:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月08日

ソフトボール大会

今日は新幹線通学している妹と一緒に実家を出て、そのまま名古屋まで帰ってきました。
8時過ぎに家を出て、名古屋の家に着いたのが11時過ぎ。昼食を途中で買って出勤です。
今日は午後から研究室対抗のソフトボール大会。3チームずつ2つに分かれて予選リーグの
後、順位決定戦(各リーグの1~3位同士で対戦)という構成です。つまり予選を1位通過
しないと優勝の目はありません。ページシステムじゃないんで。

俺は昼から会議があったので、1試合目は不出場。遅れて顔を出すとちょうど1試合目が
終わったところで、サヨナラ勝ちしたとのことでした。おいおい、そんな競った試合してんじゃ
ねーよ。もっとスカッと勝たんかい。
2試合目には3番キャッチャーで出場した俺。初回は二ゴロエラーで出塁後に二進。続く
打者のセンター前ヒットで一気にホームを陥れました。(外野が浅いので1ヒットで二塁から
帰ってくるのは大変なんです)
続く打席には2-2の同点で迎えた2死満塁の場面。センター前に2点タイムリーヒットを
飛ばしました。強振すると外野フライか内野ゴロになるので、軽く当てたのが奏功しました。
これで4-2。このまま勝てば俺がヒーローでしたが、最後に守備の乱れから4-6と逆転を
許してしまいます。最終回、6番打者のソロホーマーで1点差に追いつめ、さらにランナーを
ためて2死1、2塁。盛り上がるサヨナラの期待。9番打者がヒット!さらにランナーためて
満塁で、迎えるバッターは一発のある1番打者。ここでサヨナラかぁ~、と思ったんですが、
2塁ランナーが3塁をオーバーランしてタッチアウト、ゲームセット。あっけにとられるベンチ。
うなだれるランナー。沸きに沸く相手チーム。こんな幕切れあるかボケー!

結局1勝1敗でリーグ2位となり、リーグ2位同士の3・4位決定戦に進んだうちの研究室。
今度の対戦相手は剛球投手を要するチームです。めっちゃ速い球にまったく対応できない
うちの打線。どれくらい速いかというと、元野球部であるうちの主砲がまったくバット振れずに
見逃し三振するぐらい。おまけに緩急つけてくるので手に負えません。俺も最初の打席は
根っこに当てて二ゴロでした。手しびれました。
それでも「短く持ってコンパクトに振る」という基本に立ち返った俺は次の打席でセンターへ
クリーンヒット。初球からうちに行く俺に緩急は通用しないのだ。(笑)
この試合、まともなヒットは俺のこの当たりと2番ショートのライト前ヒットだけでした。
ちなみに試合は2-1でかろうじて勝ちました。こっちが向こうの速い球に対応できないのと
同様、向こうはこちらの遅い球に対応できなかったようです。

万年2位から優勝を目指した大会でしたが、結果は3位。残念でした。今の3年生にも結構
戦力になるヤツがいるので、来年こそは優勝したいものです。
個人的には先日の練習と合わせて強打者っぷりを近隣の研究室にアピールできたので
上出来といえるでしょう。あれから廊下を歩くと挨拶されることが多くなりました。(^^ゞ

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:58 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月06日

院生の指導を厳しくする

先週から卒論、修論のゼミが週2回から週1回になりました。論文の期日が迫る
4年生と院2年生は発表なしにして論文執筆に専念させるためです。
残る院1年生については「自分の研究テーマの周辺分野に関する発表」を課す
ことになりました。それはいいのですが、本来の自分の研究に関して特に言及
しなくていいという方針については疑問です。
現在のうちの研究室の方針は、院1年生の段階では自分のポテンシャルというか
研究だけでない総合的な知識、実力を養うこととされています。それが悪いこと
だとは俺も思いませんが、だからといって研究テーマを定めない、研究を進め
ないということにはならないはずです。

今日のゼミの修了後に俺はこの点を問題としました。俺の主張は、

・院2年生になった時点(修士課程2年間の中間時点です)での研究進捗率は
 50%以上を目標とすべき(俺が学生の時は70%であれと指導されました)
・院2年の4月から本腰を入れるようでは、研究にかける期間が実質1年間しか
 なく卒論と変わらない
・同様に、5月、9月、10月にある学会の研究発表会での発表が困難

といったところです。

こういう書き方をすると内部告発とまでは行かないまでもちょっと穏やかでない
雰囲気が漂いますが、一応俺にも理はあるのです。それは、俺が就任する時に
今のボスから「厳しくやってほしい」と言われているのです。
俺は(今よりは)厳しめに指導されて学生時代を過ごし、教員となりましたからね。
遠慮なくビシビシとやりますぞ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:51 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月03日

3年生歓迎飲み会

今日は研究室配属された3年生を歓迎する飲み会がありました。
配属された7人中5人が参加という思わぬ高参加率。
迎える立場の学生の参加率は半々くらい。
研究室内にやる気の温度差が見られます。(笑)

飲み会なわけですから3年生と親睦を深めるのはもちろんですが、
来週に控えるソフトボール大会のための戦力と来年以降の研究室
ドラゴンズ観戦同好会のメンバーを確保せねばなりません。
幸いにしてどちらもなんとかなりそうな雰囲気で好好。

お開きになった後も有志メンバーで2次会へ、さらに近所に住んでる
OBのNYくんとまたしても差しで3次会に突入し、日付が変わるまで
飲んでました。本格的に飲むのは1ヶ月ぶりぐらいだなぁ。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月01日

ソフトボールの練習をする

来週の水曜日に研究室対抗ソフトボール大会が開催されることになりました。
毎年恒例なんだそうです。野球もソフトボールもちょびっと経験のある俺は教員
であるにも関わらず参加することに。
うちの研究室は過去2回連続準優勝の強豪。今年こそは優勝をねらいたい。
というわけで今日はソフトボールの練習をすることに。

用具を借りてグラウンドに出てみるとそこにはうちを破って優勝しているという
研究室の姿があり、練習試合をすることに。練習のつもりがいきなり前哨戦に
なってしまいました。(笑)

うちはピッチャー、ファースト、センターは既に固定だそうで、俺はキャッチャーを
任されました。ソフトボールはピッチャーと内野手の経験しかないんだけどな。
野球経験者である超強肩センターのバックホームを捕れそうなのが俺だけだ
ということですが、誰も捕りたくないというのが真相のようです。

というわけで俺のポジションは3番キャッチャー。(4番は強肩センター)
初回最初の守りは内野陣の鉄壁ディフェンスで無失点。うちのディフェンス堅い
なー。これなら俺はキャッチャーでいいや。
攻撃は、走者3塁から俺のセンターへの犠牲フライで1点を先行。堅い守りに
渋い点の取り方。まるでドラゴンズだ。(笑)

試合はその後乱打線になるも、守備力の差でうちがリード。俺の成績は中犠、
遊ゴロエラー、遊安打、中直、中安、遊ゴロエラー。フルスイングでいい当たり
するより軽く打って渋いところに飛ばした方が出塁率高いようです。(;^_^A
最終回はお遊びでバッテリーチェンジして俺がピッチャーをやってみました。
緩い玉を投げるうちの先発とは一転して、剛球ながらノーコンの俺。勝利の
方程式は完璧か!?

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月16日

Amazonの驚異

以前の日記で書いた原書の統計入門書を学生の分も発注しました。
それはいいのですが、最近Amazonにアクセスするといろいろとお薦めの
本が出てきます。「こやつ何で俺の好みを!?」というような本や、リスト
(オススメ書をまとめたもの)が出てくるので驚きです。
冷静に考えてみれば、そのような系統の本を今まで検索してきたわけ
ですから当然といえば当然なんですけどね。

んで、原書の統計入門書を注文していたところ「この本を買った人は
こんな本も買っています」というところにこの本の邦訳版を発見。
おいおい、邦訳版あるじゃねーかよ。学生に知られたらえらいこった。
取りあえず校費で発注しておきました。
さらに、その邦訳版の詳細ページには関連する本として「マンガで
わかる統計学
」という本が。これは萌え絵で読者を引きつけつつ
統計の解説をするという離れ業を実現している本です。内容の方も
なかなかしっかりしているようです。これも一緒に注文してみました。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月09日

3年のゼミで原書を読む

原書といっても2日の日記で書いた絵本みたいなヤツですが。
輪読形式なので3年生に1人1章ずつ受け持ちを決めてあります。
しかしうちのボスがあまり厳しくないせいか、今日の担当者はあまりきっちり
読み込んでおらず、ほとんどゼミ中にボスが訳してました。
これじゃゼミにならんし、せっかく面白い本を読んでいるのにその面白さも
伝わらない。次週の担当者にはもっときっちり読んでくるよう念を押しました。

しかし昨日の学生達もそうでしたが、今の学生って英語読めないのかな。
仮にも受験してきてるんだから、普段英語に接していない俺よりは読める
はずだと思うんだが・・・。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月06日

研究室OB会

研究室のOB会がありました。場所は栄の居酒屋。
4月に着任の俺はOBとの面識は基本的にありません。一部学会のイベントで
顔合わせてる人もいますが。
OBはかなりの人数が集まっていましたが、やたらと学年に偏りがあるようでした。
1・2期生と9期生が多く、あとは10・11期生が1人ずつ。12期生以降ははもう
現役学生です。ちなみに1・2期生は俺より年上。
1期生の中に絡み上戸の人がいて大変でした。(笑)

2次会は何人かの学生と11期生のOBであるNYくんとで別な飲み屋へ。何だか
疲れきってるヤツが多く、また終電も早いようだったので学生は早々に帰し、
NYくんと差しで飲んでました。主な話題は研究室の行く末。彼もOBとして色々
後輩のことを心配しているようでした。

11時過ぎ頃に2次会にはいなかった学生S木くんから電話が。何でも1期生の
人たちと別な飲み会に連行され、いま解放されたが既に終電もないので、別の
学生と2人で飲んでいるとのこと。近くの店だったので俺とNYくんも合流して
3次会に突入しました。俺は栄からは頑張れば歩いて帰れるので怖いモノなし。
結局帰宅したのは2時過ぎだったように思います。久しぶりに痛飲したな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 23:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月03日

原書の統計入門書到着

昨日注文した原書の統計入門書、「The Cartoon Guide to Statistics」が
もう届きました。早いぞAmazon!

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 18:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月02日

原書の統計入門書

研究室に配属された3年生のゼミが本格的に始まりました。
内容は統計の本の輪読です。読む本は原書の「The Cartoon
Guide to Statistics」という本になりました。
これは絵本仕立てになっている統計の入門書です。絵本だけに
おもしろおかしく書いてありますし、何より原書特有のユーモアに
あふれた一品。興味のある方はぜひ目を通して頂きたいです。
研究室には一冊しかないので、早速Amazonで注文しました。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月01日

NEC工場見学

今日は大津にあるNEC関西の工場見学に行ってきました。
なんか日本中飛び回ってるな。>俺

半導体工場なのでクリーンルームでの作業です。
上から下まで防塵服を着込んだだけで疲れてしまうわけですが。
こんな状況でよく数時間も作業してられるなぁ、と作業者の方々を
尊敬してしまいました。俺は2時間弱で既に汗だく。あと5度温度を
下げてくれ。
実際の工程は大半が自動化されており、あまり見て面白いとこは
ありませんでした。
一番興味を引かれたのは、古き良き「98xx機」が随所に見られた
ことでしょうか。工程を管理する重要プログラムがWindows98入りの
9821機で動いてるのを見た時は感動しました。
ctrlキーが変なところにある、あのNECキーボード。謎のCバス。
中でも一番の驚きは、9801機が現役で動いていたこと。FDDは
5インチ用のドライブが2コついてましたよ。何に使ってるんだアレ。

NECの98Canbeで育った俺としては非常に懐かしい環境でした。
しかし突然OSがフリーズしたりしてもラインは大丈夫なのかな。

[研究室・ゼミ] 投稿者 Naru : 19:14 | コメント (0) | トラックバック (0)