2011年08月08日

休み前に課題採点

今日は出勤前に床屋へ行きました。短くしてさっぱり。

今週は11日(木)からお盆休みとし、茅ヶ崎に帰省することにしています。
したがって今週は8~10日の3日間しか稼働できません。いろいろやることはある
のでしっかり片付けなければ。

というわけで、今日は採点を進めました。今学期は「楽しいExcel教室」「多変量
解析演習」「学外で臨時に担当した1回の授業」の3科目を担当しました。このうち
「楽しいExcel教室」と「臨時担当授業」をこの3日間で採点し、「多変量」は休みが
明けてからやることに。
早速「Excel」の課題採点に取りかかると、比較的順調に進めることができました。
6週担当した内の3週分は片付きました。よしよし、この調子だ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年07月28日

担当の演習が最終回

多変量解析演習の方も今日が最終回でした。例によって卒論データを使った応用編
課題を出しました。
受講しているのは研究室配属を控えた3年生なので、配属に関してアドバイスや注意
もしておきました。
希望する研究室の事前リサーチについて、当該の研究室だけでなくその周辺からも
情報を収集するといいよという話をしました。当該の研究室の先輩に聴いても否定的
な情報は出てこないでしょうからね。

さて、これで授業はすべて終了です。あとは採点だー!

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:33 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年07月19日

台風に負けず演習指導

今日は台風が来ていますが、自動車購入のために東区役所へ印鑑証明を取りに
行かねばなりません。自転車では無理なので、車で行くことにしました。
これなら大雨が降っても道路が冠水しない限り大丈夫だ。

そんな今日は「楽しいExcel教室」の演習指導がありました。大雨洪水警報も出て
いましたが、休講にはならず。ちょっと残念。
ついでなので、本学での休講になるための条件や、公共交通機関が止まっていて
も休講にならなかった場合の対応などについて説明しておきました。

先々週、「結婚式のため欠席したい」と申し出てきた学生は先週予定通り欠席して
いましたが、今日は証明書類として「結婚式の場所と時間が掲載されている案内」
と「その場所で撮影した学生本人が写っている写真」を提示してきました。努力に
免じて今回は認めてやることにするかな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年07月14日

代返疑惑を追及する

一夜明けて、ようやくお腹の方も落ち着いてきました。ほっと一息。

そんな今日は多変量解析の演習がありました。これを受講している3年生の中に、
「楽しいExcel教室」の演習を再履修しているヤツがいます。
彼は一昨日の演習の時に、俺の点呼に返事はあったので出席として扱ってはいる
のですが、この日の演習室のパソコン使用履歴がなく、学生証をカードリーダーに
かざすことによる出欠システムでも欠席となっていました。
さては代返だったか?と疑い、今日の演習終了後に呼び出して「一昨日の演習
出席してた?」と問い質してみました。これでイエスと答えたら代返したことを問い
詰めて行こうと思っていたのですが、彼はあっさりノーと答えました。なんじゃいな。

まぁいなかったなら欠席と言うことで問題ありません。点呼に応えたのは誰か仲間
が勝手に代返したか、名前の似ている学生が返事しちゃったのでしょう。
彼には事情を話し、もし友だちで気を利かせたヤツがいたのなら余計なことしない
よう釘を刺しておくようアドバイスしておきました。

しかしこれ危ないな。勝手に代返して、しかもバレさせることで欠席した者を陥れる
ことが可能になっちゃうじゃん。こういうときはちゃんと事情聴取しないとな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年07月07日

演習が後半戦に入る

今日から多変量解析演習の後半戦です。最適化を目的とした実験データの解析を
やりました。
どうも授業中に寝ていたり、そもそもパソコンを使っていない学生が目につきました。
ほほう、なかなか舐めてくれるじゃないか。
もしかしたら前半の連中のレポートを使い回そうと思っているのかも知れませんが、
この後半戦では使用するデータを微妙に改変してありますので、検出は容易です。
使い回しには厳罰を持って臨むぜ。フフフ。

ドラゴンズは延長の末、岩瀬が打たれて敗戦。どうしたんだ岩瀬、昨日は良かった
のに!
守備の乱れからの失点だったので3点も取られて自責点は0でしたが、エラーなし
でも点は取られてたでしょうな。エラーの後にもヒット打たれてたし。
このままではストッパー剥奪もあるぞ。踏ん張るんだ岩瀬!

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年07月05日

学生の欠席予定に対応する

先日、演習指導を担当している2年生からメールで問い合わせがありました。
曰く、「従姉の結婚式が海外であり、これに参加するため次々回の授業を欠席したい
が、何か配慮はしてもらえるか」というものでした。
俺の演習では無断欠席は認めておらず、無断欠席した場合はその回の課題点を0点
としています。無断欠席か否かは学生課で発行される「欠席届」を提出できるかどうか
で決定され、欠席届を提出した場合には課題の提出も認めて成績評価するという扱い
です。
なので、学生課へ言って欠席届を貰ってくるようにと指示しておきました。

ところが、今日の授業時に本人が来て言うには、学生課では結婚式を理由とした欠席
は認めていない(欠席届を発行しない)とのこと。忌引きは認めてるのに結婚式は認め
ないとは厳しいな。まぁ「家族」ではなく従姉ですし、平日に欠席してまで参加しなけれ
ばならない行事かというとかなり微妙なラインです。

ただ俺自身に結婚式参列のために仕事をサボる機会があるため、これは認めてもいい
んじゃないかという気もします。この学生がカワイイ女子学生ということもあるのですが
(あんのかいw)、何より問い合わせのメールの書き出しが「いつもご指導いただきあり
がとうございます」でしたからな。こんな礼儀正しく接してくる学生のことだから何とか
してやりたい。

そこで招待状など何か参加を証明できるものを提出するようにと指示しましたが、「身内
なので特に招待状はない」とのこと。おいおい、そんなバカな。じゃあ披露宴の席次表
とかないのかと言うと「?」という感じ。披露宴出たことないんかい。もしかして結婚式と
披露宴の違いもわかってないのかもしれんな。
結婚式にかこつけてただ海外旅行に行くということでは当然配慮の使用がありません。
とにかく、「結婚式の場所と日時がわかり、本人がそれに参加したことが証明できる
ようなもの」を何とか用意して提出するようにと指示しました。前もっての申し出だった
ため、欠席回に予定している課題も渡しておきました。証明書類が提出できれば評価
するし、提出できなければ課題も0点です。さぁどうなることやら。

演習では今日も宿題ではなく、授業中に取り組む形の課題を出しました。例によって
みんな苦労していました。まぁ授業中に俺の説明聞いてなかったらできるわけがない
んですけどね。それを指摘して授業中から真剣に説明聞くように仕向けることもできた
のですが、敢えてそうしませんでした。これによって課題の出来に差がつくことを期待
しているのです。(笑)
締め切りは授業時間終了20分後と設定し、出来なくてもそれまでに提出するようにと
指示しておきました。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:41 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月30日

担当の演習がひとまず終了

今日は多変量解析演習の前半グループ最終回でした。最終回では例年うちのゼミで
学生が手がけている卒論や修論のデータ解析を課題としており、今年も去年の卒論
データを使いました。臭覚に関する官能評価実験のデータです。
データだけ渡して自由に解析という非常に自由度の高い課題ですが、学生たちがどの
ように解析してくるか楽しみですな。

帰りは吹上駅まで行き、そこから歩いて川原通のブックオフまで行きました。そこから
さらに歩いて、名古屋大学のキャンパスを突破して名古屋大学駅から名城線で帰り
ました。1時間弱は歩いたな。暑かったぜ。

ドラゴンズは久しぶりに快勝。投打が噛み合った!

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月28日

宿題を無くしてみる

今日は担当の演習「楽しいExcel教室」で、いつもは宿題にしている課題を授業
時間内にやらせて提出させる形にしてみました。考察や文献調査を必要とせず、
ただ計算するだけで終わる課題内容でしたので。もちろん時間中の時間配分も
ばっちりで、終了前20分もの時間をこの課題に充てることが出来ました。

しかし学生には不評でした。宿題として後でゆっくりやる方がいいのかな。ただ
そんなに大した作業量は要求していないので、今できないことが後で出来るとも
あんまり思えないのですが。
いずれにせよ、かつてない緊張感の中でみんな取り組んでいました。いやこの
「終わらないと帰れない」的な緊張感、いいですねぇ。理系の演習はやっぱこうで
なくては。(笑)
次回からもこの形でやりましょうかな。

ただ結局時間内に終わった学生は少なかったので、大負けに負けて明日9時を
提出期限としておきました。俺って優しいなぁ。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:33 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月23日

演習は今日も応用編

今日も多変量解析法演習では応答曲○法をやりました。前回は交差積項なしの
2次モデルを使用しましたが、今回は16因子を4因子に絞り込んだ上で積項も
含んだ2次フルモデルを作成するという本格的な課題です。

学生の中に1人優秀なヤツがいて、俺の想定以上のことをやってきます。まぁ
それだけならいいんですが、シミュレータを使って想定外のことをされると動作が
怪しくなってくるので出来れば辞めてもらいたい次第。

来週はいよいよ卒論データの解析をやって、前半グループは終了です。
どうにか先が見えてきましたな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月21日

担当の演習が始まる

担当演習「楽しいExcel教室」が今日から始まりました。今までは7週の演習を
2回に分けて行っていましたが、今年は6週の演習を1回のみ開催です。
その代わり受講学生数が倍に増えています。ちょっと大変。
今年も数名リピーターがいるので内容は去年と少し変えたいんですが、この演習
は6週ないし7週の内容が相互にリンクしているので、一部改変が難しいです。
取りあえず今週は去年と同じ内容で課題出しましたが、もっと考えないといかん
なぁ。

あとこの前期は「多変量解析演習」も並行して行われているので、忙しいです。
後期はその分楽になるはずなので頑張らねば。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月16日

演習指導が応用編に入る

今日は3年生の演習指導がありました。多変量解析をずっとやっていましたが、
今週から実験計画法的な内容にシフトして応用編です。
昨年度大人気だった応○曲面法も取り扱い始めています。学生が卒業した後で
メーカーなどに就職すると役立つであろう手法ですので、しっかり理解してもらい
たいと思います。

また今日は先週まで欠席していた学生が出席していました。この学生は今まで
のレポートも未提出ですので、既に単位取得が困難な状況です。
「今から全部出席しても単位取れるかわからんけど、来年以降のこともあるので
出席する分には構わない」という主旨のことを話しておきました。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:41 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年05月19日

演習の指導をする

今日は多変量解析演習の指導がありました。この演習、2週やって1週休み(他の
先生が担当)、違う学生グループを対象に2週やってまた1週休みというちょっと変な
日程になっています。今日はこの後半2週の1回目です。
内容は前半2週でやったものと同じです。ただ学生同士の情報交換対策として少し
捻ってあります。どんな回答が寄せられるかなー。

この演習、いつもならすべてのレポートの提出を要求し、1通でも未提出があれば
単位は出さない(不可)という方針でやっていました。しかし例年成績をつける段に
なってから未提出者に催促して出してもらうなどの対応をしており、ちょっと大変です。
特に今年は3年生が対象で、彼らは単位を取れないとダイレクトに留年が決定です。
そこで、今年は必ずしもすべてのレポート提出を要求しない事にしました。未提出の
レポートは0点で計算し、それでも他の課題の集計結果で合格点に達していれば
単位認定という方針です。
その代わり、レポート課題の解説をした後はレポートを受理しないことにしました。
今までは大幅な減点を課した上で受理していましたが今回はそれもなしです。
これなら後で深追いしなくていいし、明朗会計でわかりやすいですよね。
さてどうなることやら。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年04月18日

授業と業務がバッティング

同僚のS先生とともに、6月某日にある学科の業務を依頼されました。しかし
この日はS先生と俺の2人とも3年生の演習指導がある日で、この仕事とは
見事にバッティングしてしまいました。

わざわざ授業のある俺ら2人に依頼する意味がよくわからんのですが、調整
するようにとのことだったので、授業は時間をずらして行うことにしました。
ただこれも、ずらした後の時間に他の授業を受けている学生がいたらアウトと
なります。今度の授業日に学生に確認しないといけませんな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年04月14日

担当授業始まる

この年度は火曜日に「楽しいExcel教室」、木曜日に「多変量解析演習」に関する
演習指導を担当します。火曜日は今週ガイダンスを行いましたが、俺の担当する週
は後半6週のみです。
木曜日は今日がガイダンスでした。対象学年が3年なので、不可を出した学生は
来年度の卒論着手ができなくなり、自動的に留年が決まるというクリティカルな状況
です。まぁもちろんそんなの気にせず成績をつけるんですが。
中にはしばらく休学していて復学した過年度生がいました。俺が着任した年に入学
してきた学生ですからもう8年目ですが、休学期間があるのでまだ卒業は可能です。
頑張って欲しいものです。

火曜日の演習の方は2年生が対象です。先日のガイダンスでは何やら緊張感が
漂っていてやりやすかった印象でしたが、何のことはない、去年不可を抱いた学生
(現3年生)が大量に再履修に来ていたのでした。彼らはまた落としたら留年確定
ですので、そりゃ緊張しますわな。

今年の前期はこんな感じで指導予定です。頑張るぞ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年02月04日

卒論関係の仕事をこなす

今日は卒論・修論要旨の提出日でした。4年生の学年担任が受け付けることに
なっているので、一緒に担当している准教授の先生と2人で受け付けました。
納期の余裕が厳しいため、ギリギリまで粘って出す学生が多く、タイトルが事前
申告したものと食い違っていたりして大変でした。

また、副査の希望調査についても取りまとめました。今年は俺を副査に希望する
卒論が3本もありました。うち1本は去年俺に応答曲○について相談に来た学生
で、その時に渡した資料がばっちり参考文献になっていました。ようしよし、気合
を入れてしっかりと読んでやろうじゃないか。(笑)
あとの2本は同僚のY先生、K先生のところの学生さんでした。K先生のところは
以前にも副査を務めたことがありますが、あの時と同じような質問をしてやろうと
思います。今度は空転しないようにしっかり訊くぞ。フフフ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月20日

年内最後の担当授業

今日も1年生の演習指導がありました。後半グループ第2週です。
シミュレーションゲームの説明を行い、グループごとにゲームに入ります。
前半で内容を理解できていない学生が多かったので、後半では説明を少し詳しめに
しました。が、今度は時間を食ってしまって、授業時間内に終わらないグループが
続出。うーん、加減が難しいな。

月曜日の授業日は今日が年内最後です。年明けは1月10日が成人の日でお休み
のため、次回は1月17日となります。例年のことながら、1ヶ月も間が空くのは好ま
しくありませんなぁ。

水曜日の授業は持ち回り制で、今週は担当ではありません。このため授業としては
今日が年内最後でした。ゼミも水曜日で終わりだし、木曜日は天皇誕生日で休日
だし、金曜日は休暇取っちゃおうかなー。
28日に帰省予定なので、そしたらついでに28日も休みにしちゃってもいいな。どうせ
年末で、消化しきれなかった休暇はたくさんあるしな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月15日

午前中にゼミ、午後は授業

今日は朝から院生のゼミがありました。が、このところ寒くなってきたためかゼミ中に
腹を冷やしてトイレに駆け込む羽目になってしまいました。折しも発表者は俺と研究
テーマの近い学生だったため、発表終了後も俺の帰りを待ってくれていました。いや
申し訳ない。つっても生理現象なのでしょうがないんですが。
それはそれとして、M2のこの時期になっているにも関わらず「曲面」と「局面」を変換
ミスするってのはどういうことなのかと問い詰めておきました。(笑)

午後は持ち回りで担当している授業の指導がありました。先週までの回で中途退室
する学生が多いことが問題とされていましたが、今日は誰も退室しませんでした。
ふむ、言えばちゃんとわかるってことでしょうかね。我々から見ると何かと非常識な点
が目立つ昨今の学生たちですが、注意すればちゃんと改めることは評価できます。

一緒に担当したのは他コースに所属するタイ人女性の若い先生でした。学生に近い
年齢もさることながら、やや覚束なげな日本語も親近感を増しているのか何やら学生
たちに気に入られたようで、いろいろ絡まれて困惑されてました。微笑ましいな。
やぶ蛇になっても困るし、KYなヤツと思われてもつまらないので、敢えて助け船も
出さずに見守ってしまいました。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月13日

風邪でまともに声が出ない授業

今日も昨日に引き続きのどの調子が悪く、声が出ません。授業があるのに困ったな。
月曜日は1年生の演習を担当しています。今週は学生が入れ替わって後半の初回
ですので、説明事項が多くあります。いやはや。
ハンドマイクを使って、かすれ声ではありましたが何とか説明をすることができました。
今年度からハンドマイクを使っていて良かった。地声だったら今日は無理でしたよ。

一応暖かくして寝ているんですが、寝てる間に暑くなって布団を蹴散らしてしまうため
結局寒い思いをしてしまいます。冬に風邪引くと毎年このパターンだな。ここまで声が
出なくなるのは久しぶりだが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:04 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月06日

担当の演習が一段落

月曜日に行っている1年生の演習が今日で一段落しました。昨年から新体制で
行っているこの演習ですが、今年も何とか無事にこなすことができました。
今年の1年生は全体的にお行儀が良くて結構なのですが、最終プレゼンの出来
はイマイチ。まぁしょうがないかな。

レポートは今日までにほぼ全員が提出しました。唯一提出していないのは再履修
している2年生です。授業にはちゃんと出てるのになぜレポートを出さないんだ?
この学生は前期の演習でも同様にレポートを出さずにいました。困ったやつだ。
レポートが提出されなければ単位は絶対に出しません。来週以降の演習を受けて
も無駄と言うことになるので、最終期限を設けてやろうかしら。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:42 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月29日

演習指導してまたも新端末情報

昨日はまた別の高校時代の友人から、結婚するという連絡がありました。夏にやった
同窓会で聞いていました
が、いよいよ本決まりのようです。おめでたい。
新居は茅ヶ崎で、うちの実家の割と近所でした。よし、年末にお祝いを兼ねて飲みに
行こう。(笑)

しかし結婚ラッシュですな。俺の周りではだいたい傾向として、学生時代からずっと
付き合ってる連中は就職して2、3年くらいで結婚するので、その辺に最初のピーク
が来ます。特にアテのない連中は(俺も含めて)三十路を過ぎてから一念発起して
何とかしようとするのか、この辺で第2のピークが来るようです。

さて、今日も自転車で出勤しました。5月に(お尻の病気になって以来)半年ぶりに
自転車で通勤した時
は割とすぐに脚力が戻った印象なんですが、今回はブランクも
1ヶ月ほどだったにも関わらずなかなか戻りません。ソフトボールやテニスによる筋肉
痛のせいかな。

そんな今日は1年生の演習指導を行いました。シミュレーションゲームは先週まで
でしたので、今日はアウトプットをまとめた資料作りでした。最初に指示してしまうと
あまりやることがないので割とヒマでした。(笑)

今日はあとSHARPからGALAPAGOSという端末が発表されました。スマートフォン
かと思いきや、タブレット端末でした。ぬぉー、またしても魅力的なデバイスがっ!
しかし携帯のGALAPAGOSはAndroid搭載ですが、こっちのGALAPAGOSは違う
ようですな。Linux系とのことですが、ubuntuかな。
まぁAndroidもLinuxベースではありますが。だったら最初からAndroid搭載と謳えば
いいのに。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:08 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月22日

腰痛に耐えて演習指導

一昨日の夜から発症した腰痛(腰の筋肉痛)はまだ痛いので、今朝は薬を塗ってから
出勤しました。しかしこれが失敗で、歩いてる時に下着と擦れた上に汗がしみたのか
ヒリヒリと痛くなってしまいました。トホホ。
出勤してから下着の位置をずらし、じっとしていたら痛まなくなりましたが。なかなか
強い薬みたいだな。それとも俺のお肌が弱いのか。

そんな今日は1年生の演習指導をしました。先週はいろいろトラブルがありましたが、
今日は何とか順調にこなせました。
シミュレーションゲームは今日までだったのですが、9班中7班が目標のターンまで
進行させていました。ほほう、やるじゃないか。
片付けを支持しても俺が終了宣言するまで帰ろうとしないし、帰りがけに俺に挨拶を
していくヤツもいるし、今年の1年生はレベル高いようです。いいことだ。

終了後は研究室に戻って、学生とiPod談義。「スマートフォンから電話機能を引いた
端末が欲しい」という俺の要望を伝えると、やはりみんなiPod touchしかないと言い
ます。まぁそうなんだが、君らCamangiとか知らんだろ。
もういっそ両方買うかな。CamangiならタブレットPC的に使えますから、iPadみたく
ビジネスユースで使うことが出来ます。それなら大学の予算で買えるし。(笑)

新しい端末には携帯電話並みの携帯性を求めているので、それを考えるとザウルス
に回帰してしまいそうな気もします。ザウルスではbモバイルPHSを使っていましたの
で、bモバイル3Gにしてから外ではネット出来なくなっていましたが、今やbモバイル
WiFiがあるのでまた外でもネット出来るようになっています。悩ましい。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:10 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月15日

学生の演習で少々トラブル

今日は出勤前に床屋へ行ってきました。もともとそんなに出勤時間は早くありません
し、床屋も朝からやっているので、出勤前でも無理なく寄ることが出来ます。
髪の毛切ってさっぱりしました♪年内はこれで大丈夫だな。(笑)

午後には担当する演習がありました。TAを務める学生に準備を指示したところ、授業
開始時間になっても出来ていませんでした。なんたる不手際だ!今日と同様の準備
は3回目なのに何をやっているんだか。おかげで開始後しばらくはやや演習が滞って
しまいました。

演習が終わって部屋に帰ってくると同僚の先生から内線がかかってきました。明日
からその先生が担当の演習が始まるとのことですが、使用する教室でのパソコンの
利用についてのお問い合わせでした。
え、でもその教室にパソコンなんてないですよ。パソコンを使える教室は他の演習で
塞がっているので、パソコンを使用しない演習内容でお願いしますと以前打ち合わせ
で申し上げた
はずですが……。
しかも先週の会議の後に、教室の下見をするようオススメしておきましたが、それも
してないってことかい。いくら新任の先生でもちょっと脇が甘すぎるのではないかなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月08日

授業の準備と謎の依頼

ドラゴンズ敗戦に伴う燃え尽き症候群で今さら日常の日記など書く気があまりしない
本日ですが、午後から担当の演習がありました。
今日から本格的にシミュレーションゲームを行う運びとなり、各班とも軌道に乗ったよう
でした。TAがイマイチ頼りにならないのが心配ですが。

演習終了後は明後日に担当予定の別の授業の準備をしました。授業での配布物を
班ごとに仕分けする作業を、同僚のW先生と手分けして行いました。
大した作業量ではありませんでしたが、姿勢が悪かったせいか腰が疲れました。

夕方には学科主任の先生から依頼のメールが。ちょっと容認できる話ではなかった
のでお断りしたところ、「実はこれこれという状況なのですが、ダメならいいです」などと
言われてしまいました。いやその状況を先に言えよ。その情報があるのとないのでは
だいぶ話が変わって来ますぜ。
しょうがないのでいろいろと対案を出しておきましたが、黙殺されたようです。なんか
後味悪いなオイ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月18日

担当の演習が始まる

今日から後期に担当している1年生の演習が本格的に始まりました。
50人弱の学生を1部屋に集めてシミュレーションゲームやブレーンストーミング、
KJ法の説明をするのですが、例年は俺が地声を張り上げています。もともと声量
には自信のある俺ですが、長時間やってればのどを痛めますし、何よりリキむと
お尻によくありません。(笑)去年はつらかった。(涙)

そこで今年は学科で所持している携帯スピーカーとワイヤレスマイクを利用して
みました。これがなかなかいい感じ。やっぱ声量というか音圧があると後ろの方
でも悪さをしづらいと見えて、教室全体の雰囲気も締まっていた気がします。
今年の1年生が全体にお行儀良いだけかも知れませんが。
終了後に俺に挨拶してから帰る学生が多かったので、あながちそれもあり得る
かも知れません。いいことなんだが、逆に落ち着かなかったりして。

帰宅後は夕食のカレーをビールとともに頂きながらパリーグのCSをテレビ観戦。
ホークスが序盤のリードを保って逃げ切るかと思いきや、マリーンズが大逆転
勝利で逆王手。シーズン3位チームが日本シリーズに進出すればおそらく史上
初の事態です。さらに万が一セリーグでジャイアンツが勝ち抜けでもしたら、進出
チームがいずれもリーグ優勝を経ていない(しかもリーグ3位)という事態が発生
してしまいます。ルール上あり得ることとはいえ、これはちょっと行き過ぎな気が。
ドラゴンズの対戦相手としては、99年のリベンジと言うことでホークスを希望。
いやまぁマリーンズでもリベンジにはなるのですが、74年まで遡るしなぁ。
ちなみにライオンズだと04年と88年と82年のリベンジになるので第1希望だった
のですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 23:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月14日

担当する演習のリハーサルをする

痔瘻再発ではないにしてもお尻の具合は良くないので、今日は自転車は避けて
電車で通勤しました。
午前中はゼミ。昨日同様びしびしと指導を行いました。

午後は1年生の演習打ち合わせとリハーサルを行いました。TAとしてうちの学生
2名と、あと新任の助教の先生がいらっしゃるので。
演習の流れと学生にやらせるシミュレーションゲームの説明をして、簡単に試行
してみました。
俺もこの演習7回目くらいですが、自分でちゃんとやるのは初めてです。こんなに
面倒くさかったのか。(笑)こりゃ学生の苦労もわからんではないな。
シミュレーションの稼働に使うノートPCと、結果の出力に使うプリンタの動作確認
をしてリハーサルは完了です。来週の月曜日からなので頑張らねば。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年08月04日

学生を指導する

俺が担任を務めている4年生はもう全員ゼミ配属されているのであまり担任として
仕事はありません。しかし最近、「ゼミを追放された」という4年生がいると耳にしま
した。俺とも顔馴染みの学生なので、今日来てもらって話を聞きました。どうもゼミの
先生とうまく行ってないようです。ただ学生本人の方も覚悟が甘いところがあるよう
でした。

同僚のK先生も交えて善後策を検討し、基本的な方針としてはゼミの先生に頭を
下げて復帰をお願いすると言うことになりました。その際、今後はちゃんと卒業研究
に取り組んでいくという決意を見せるため、今まで指示されながらできていなかった
ことをちゃんとやって行くようにとプッシュしておきました。しょうもない出来で突き返さ
れないように事前に俺が見て指導する体制も整えました。
これでもダメなら、逆に「学生はこれだけ頑張ったのに先生は指導してくれない」と
いうことになりますし、それで他所の研究室に行ったとしても頑張った内容は卒研の
役に立つはずです。新しい先生がテーマ指導しやすくなるでしょうし。

いずれにしてもまだ8月。卒研指導で匙を投げられるには早すぎる時期です。何とか
頑張ってもらいたいですな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年07月26日

今日もミニ四駆実験

先月に続いて今日もミニ四駆実験を行いました。
前回は誤差が大きかったり、うまく結果が出ない班が続出してしまいましたので、
今回は部品を吟味。モータに取り付けるギアに不良があったようなので、積極的に
交換して新しい部品を使わせました。このため前回よりはましな結果になりました。
それでも誤差の大きな班が出てしまいましたが。

比較的まともだった班の結果がこれです。

要因効果図

因子Bはモータで、水準1がトルクチューン、水準2がレブチューンです。因子Cは
電池で、水準1がアルカリ乾電池、水準2が充電池(エネループ)です。
この結果だとトルクチューンに乾電池という組み合わせが最速と言うことになって
いますが、因子A(ボディタイプ)に交互作用B×Cが交絡しているような気がします。
よく調べてみると(グラフ右端)、「レブチューンと充電池」という組み合わせが実は
最速で、「レブチューンと乾電池」という組み合わせが非常に遅かったために交互
作用の効果が存在していたことがわかりました。
トルクチューンの場合は電池を選びませんが、レブチューンは負荷が大きいため
充電池にすれば速くなりますが、乾電池では遅くなってしまうという結論です。

いや本当にそれで再現性があるかはわかりませんよ?他の班の結果は異なって
いるわけですし。ただこの班だけ見れば割とまともな解釈ができるという話です。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年07月22日

研究室配属ガイダンスを手伝う

今日は3年生向けに研究室配属ガイダンスがありました。俺は3年生の担任では
ありませんが、前年度担当としてお手伝いに行ってきました。

今年のガイダンスは概ね滞りなく進行したのですが、ふと気がつくと研究室紹介
スライド上映用のパソコンのバッテリーが切れかけてます。ACアダプター繋がって
ないのかよ!
担任の先生にご注進しましたが、なんとACアダプターを忘れてきたとのこと。慌てて
取りに戻られたので、その間は俺が進行を担当しました。
結局バッテリーは切れてしまいましたが、ちょうどその間はスライドを使用しないで
説明を行う研究室だったので事なきを得ました。危ないなぁまったく。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年07月13日

演習課題で新テーマ

今日は「楽しいExcel教室」の演習指導がありました。テーマはモンテカルロ
シミュレーションです。
いつもだと「円周率πの推定」を題材にするのですが、今回は趣向を変えること
にしました。学生の方も情報交換とかしてるでしょうからな。
と言うわけで今回の課題は「p次元超球の体積の推定」としました。なかなか
考えどころが多く、学生からの質問も活発でいい課題になったと思います。

指導後はいつもだと教員テニスに行くところですが、今日は雨天中止。残念。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年06月22日

担当の演習でお小言

今日は担当している「楽しいエクセル教室」の演習です。
先週の演習で昨日締切の課題を出しましたが、確認したところ未提出の学生が何人も
いました。また提出している学生にもファイルコピーの痕跡が多く見られ、中には前半で
俺の演習を受講した学生からコピーしている悪質なケースも見られました。
このため今日の演習では「ファイルコピーはした方もさせた方も不正行為であること」と
「不正行為には厳罰を以て臨むこと」を説明し、少し油を絞っておきました。

授業中の受講態度は比較的まともなヤツが多く、積極的に質問をしてくる学生が何人か
いました。中には説明したばかりのことを聞いてくるヤツもいましたが。(笑)
ただ全然手を動かしてなかったり、寝てたり、関係ないWebを見てたりする連中もいる
ので油断はなりません。キビシク行きますよ。

納期前の原稿仕事があるため、今日も教員テニスには参加できませんでした。残念。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年06月21日

今年もミニ四駆実験

今年も1年生向けの授業でミニ四駆実験を開催しました。
この実験、いつも比較的誤差が小さめに出るんですが、今回は3班中2班でなぜか
ずいぶん大きな誤差が観測されました。何と言うことだ。
しかも残る1班は誤差は小さいものの他の因子の効果も小さく、1つも有意とは判断
されない状態でした。なんだこの極端な結果は。
実験の実施段階でちと問題があったかも知れませんな。来月もっかいやる時は気を
つけてみましょう。

ワールドカップは北朝鮮がポルトガルに大敗。いやこれはさすがに見ててかわいそう
になりましたな。寛大なご処置をお願いしますよ将軍様。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:04 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年06月15日

担当演習が後半に突入

火曜日に担当している演習「楽しいExcel教室」は今日から後半に突入。
学生が入れ替わって最初からまた一通り演習を行いますが、この後半のグループには
新任の先生も補助として参加することになりました。学科の雰囲気に慣れてもらうのが
目的です。
今年の後半グループは前半と比べると……まぁあんま変わらないか。取り立ててやり
にくさもやりやすさもありません。今のところは。

雨のため教員テニスは中止となりました。残念。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:29 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年06月08日

演習課題でシミュレータ作成

今日の「楽しいエクセル教室」演習は前半最終回ということで応用編です。
電気回路シミュレーション実験を行うシミュレータを、SEになったつもりで作成する
という課題を出しました。例年出しているものとは違う文献から持ってきた課題です。
後期の多変量解析の演習で使ったことはありますが、あの時はこちらでシミュレータ
を用意して学生に実験をさせましたが、今回はシミュレータの作成が課題です。

要件は「設定値を入力したら正しく応答が計算されること」「使いやすい仕組みである
こと」の2つです。これを使って実験を行う際の使いやすさが評価基準となります。
「実際に実験と分析を行う」ことは求めていませんが、ここを誤解してる学生が多くて
説明に苦慮しました。実際に実験を行うための実験計画や解析方法はまだ教えて
ないのですよ。それは後期以降の演習でやります。

また今日は明日までの仕事があったため平日テニスに行く余裕がありませんでした。
残念。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年05月25日

演習指導でトラブル

今日は火曜日ですので、「楽しいエクセル教室」の演習指導がありました。
演習内容は先週からVBAになっています。

指導中にプロジェクターで投影して学生に見せていた映像が乱れ、うまく投影
できなくなってしまいました。教卓のノートPCとプロジェクタを接続するVGAの
ケーブルのコネクタと、PC側の端子とのかみ合わせが悪く、グラグラしてしまい
うまく接触できなくなっておりました。PC側にコネクタを固定するネジ穴がない
のも問題です。

仕方ないので、プロジェクタを近くにあった学生用端末に接続し、そこに俺が
ログインして使用することにしました。USBマウス機能付きレーザーポインタ
を使用して教卓から遠隔操作です。

後で技官の方に聞いてみたら、誰か他の教員が元々教卓PCに接続されて
いた機器を外して配線を変更してしまったようです。誰だ!元に戻せー!

なお今日は昨日からの雨でコート不良のため、教員テニスは参加できません
でした。残念。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:56 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月20日

担当の演習がスタート

前期に担当する演習、「楽しいエクセル教室」が今日からスタートしました。
内容的には例年と同じですが、今年は再履修生がいるので課題内容とかは少し
変えていく必要があります。今日の分は余裕がなくて変えられませんでしたが。
「手を動かす機会」が多い演習ですから学生も取り組みやすいと思うのですが、
それでも今年の2年生たちは比較的まともというか、受講態度がなかなかよい
印象でした。
無断欠席者がいたのが唯一不安ですが、初回につき物のトラブルも少なかったし
取り敢えず順調な滑り出しと言っていいでしょう。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月14日

学生に資料を渡したりする

今日は大学でトイレに行って戻ってくると、部屋の前で他の研究室の学生が俺を
待ち構えていました。用件を聞くと、「応答○面法の資料が欲しい」とのこと。
詳しく聞いてみると、卒業研究で応○曲面法を使う必要がありそうで、指導教員に
「Naru先生のところへ行ってもらってくるように」と指示されたのだそうです。
応答曲○法については後期に担当している多変量解析の演習で触れているので
学生も概要は理解しているはずです。ただ○答曲面法という言葉は出していません
し、応答○面法についての本って知ってる限りないので俺は持ってません。
一部で触れている本ならありますが、これはちと初心者にはお勧めできないレベル
の本です。

ところが、去年俺が外部に依頼されて書いた原稿の1つがずばり応○曲面法を
テーマにしたものなのでした。ちょうどいいのでその別刷りを1部渡しておきました。
ついでに応答曲○法で何をしたいのか聞いてみましたが、イマイチ本当にこの方法
が必要なのかよくわかりませんでした。ちょっと心配だったので、またわからんこと
があったら相談に来いと言っておきました。

てかよくよく考えてみるとこの原稿、内容的には授業でも使えるな。原稿の依頼元
に連絡して、法的にも使えるように交渉してみようかな。

夕方には来週から始まる演習科目で使う端末室を下見してきました。毎年使って
いますが、しばらく使っていませんのでね。幸い環境的に変わったところはありま
せんでした。

ついでに近所の部屋にいらっしゃるK先生にご挨拶。飲み会の約束を取り付ける
ことに成功しました。明後日、K先生、もう1人別のK先生、そしてO先生と俺の
4人で飲みに行きます。この4人が揃うのは久しぶりなので楽しみだ♪

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年04月13日

授業の準備をする

今日は出かけるS子さんを車で送り、そのまま出勤しました。

前期に俺が担当している演習は火曜日の午後にあるのですが、授業期間としては
今日が最初です。初回の今日はガイダンスのみだったので、本格的に内容に入る
のは来週からになります。そしたらもうすぐゴールデンウィークだなぁ。
今年の新2年生は全体的には例年通りでしょうか。来週からビシビシやって行こう
と思います。

また、今日は新任の助教の先生も初登場。後期以降の演習から担当して頂くことに
なっているのでこの前期の演習は担当されませんが、うちの演習の雰囲気に慣れて
頂くために補助で入って頂くことになっています。ガイダンスで学生に紹介し、終了
後には簡単に打ち合わせを行いました。
ついでに教務課をご案内。教室のAVシステムを使用する手続きについて説明して
おきました。俺も経験しましたが、初めてだといろいろ不安ですもんね。

退勤はちょっと早め。せっかく車で来たので行きつけのGSで洗車していこうと思った
のですが、なんと雨が降ってしまいました。ガッカリ。しょうがないのでブックオフに
立ち寄って時間潰して行きました。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年03月16日

学生の単位不足に親が来る

昨日締切だった大仕事があることが今日になって判明。なんてこったーい!
先方に連絡してダッシュで取りかかることに。

しかしそんな折に来客が。なんと俺が担任を務める3年生の母親でした。えー何!?
件の3年生は既に研究室にも配属されていますが、2年次の必修科目(うちのボスの
科目)を落としているため、4年生になるこの4月に卒業研究着手ができません。
これの件についてのご相談でした。

まぁご相談といっても、追試までやったのに合格できなかった以上成績評価は覆り
ません。この後は学科会議にて承認されれば留年が確定するという手続きをご説明
しました。しかしこのお母さん、ごく希に1科目不足程度なら着手が認められて留年を
回避できる例もあることをご存じでした。しかしまさか「1科目足りないだけなら大丈夫
ですよ」などとは口が裂けても言えません。むきー!だから例外など認めず留年させろ
と毎回主張している
のに!
したがって、着手が認められるのはあくまでごく少数であること、今回これに該当するか
どうかについてはまったく見通しが立たないことをご説明しておきました。

しかし最後に大どんでん返しが。うちのボスに話を通したところ、件の学生には再追試
を行って合格を出していたのだそうです。成績締切後のことだったので正規の成績表
には反映されていなかったのです。ここまでの俺の話がすべて無意味にっ!
このお母さん、うちのボスにお土産を置いて帰りましたが、端から見ると「お土産を持参
したら単位が出た」なんて誤解されそうでイヤだな。(苦笑)

単位不足なのに特例で卒研着手のではなく、きちんと単位を揃えて卒研着手できると
いう形になったわけですから理想的ではあります。しかしうちのボスには他の「単位は
取れてないけど留年はかかっていない学生」にも同じように対応してもらいたいのです
けどねぇ。

まぁそんなこんなで肝心の大仕事は半分くらいしか進みませんでした。明日には終え
なければっ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:10 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年03月10日

学生ガイダンスと雑談

今日は2年生のガイダンスがありました。俺は2年生の担任ではありませんが、担当
していた演習に関連して学生を呼び出す用事があったので顔を出してきました。
1時間ほどのガイダンスの後に学生を呼び出して指示をしてきました。
彼らは現行カリキュラム最後の学年で、落とした科目を再履修しようと思っても開講
時期や学年が変わっていたりして大変なのです。このための救済措置でした。
ガイダンス会場と同じフロアにK先生のお部屋があるので久しぶりにご挨拶がてら
立ち寄ってきました。例によって雑談は長引き2時間にも及んでしまいました。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:21 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年02月24日

担当演習の成績を付ける

今日はやっとのことで担当する多変量解析演習のレポートを付け終わりました。
いやー例年になく手こずったな。そして出来は悪いわけですが。orz
1回あたり10点満点の6点合格なのに、平均点が6.5くらいしかない。期限外や
名前なしのペナルティを適用前の素点がですよ。こりゃマズイね。俺の教え方も
惰性になってきてるのかも知れない。心せねば、と海よりも深く反省。

それはそれとして、これで成績を付けるとなんと8人もの学生に不可を付けること
になってしまいました。
数人の学生には救済措置を考えていますが、残りの何人かには諦めて再履修
してもらうしかないな。欠席が多かったりレポートが期限外提出ばかりだったり
するようでは救済のしようがないのです。
元の出来はいい(素点は高い)ヤツもいるのにもったいないなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年02月22日

成績処理に追われる

学期末なので成績処理に追われています。今日は1年生の演習で採点結果が
出揃ったので、集計して成績を付けていました。
ところがExcelで作業中に誤って最終集計結果のシートを削除するという操作
ミス!シート操作は「元に戻る」が利かないため、やむなく集計をやり直す羽目に
なってしまいました。がっくし。
しかもよく考えたら途中で保存していたのだから、ファイルを開き直せば済む問題
だったのです。どんだけ動転してんだ俺。
2年生の演習の採点も急ピッチで進行中。早く片付けなければ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:20 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年01月27日

授業連チャン

今日は午後イチで1年生の講義がありました。今日は作品展示会とその
評価を行うため、担当教員が全員参加です。

この授業の終了後は、月曜日に行っている1年生の演習の補講を行い
ました。本来は次の授業日は来週の月曜で、その次は来週の木曜(月曜
扱いの日)、そして再来週の月曜が最終回です。しかし次回はレポート
を課す予定なので、月曜に出題して木曜日までにやってもらうのはちと
厳しい。このため今日に補講を行ってレポートを出題。来週月曜は休講
とし、来週木曜にレポート提出ということにしたのです。

この変則日程のためか2人いるTAのうち1人が今日は来ませんでした。
いつも2部屋それぞれにTAを張り付けて俺が適宜巡回していましたが、
これでは俺が1部屋担当せざるを得ません。もう1部屋でトラブルでも
起きたら大変でしたが、なんとかこなしました。
シミュレーションがあるターンまで進行したグループは片付けて終了に
していいということにしたら、逆に「そこまでやらないと帰れない」と
いう空気になってしまい、俺が何も言ってないのに時間外まで居残って
終わらせていくグループが続出。最大で30分延長し、すべてのグループ
が目標ターンまで終了していきました。すげーな。例年だと半分以上の
グループが終わらないくらいなのに。
でも居残って演習やってるといかにも工学部って感じでなんかいいな。

中にはバイトか何かに遅れる連絡を入れてる学生もいました。うむうむ。
頑張れ工学部生。俺も学生時代を思い出すぜ。
ていうか電話すんなら外でしろ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年01月25日

演習指導をする

今日は1年生の演習がありました。PCトラブルで少しもたつきましたが何とか
終了しました。トラブルは無線の電波が弱くてネットワークプリンタに印刷でき
ないというもので、他の部屋のステーションを近くに持ってくることで対応しま
した。いつもちゃんとつながるのに、何で今日に限ってダメなんだろ。

この演習、教室を2つ使い、それぞれにTAの学生を貼り付け、俺が巡回する
形で指導しています。来年度は新しい教員が来るかも知れませんが、今年と
同じ教室でやるならまたPC関係のトラブルが予想されます。そう言うのに強い
人ならいいけど、そうでないならまた俺が巡回する形にしないとダメかな。
片方の教室に新しい教員、もう片方にTAの学生を2人貼り付け、俺が巡回と
いうことで現在検討中です。
ま、新しい教員が来るか分からないし、来てもこの演習を担当してもらえるか
どうかもわからないんですけどね。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年01月12日

暇なオフィスアワー

毎週火曜日はオフィスアワーです。以前だと演習の質問をしにくる学生が結構いて
忙しかったのですが、受講生が入れ替わった後半になってからは全然質問に来る
学生がいません。オフィスアワーは原則として質問を受け付けるために時間を空けて
あるので、正直暇です。
もちろん暇なら暇でちゃんとやることはあるのでいいんですが、学生たちはちゃんと
課題が出来ているのだろうかとそっちが不安です。前半の学生に聞いたりして情報
を得ているのならまだいいんですけどね。

ちなみに前半と後半では課題の内容はほとんど同じですが、扱うデータは変えて
あります。前半の学生に聞いたとしても、自分で手を動かした限りにおいては問題
ないと考えるのが俺のスタンスです。データが異なる以上、解析の方法は同じでも
結果の考察は変わってくるはずですから。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日

授業で学生の指導をする

最近お尻の具合が良くなってきたので、今日は調子に乗って朝の排便後に
入浴しませんでした。これが大失敗。ちょっと痛みを引きずってしまいました。

今日は昼から学科会議があり、午後イチは持ち回りで担当している講義が
あります。俺は入院期間があったので今年は初担当でした。もう1人、別の
コースの先生と2人で学生の指導に当たりました。
久しぶり、というか実質今年初めてこの授業を担当しましたが、何か教室が
無法地帯と化していました。ひどいのになると抜け出して売店行ってお茶と
弁当買ってくる学生なんてのもいました。
片っ端から注意を行い、来週担当する先生にも注意喚起をお願いしておき
ました。

来週は天皇誕生日なので、次回のこの授業は年明け13日です。だいぶ
間が空いてしまいますな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日

オフィスアワーに質問ラッシュ

今日もいつも通り朝から排便、入浴などのルーチンをこなしてから出勤しました。
ところが大学で昼食を食べたらまたも便意を催してしまい、大学で排便する羽目
になってしまいました。かなり冷や汗ものでしたが、排便後はあまり痛まなかった
ので一安心。

火曜日の午後はオフィスアワーです。多変量解析演習の前半グループに対して
明日提出期限の課題を出してあり、これが最終回ということもあってか質問に来る
学生が引きも切りませんでした。今日だけで2回も質問に来る学生までいました。
熱心なのは結構ですが、対応するのは大変でした。

しかし後半グループの連中は全然質問に来ないな。大丈夫なのだろうか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:05 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月14日

退院後初の通常勤務

今日は退院後初めて電車で通勤しました。土曜日の散歩で、ある程度歩ける
くらいには回復していると実感できたためです。自動車通勤だと何かあった時に
危ないし手続きも面倒なので、まずは一安心です。
しかも午前中から出勤できました。勤務形態だけを見れば完全に平常モードと
なっています。

そんな今日は午後に1年生の演習がありました。メンバー入れ替わって後半戦
の初回です。体調面での不安が減少しているので安心して指導できましたが、
グループ分けに失敗してしまいました。退学して今はもういない学生をグループ
に入れてしまったため、このままだと人数に不均衡が出来てしまいます。次回
までに班分けを変更しなくては。

演習終了後には、よく質問に来る2年生が多変量解析演習の質問に来たので
対応しました。ちょっと甘ったれとる感じでしたので今日は少し突き放し気味に
してみました。(笑)

18時頃になって同僚のところにちょっとした相談に行ったところ、もっと大きな
相談を持ちかけられたため話が長引いてしまいました。いつもだと19時過ぎに
退勤して20時に帰宅するのですが、気がつくともう19時半を回ってました。
慌てて話を切り上げてS子さんに帰るコールをし、20時頃にようやく退勤。
いや失敗失敗。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日

レポート採点に追われる

今日は午後のゼミが中止になったので、レポート採点をしていました。
入院期間で多変量解析の演習を3回休んだので採点待ちレポートがかなり
溜まっています。今日少し片付けましたが、まだ全然追いつけていません。
もうちっと頑張らないといかんなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:22 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月08日

質問に来た学生が入院体験を告白する

今日も昼から自動車出勤でした。
火曜日の午後はオフィスアワーにしてあるんですが、多変量解析の演習で俺が
入院中に出した課題の質問に来た学生が何人もいて少々忙しい日でした。
うち1人は授業日にインフルエンザのため欠席した学生でした。俺が退院しても
少しつらそうにしているのを見て、「私も入院してました」などとコメント。インフル
エンザではなく親知らずの処理のため口腔外科に入院したのだそうです。
親知らずで入院とはあまり聞いたことがありませんが、なんと上下左右の4本を
すべて抜いたのだそうです。それはすごい。
「どうせなら1回で済んだ方がいいでしょ」などと勧める医者もすごい。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:42 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月07日

担当の演習が一段落する

今日も午前中いつものプロセスを経た上で昼から出勤しました。

今日は午後に担当している1年生のグループ演習がありました。先週は俺が
入院してたのでTAの学生に指示内容を伝え、プレゼンテーション資料を作成
させました。そして今週は作成した資料を用いて発表会です。
全体的に作成された資料はまともでしたが、やや情報不足の感がありました。
プレゼン自体はまずまずでしょうか。最初の2つの班が妙にレベルの高い発表
を行い、今年はレベルたけーなと思ったら、その後は全然ダメでした。
普通は後になるほどいい発表ができそうなもんだが。まぁいいか。

この演習は今日で一段落です。頻発したトラブルや俺の入院を乗り越えて無事
に終了して一安心。
欠席が多く、かつレポートを未提出の学生が何人かいるのが困りものですが。
来週からは学生を入れ替えてまた同じ内容の演習を行う予定です。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月16日

月曜日は演習で大わらわ

今日は1年生の演習指導をしました。グループに分かれてシミュレーションゲームを
行っているのですが、シミュレータのソフトがおかしくてデータが壊れるグループが
続出。TAの手には負えず、俺が東奔西走してなんとかバックアップから復旧させる
ことに成功しました。
しかし時間的ロスは痛かった。目標ターンまで終了できないグループばかりでした。

演習終了後は、入院に備えてTAと打ち合わせ。次回演習での指示内容を用意して
説明しておきました。

その後はシミュレーションの結果をエクセルに打ち込む作業を延々とやってました。
なんと今どきコピペも出来ないポンコツソフトなのです。困ったもんだな。
去年まではパートナーの先生が担当してくれていたので、6年目にして初の作業
でした。

しかも作業中に先日の学生がまた質問に来ました。この学生はなんと毎週質問に
来ています。積極的なのは結構ですが、忙しい時に来られるとちと困るな。
いや一応オフィスアワーにはしてあるんですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:31 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月12日

入院に備えて各種引継をする

今日は午前中に担当の演習がありました。来週から入院してしまうため、代講や
補講の連絡をしておきました。

演習終了後、午後はボスにお願いする代講で行う演習の課題を作成しました。
3回分を一気に作り上げました。えっへん。例年やっている内容のアレンジですし、
うちの研究室でなじみ深い題材ですからボスへの引継もスムーズに済みました。

続いては水曜日の授業の引継。この授業は大勢の教員で担当しているため直接
授業に出る日は限られていますが、バックグラウンドでの出欠管理や物品調達を
俺が担当しています。これらについて俺がいなくても大丈夫な方策を提案し、担当
日の変更を連絡しておきました。
メイン担当の先生から返信が来て「どうぞお大事に云々」と言われたのには思わず
じ~んと来てしまいました。いや普段あまり接点のない先生なもんですから。

さて、これで後は月曜日の演習だけですな。来週月曜はまだ俺が担当できます
ので、それが終了してからTAどもに指示を出すとします。
うちのTAいまいちアテにならんのですがね。今日の演習にも遅れてきたし時間中
は居眠りこいてたし終了後は片付けもせず勝手に帰っちゃうし。ビシッと言っとか
ないとダメだな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月02日

担当の演習で大混乱

お尻の具合がだいぶ良く、先日は大阪出張にも行けたので、今日は公共交通
機関で通院&出勤することにしました。名城線で新瑞橋まで行き、桜通線に乗り
替えて某駅へ。ここから徒歩で病院です。ホームから出口までが遠くてちょっと
ビックリ。桜通線の駅はこういうの多い気がします。
病院には8時45分頃に到着。診察と会計が終わったのは10時頃でした。少し
時間かかりましたがまぁしょうがない。
ここから再び桜通線に乗り、むにゃむにゃと乗り換えて出勤しました。大学まで
は少し歩きますが、今の具合なら大丈夫だろうとの判断です。

午後は担当の演習がありました。学生を2教室に分け、それぞれにTAを配置
して、(入院に備えて)ゆくゆくは俺がいなくても演習が進行できるようにTAを
鍛えて行くというのが目論見でした。ところが今日はTAが1人欠席し、目論見
は早くも頓挫。さらに前回の出力結果を持った学生が欠席して今回の演習に
支障を来す班があったり、結果出力用のモバイルプリンタが故障したりと問題
続出で大混乱でした。比較的体調が良かったからいいですが、先週のような
調子だったらもうダメでしたな。

プリンタに関しては、ボスが現在使っていない小ぶりのものを提供してくれたの
で、来週からはこれを使ってみようと思います。ちょっと試してみたら意外に高
機能でビックリ。ネットワークにも対応してるし、これでバッチリだ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:17 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日

今日も千客万来

火曜日はゼミも授業もないのでオフィスアワーにしてあるのですが、それにしても今日は
来客が多かった。

まずはよく質問に来る学生が演習の質問に来ました。これはたいした内容ではなかった
のでさくっと対応。

次に、よく授業中に質問してくる女子学生が来ました。授業外で質問に来るのは初めて
です。入ってくるなり「先生ドラゴンズファンなんですか?」といきなりドラゴンズトーク。
質問に対応した後もしばし盛り上がっていました。今時珍しい学生だ。(笑)
本題の演習課題の方も「わたし今回頑張りましたので!」とアピールしてました。何だ
このポジティブさは。いやいいことなんですが。
「わかった。気合いを入れて採点しておく」と答えておきました。

その次は昨日演習を行った1年生が忘れ物を取りに来ました。演習で使ってる教室は
普段施錠してあるので、独力では回収できないのです。

続いて生協の人が物品を届けに来てくれました。明日の授業のために方眼紙を注文
しておいたのです。

さらに生命保険会社の人が営業に来ました。生命保険は先日契約を更新したばかり
ですが、今度は他所の会社の人です。詳しい資料を持ってまた来るとのことでした。
生命保険はいいので自動車保険の窓口になってくれるとありがたいのですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日

担当の演習が本格化

今日も朝病院に行ってから出勤しました。病院での診察は昨日や入院中と同じだった
のですが、なぜかそのガーゼ交換がめっちゃ痛かった。その後もずっと痛いってどゆ
ことよ。

大学では先週新装開店した演習が今日から本格化です。2つの教室に学生とTAを
配分し、グループ演習に入りました。
今年の1年生はこの時間の後に授業がないらしく、演習の時間が終わっても居残って
続けたがります。意欲は結構ですが片付けられないのでほどほどにして下さい。

お尻の調子が悪かったので、演習終了後は早々に帰宅しました。お尻が痛いと車の
運転も怖いし辛いぜ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:56 | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月19日

担当の演習が新装開店

昨日はしゃぎすぎたせいか今朝はお尻の調子が悪かったので、自動車で出勤。
例のドーナツクッションを運転席に敷いて行きました。具合はいいのですが、カーブ
で遠心力が変な風にかかるのがきつい。

さて月曜日は1年生の演習を担当しています。今までは同僚のO先生がメイン担当
で俺はお手伝い的だったんですが、今年は俺1人。なので演習の場所も俺の部屋
のある校舎に移転。学生の人数が多く物理的にいっぱいいっぱいでしたが、何とか
こなすことができました。TAを2人起用したのも大きかったかな。
来週からは内容的にも本番に入っていきます。頑張るぞ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:35 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月06日

研究室配属作業を行う

今日は担任を務める3年生の研究室配属作業を行いました。
なんと学生の1人が新型インフルエンザで登校禁止になってしまいました。希望調査
票は未提出だったのですが、メールで連絡が取れたので配属作業は滞りなく進行。
なんと第1希望でほとんどの研究室の定員が埋まるという見事なばらけっぷりでした。
事前に自分らで調整しやがったな。

いくつかの研究室では調整過剰だったのか定員を上回る学生が希望していました。
うちの研究室でも定員5人のところに6人来たので、ボスと相談して調整。1人落とし
ました。いいキャラをしている学生ですので個人的には取りたかったのですが、如何
せん成績が飛び抜けて悪すぎましたな。
定員を超えて選考漏れした学生は定員を残している研究室に割り振り、配属作業は
いったん完了しました。

先日問題となった学生は配属先の教員が受け入れ拒否したため、今年は配属せず
単位取得に専念させることになりました。留年確定ですが仕方ありません。
この学生がいなくなることでまた少し調整の必要が発生しましたがこれは微調整で
済んだので、これで完全に配属完了です。

うちの研究室には5人の学生が来ましたが、残念ながら俺があまりよく知らない学生
ばかりでした。1人は研究室卒業生のバイトの後輩で、うちの近所に住んでいるよう
ですが、あんま接点はなかったんだよな。また女子学生もいませんでした。たくさん
来られても困りますが、1人もいないのも寂しい。
担任を務めている学年なのに、接点の多かった学生や女子学生が来なかったのは
ちと残念です。まぁ決まっちゃったもんは仕方ないので、このメンバーで卒業までの
1年半ビシビシやっていくことにします。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:33 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月05日

卒業生講演会でトランパスICの話

今日は担当する演習の一つのガイダンスを行いました。去年までメイン担当だった
O先生が離任されたので俺が準備をしたのですが、進行は他の先生がやって下さい
ました。
って俺いいとこだけ持って行かれてるのか?審議中。

ガイダンスの後は毎年恒例のOB講演会。今年も2人のOBが講演してくれました。
うち1人の講演内容は、名古屋圏の私鉄(名鉄各線、市営地下鉄、あおなみ線)で
利用しているトランパスカードのIC化でした。おお、やっとですか。待ちかねたぞ。
2010年度中に導入予定だそうですが、しかしTOICAとの相互利用は2012年度に
なる予定だそうです。なんだガッカリ。
しかも同時にSUICAとの相互利用もできるようになるとか。なんだそしたらSUICA
持ってる俺はトランパスのICカードいらないじゃん。(笑)SUICA1枚でJRも関東の
私鉄も名古屋の私鉄も乗れるわけだからねぇ。
それに対してトランパスICカードではJR各社の利用はできてもPASMOとの相互
利用まではできないので、メリットがないのです。マイレージサービスとかやるよう
なので、そちらに期待。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:58 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月02日

トラブルは続くよ

朝一番で、担当する3年生が何人か成績表を持ってきてくれました。学務課から再送
されてきた資料とつきあわせたところGPAは一致しています。これなら大丈夫だな。

続いては昨日前期の必修科目を落としたことが判明した学生が出頭してきました。
ルール上はどうあがいても条件を満たせないこと、これを免除しても他にリーチをかけ
ている科目が多く、すべて履修することは困難であることを説明。
説明の途中で、今まさにそのリーチ科目の1つが開講されていることに気づきました。
もうこんな話は後でいいから授業に行ってこい!と送り出しました。

授業終了後この学生が再度出頭。最終判断は教室会議で決まるので、「ダメかも知れ
ないが一応ゼミ配属希望は出しておくように」と指示しておきました。

夕方にゼミ配属の1次希望調査を終了。集計を行い、結果を回覧。さらに上記の学生
の扱いについて学科長に提案を行い、了承を頂きました。これは「彼を入れた配属」と
「彼を入れない配属」を行い、彼の配属されたゼミの教員が認めれば条件緩和すると
いうものです。配属作業を2度行い、短時間で配属先の教員と協議しないといけない
のがネックになります。

しかし退勤間近になってから他の先生から「この学生は除いて配属を行い、条件緩和
については時間をとって検討し、緩和することになったら配属人数の少ないゼミに配属
してはどうか」との提案が。
この提案は俺的にはあらゆる面で没です。まず検討に割ける時間はありません。ゼミ
配属が完了すれば各ゼミでは3年ゼミが始まるので、後からさらに学生を配属しては
混乱してしまいます。次に、他の学生と当該の学生で配属方法が異なり、不公平が
生じます。さらに、条件緩和自体が例外事項であるのに、さらに配属においても例外
を認めてはルールの存在価値に関わってきます。もう全然ダメです。
担当者としては反対である旨を表明し、検討に時間が必要なくらいなら条件緩和は
認めずルール通りやった方がいいと改めて提案をしておきました。

だいたい結論は緩和するかしないかの2つだけで、検討に必要な情報は出揃ってる
(こんなこともあろうかと彼の成績は控えてあります)ので、とっとと検討すりゃいいん
ですよ。ぐだぐだと不毛な議論する必要はありません!
だいたい以前条件緩和した学生はその後結局ダメだったんですよ。今回は以前より
さらに本人の状況は厳しいんです。議論の余地はないと思いますがね。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:51 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月01日

新学期初日にトラブルバスター

今日から新学期がスタートです。しかも木曜日なのでいきなり俺が担当する演習が
あります。朝少し早めに出勤して準備をしていました。

2時限目にこの演習の初日ガイダンスを行いました。今年は成績評価方法につい
て少し詳しく説明。意図としては「遅刻や期限外提出をするとどの程度ペナルティ
があるか実感してもらう」というのがあります。また、後で何かあった時に「最初に
こういう風にやるって言っておいただろ」と言い放つことも可能になります。
毎年多数の不合格者が出ているボスの講義科目についてフォローしてほしいという
要望がありました。内容は関連がありますが科目としてはあくまで独立しています
ので、この演習科目内でフォローするつもりはないとバッサリ。その代わり、演習の
範囲外であればいくらでもフォローするから何でも聞きに来いと言っておきました。

午後は担任を務める3年生の授業に顔を出し、ゼミ配属に関する連絡と成績配布
を行いました。

夕方になって、やはり前期の必修科目が不合格であった学生がいることが判明。
対応について右往左往しました。どうあがいても条件は満たせないのでもう留年
確定でいいじゃない。何をおたおたする必要があるのかと。

また、学務課から来た学生の成績資料に載っているGPA(成績評点)が、学生に
配付した成績表に載っていた値と異なっているという疑惑が。成績はもう配付して
しまいましたので確認はできないのですが、何人か俺がぱらぱらと見た値と違う
ような気がしたので。
学務課に確認したところ、算出方法が間違っていたことが判明。おいおい、しっかり
してくれ。これを元にゼミ配属やるんだからさ。
今までの資料も間違っていたのかもという疑惑さえ浮かんでしまうじゃないか。

それ以外にもいくつかトラブルが発生し、その対応に追われていました。基本的に
事務方や他の先生のミス(成績出してないなど)なのですが、対応するのは担当
である俺。マックスめんどくせー!

もう条件に疑義のある学生は全員留年!ってできたら楽なんだけどなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年09月28日

科目履修問題におたつく

今日は担任を務める3年生に成績を配付しました。
来年4月の時点で卒論着手するためには3年次以下の必修科目をすべて履修して
いる必要があります。このため、開講年次に関わらず前期の必修科目を落としている
学生は現時点で留年が確定します。幸いこれに引っかかった学生はいませんでした。

3年生は後期の最初にゼミ配属を行い、3年ゼミとして研究室での活動を行います。
これが時間割上は金曜日2限に設定されているのですが、同じ時間に開講されて
いる1年生後期の必修科目を落としている学生が3人いました。ちょ、両方とも履修
しないと来年着手できなくて留年になっちゃうんですけど。(汗)

八方手を尽くして調べた結果、履修登録上は1年生の科目を履修して、3年ゼミは
ゼミの指導教員にお願いして違う時間にやってもらうことで対応できることが判明。
まったく手間取らせやがって。

その他、ゼミ配属絡みの雑務をいろいろと片付けました。なんかこの1週間忙しそう
だな。授業の準備もあるのに大丈夫だろうか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:43 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年09月14日

不正行為の学生が出頭する

先日担当する演習で不正レポートを指摘した学生が出頭してきました。
Aくん、Bくん、Cくんの3名です。
話を聞くと、AくんはBくんのレポートをファイルで見せてもらい、そのまま手を
加えずに提出してしまったとのことでした。それならこちらの想定通りですし、
事実関係に問題はないので予定通り2人ともペナルティとする旨説明しました。

CくんもまたBくんのレポートを参考にしてしまったとのことで出頭して来たの
ですが、こちらは問題ありませんでした。ちゃんと独立したレポートと判断して
います。
その代わり、Cくんは今日出頭してきていないDくんと同じ内容のレポートに
なっています。Dくんのレポートは期限外提出でしたから何が起きているのか
は火を見るよりも明らかですが、案の定CくんはDくんにレポートを見せたそう
です。こちらの件は看過し得ないのでペナルティとすることを申し渡しました。
3人とも特に異議はなく、そのまま退出して行きました。

まぁ今回はAくんとBくんのどちらがオリジナルかが判明した点ではこちらと
しても収穫がありましたな。よしよし。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 12:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年08月20日

想定外の不正行為が発覚する

先日、同一内容のレポートを不正行為として扱うことにして本人たちに通告しましたが、
今日その中の1人、仮名Aくんが異議申し立てに来ました。

このAくんと仮名Bくんのレポートが同一内容だったのですが、AくんはBくんにファイル
を渡した覚えなどなく、むしろ普段それほど親しくもないとのこと。通告を受けて不審に
思ったAくんがBくんに問い質したところ、なんとBくんは演習室にてAくんのアカウント
でログインし、保存してあったAくんのレポートファイルを勝手にコピーしたのだそうです。
きちんと事情を把握するため当事者は全員揃って来てもらいたかったのですが、Bくん
からもこの事実を認めるメールが届きました。

これはこちらとしても想定していなかった不正行為ですね。俺としてはせいぜい「友人に
課題内容について相談されたので、参考のために自分のレポートのファイルを渡した」
程度の事例を想定していました。これは善意からとは言え自分の意思でファイルコピー
に荷担していますので写させた方も不正行為としているわけですが、本件ではAくんに
落ち度はありません。パスワード管理が甘かった点はありますが、演習とは無関係の
話です。したがってAくんについては不正行為ではないとする必要があります。

翻ってBくんの行為は悪質で、これはルールやマナーがどうとかいう以前に法令違反
(不正アクセス禁止法違反)です。まぁこれも演習外の話になりますが、学科としての
処分が必要かも知れません。どうしようかな。取り敢えず演習室の端末アカウント停止
ということにして、担任の先生に相談だ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年07月27日

ミニ四駆実験の指導をする

今日は午後イチで健康診断の結果を聞きに行きました。やはり肝機能の数値が
悪く、脂肪肝と診断されました。トホホ。運動しなきゃ。

大学に戻ってからミニ四駆実験の指導をしました。前回は部品がかなりヘタレて
いた
ので、今回は新品を使用することにしました。
しかし新品からミニ四駆を作ったためかなり余計な時間がかかってしまいました。
実験自体は割とうまく行きましたが、結果はちょっと怪しかったな。モータや電池
がちゃんと効いてこないし。コースアウト多めだったのが原因かな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年07月23日

研究室配属ガイダンスを行う

今日は担任を務めている学部3年生に対して研究室配属ガイダンスと研究室紹介を
行いました。配付する資料の印刷を行おうとしたところ各所のプリンタの調子が悪く、
印刷完了したのがガイダンス開始20分前。丁合とホチキス止めをしていたら時間に
なってしまい、ちょっと開始が遅れてしまいました。
しかも最初の配属ルール説明等に時間を取られ、研究室紹介開始が押してしまい
ました。研究室紹介は1研究室の持ち時間3分という非常にタイトなスケジュールで
行われるため、開始時間の遅れは致命的なのです。

しかし(俺の厳しい時間管理もあってか)時間オーバーする研究室はほとんどなく、
当日都合がつかずパスした研究室があったことなどから、想定したよりかなり順調
に終えることができました。よかったよかった。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年06月22日

ミニ四駆実験を指導する

今年も1年生向けの授業でミニ四駆実験を行いました。
今回は部品等は去年から変更していないのでかなりへたれています。その代わり
充電池は従来のニッカド電池ではなく、ニッケル水素電池のエネループを使用する
ことにしました。
実験結果は今年も班毎にバラバラとなりましたが、電池とモータの間に交互作用が
かなり出ていたように思います。L8直交配列表に割り付けているので車体の効果
と交絡しているのですが、交互作用があるとした方が解釈しやすそうな印象でした。

来月末にもう一度実験指導をするので、部品等は新品に交換しておこうかなぁ。
さすがにもう余剰機材がないのでそろそろ買わないといかんのですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:29 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年05月12日

担当の演習を再開

火曜日に担当している演習「楽しいExcel教室」はゴールデンウィークやら何やらで
2週間も間が空いてしまいました。5月も半ばなのに今日はまだ3週目(演習として
は2回目)です。
今日は例年とは内容を一部変更し、いつもは3回目に行う行列計算をやりました。
授業時間中にいくつか行列計算の問題をやらせ、持ち帰り課題として最小二乗法で
重回帰分析を行う計算を行列計算にて行うというものを出題。計算の意味を説明する
と長くなる(重回帰分析から説明しないといけない)ので計算式だけを示しました。
来週の解説時に細かい部分まで含めて説明しようと思います。

んで演習3回目となる来週は、いつも2回目にやってるゴールシークとソルバーを扱い
ます。今日の行列計算と組み合わせて最適計画の導出でもやらせようかと画策中。

ところで前回の演習時には腰痛を抱えておっかなびっくり指導してましたが、腰痛は
もうすっかり良くなりました。ほとんど痛みません。たまにちょっと張りますが、疲れで
腰や背中が張るのはいつものこと。ですから完治と言っていいでしょう。いや良かった
良かった。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年04月21日

担当の演習が始まる

腰痛は今朝になっても治っていません。このため今日も自動車で出勤です。

授業は先週から始まっていますが、先週はガイダンスだったため演習自体は
今日が初回でした。一通り演習端末室の利用上の注意をして、「楽しいExcel
教室」の開始です。
今年の2年生はちょいと騒がしい印象があります。ちゃんと話聞いてるだろうな。
もちろん中にはマジメなヤツもいて、積極的に質問に来たりしていました。
こういった連中は頼もしいんですが。

心配された腰の具合は、演習指導にはさほど支障ありませんでした。立ったり
座ったり姿勢を変えたりすると痛いですが、立ったままうろつき回ったりする分
にはあまり痛まないようです。走ったりはできませんが。あとは俺の方が痛みに
慣れてきたのもあるかもしれませんな。
とはいえちょいと長引いているので、明日になっても良くなってなければ医者に
行こうと思います。しっかり治しておかないとね。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:56 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年04月14日

新学期の授業が始まる

先週から授業期間が始まりました。今日が火曜日としては第1回です。
火曜日はうちのボスの講義と俺が担当する演習(いずれも2年生)があります。
午前中は2年生の顔を見にボスの講義に顔を出してみました。1年生の時から演習で
接していますからだいたい見た顔ばかりです。再履修組は遅刻してました。そういう
ところから改めてもらいたいものですが。
この講義は後期に俺が担当している多変量解析演習と内容がリンクしています。去年
ギブアップ勧告した他学科の学生がちゃんと受けに来ていました。今年はきっちりと
リベンジするつもりのようです。感心感心。

午後は俺と同僚のY先生で担当する2年生の演習(俺の担当は楽しいExcel教室)
の初回ガイダンスがありました。午前中の講義とほぼ同じ顔ぶれが並びます。主担当
であるもうY先生が受講上の注意を説明してる最中、学生どもはちょっと騒がしくして
いました。この辺りしっかりと指導していかねばなりませんな。

演習ガイダンス後は昨年と同様に学生生活全般に関するガイダンスとなり、今年度
2年生を担当する先生がいらして話をされました。学生1人1人に自己紹介させたのは
なかなか面白い趣向だと思いましたが、ちょっと無駄話が多かった印象でした。
自己紹介と無駄話で時間一杯使い、そろそろ時間切れというところで履修に関する
注意を始めたのにはビックリ。そっちを先に説明しなきゃダメだろ!(汗)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年04月09日

再履修の学生が相談に来る

今日は俺が担任を務める学年の学生が訪ねてきました。彼は昨年度の演習で
不可としたので今年再履修の予定で、単位取得できなければ留年となります。
彼は1年生だった一昨年の後期の数学を落として再履修するのだそうですが、
この科目の開講時間が変わって俺が担当している演習と重なってしまったのだ
そうです。そのため何とかしてもらえないかと泣きついてきました。

何とかと言われても俺の知ったこっちゃないのですが、俺は単なる演習担当では
なく彼の担任でもあるので、何か考えなければなりません。他の時間に開講され
ている同じ数学科目を履修したり出来ないのかと提案してみましたが、それは
認められないのだとか。
本当かと思って教務課に電話して問い合わせてみましたが、本当でした。両方
単位を取らないと留年が確定するのだが、それでも認められないのかと念押し
してみても、どうあってもダメだとのこと。数学担当の方針なのだそうです。
同時に履修できなければ、演習の方は課題提出だけにすることも考慮せにゃ
ならんかなぁとかいろいろ考えてもみました。

何気なくシラバスを見ていると、テニス仲間の先生が他の時間の数学を担当
されているではありませんか。ここはテニスの縁を頼りにちょっとお伺いしてみる
かと考えて内線でお電話。するとやはりダメだとの返答でしたが、そもそもその
数学の科目は別に必修ではないとのご指摘。ええ!?マジで???
そこで学生便覧をよく見てみると、確かに必修ではありませんでした。その科目
を含む科目群から所定の単位を取得していればいいのです。なんだ、じゃあこれ
再履修しなくても他の科目受けりゃいいじゃん。

というわけで、そういう方針で行けと学生には指示しました。
てか学生はこれ知らんかったのかな。知らなくて素で泣きついてきたのか、それ
ともあわよくば演習の方は大目に見てもらうことを期待していたのか。(笑)
危なく騙されるとこだったぜ。なんでも聞いてみるもんだ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年03月16日

学生に成績を配付する

俺が学年担任を務めている学生に成績を配付しました。
多くの学生はうちのボスの講義科目で不可が付いています。ボスが追試の結果を
事務の方に出していない
ため反映されていないのです。
このため成績配付時にボスの講義科目の合否を言い渡す羽目に。他に特に問題と
なる事項はない学生が多いため、端から見るとこの合否発表の場と化してました。

取りに来ていない学生がまだ10名弱いますが、こいつらいつ取りに来るのかな。
特に一番問題となっている学生が来ていないのが心配です。呼び出してすぐ来る
ようならそもそも問題にはならんわけですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:31 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年03月13日

学生の来室が相次ぐ

来週の月曜日に担任をしている学年の成績配布を予定していますが、都合が悪くて
取りに来れない学生が断続的に俺のところへ取りに来ました。今日は3人来ました。
あとそれとは別に、担当している演習で追加課題を出した学生が質問に来ました。
やっぱりあんまよくわかってませんな。演習科目で扱った内容をきちんと自分で把握
して出来るかどうかが肝ですのであまり教えてしまうと意味がありません。さりとて
突き放すとたぶん出来ませんからね。その辺のさじ加減が難しいところです。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月25日

演習のレポートを採点する

今年は担当人数が多くて手こずった結果、卒論修論やら何やらに巻き込まれて採点が
全然進んでいませんでしたが、本日ようやく終了いたしました。
全課題の分を合計してみると平均もばらつきも例年通りでした。採点傾向としては問題
ないでしょう。
欠席回数でアウトになるヤツを除いて、出来が悪くて危ないのが5人ほどいたのも例年
通りでした。今年も追試ならぬ追加課題でも出しておくかな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年02月03日

学生が質問に来る

明日はうちのボスの科目の追試験があるのですが、それを受ける学生が今日5人も
俺のところに質問に来ました。うちのボスが不在だったとのことですが、なんかいつも
ボスの試験前は俺が質問対応してる気がするな。ボスは別に試験前に限って不在な
わけではなく、割といつも不在にしてることが多いんですが。
学生の方も俺が多変量解析の演習を指導している学年で、今年は俺が担任でもある
ので質問に来やすいのかも知れません。

ただ昼前後に質問対応したため、昼休みの教員テニスに参加しそびれました。トホホ。
つーか4月に「うちのボスの科目はよく落とされるから注意せよ」と申し渡しておいた
のに、30人前後も落ちてるってどういうことよ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年01月29日

今日は月曜日扱い

今年の後期は月曜日授業の消化が遅いため、今日は木曜日ですが月曜日として
授業が行われています。このため毎週月曜日に担当している1年生の演習を行い
ました。この演習科目は昨日も補講をやっているため、今週は既に3回目です。

演習内容はグループでディスカッションしながらシミュレーションゲームを行うという
ものですが、今学期はどの班も順調に進めていました。特にある班は理想的とも
言える結果を出してきています。素晴らしい。
この科目始まってから今年で5年目ですが、過去最高クラスの結果と言っていい
でしょう。シミュレーション結果の良し悪しが成績評価に直結するわけではありま
せんが、少し上積みしてやりたいくらいです。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:47 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年01月22日

担当の演習が最終回を迎える

今日は担当している演習の最終回でした。木曜は水曜と同じく消化が順調ですので。
今年は編成を変えた関係で7週しか担当していません。そのためか余計に早かった
ように感じられました。

最終回の課題は今年も卒論で行った実験データの解析です。例年あまり斬新な分析を
してくるやつはいませんが、今年はどうかな。

終了後は学生の質問に対応。中に一人、課題の提出期限を延ばしてほしいと言って
くる学生がいました。明日から部活の大会に出かけ、帰ってくるのは正規の提出日の
当日なのだそうです。それは確かにやる暇ないな。
でも期限延長は認めませんでした。如何なる事情があろうとも遅刻や欠席は認めない
というのが俺のポリシーですから。
でも申し出てきたのは普段真面目にやっている女子学生だったので、さすがの俺も
ちょっと心が傷んでしまいました。(;^_^A

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年01月09日

学生が出頭してくる

昨日演習を欠席した学生が出頭してきました。再履修している彼は3年生なので
就職活動だったようでした。
ただ就職活動だろうが何だろうが欠席は欠席ですし、この科目を落として留年して
しまっては元も子もありません。今後は履修態度を改めるよう指導しました。

ついでに配属されているゼミを聞いたところ、うちの学科でもハードで有名な先生
のゼミでした。あそこだと留年はしないまでも卒論進めるのが非常に大変だという
ことをよく耳にします。まぁ担当している演習科目の単位さえ取ってもらえば後の
ことは俺の知ったことではないのですがね。ちょっと気にしてしまいました。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年01月08日

今年最初の演習指導

今日は担当する演習の年明け最初の授業日でした。これが始まると通常営業
再開って感じがします。

この演習はプロジェクタを使用し、レーザーポインタでスクリーンを指し示しながら
マイクで喋っています。今日は俺の腕が原因不明の筋肉痛で、マイクを持つのも
つらいという情けない状況になってしまいました。

学生は2名が欠席でした。1人は先日ギブアップ勧告をしたヤツですからいいと
して、もう1人は去年落として再履修している学生でした。去年落としたのは出欠
状況が悪いことが最大要因だったのに反省がないな。この科目必修ですから、
今年また落とすと留年確定するんだが。俺の科目が原因で留年させるのは本意
とするところではありませんが、さりとてそれを理由に単位認定基準を緩めると
いうことは断じてありません。何とか立ち直ってもらえないものか。

今日の課題は応用問題的なものでした。それほど難易度の高いことをやらせて
いるつもりはないのですが、応用問題というのはそれでも難しく感じられがちです。
質問は主に火曜日のオフィスアワーに受け付けています。しかし授業中は忘れて
いたのですが、来週の火曜日は俺は休みなのでした。来週の土曜日にセンター
試験監督業務があるのでその代休を充てているのです。成人の日である月曜と
併せて4連休なのです。
それはいいのですが、質問を受け付けられないと大変なことになりそうなので、
提出期限を延長することにしてその旨の掲示を出しました。ちゃんとみんな見て
くれるといいのですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日

学生にギブアップ勧告をする

俺の担当する演習を受講している他学科の学生ですが、今日もまた遅刻して
来ました。しかも先々週に続いて先週のレポートも未提出です。
話を聞いてみると、やはり前提となる講義を受講していないため内容が全然
理解できていないとのことでした。習ってないわけですから本人にいくら能力が
あってもなかなか追いつくものではありませんな。
俺が定めている遅刻回数限度に達していること、未提出レポートを今後提出
しても期限外として扱われること、前提科目を受講していなければ今後内容が
進むにつれてますます付いて行けなくなることを話して、今学期の単位取得を
諦めさせました。

彼は転学科も視野に入れているようです。来年以降またこの科目をリベンジ
する可能性がありますが、今度履修する時には前提科目も受講するよう話し
ておきました。本人の授業態度は良好なのでリベンジは大歓迎です。
……遅刻癖は何とかしてもらいたいですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月11日

今週の問題児

今日の演習では開始時に3人の学生がいませんでした。
そのうち1人は学生証を忘れてきて取りに行ってるとのことでした。どんな事情が
あろうと点呼時にいなければ欠席もしくは遅刻として扱いますが、取りに行く前に
本人がいたことを俺が認識できていたので不問に付しました。

残りの学生の1人は遅れて到着したので遅刻扱いですが、これで通算3回目の
遅刻です。しかも彼は前回のレポートを提出していません。前々回のレポートも
あまりいい出来ではありませんでしたので、どうも単位を出せる気がしません。
彼は他学科から受けに来ているためうちの学科の演習方針を理解していない上、
この演習の前提となる講義も受けていませんので仕方ない面もあります。
しかしだからといって特別な扱いはできません。ちゃんと方針の説明もしているの
ですから。
積極的に質問をするなど取り組みは真面目なのに、何でこうだらしないところが
あるのか謎。

あとの1人は欠席で、午後になって欠席届を持ってきました。どうやら通院してた
ようです。演習課題を手渡しておきました。
こうやってすぐに正規の手続きを取ってくれればペナルティも最低限で済むので、
他の学生たちにも見習ってもらいたいです。いや欠席しないのが一番ですがね。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月04日

心配な学生

木曜日、俺が担任を務めるうちの2年生は1限、2限ともに必修科目があります。
1限はもう1人の担任の先生が、2限はこの俺が担当する科目です。
1限があるため俺の科目には遅刻してくる学生はいないはずなのですが、先週は
数名いました。全員1限から出ているわけではないようですな。
今日も俺が演習室に異動する途中、2年生の女子学生がちょうど自転車で乗り
付けるところでした。1限は出なかったようです。
この女子学生、先日進路相談に来た3人の学生のうちの1人です。取り組みは
悪くないのですが成績は悪いというある意味一番困った学生です。

担当している演習科目はPCを使う内容です。一応出席は呼び上げて確認して
いるのですが、人数が50名を超えるので代返とかされる可能性もあります。
そこでPCのログイン履歴を見て出席確認した結果と照合した結果、1人いない
ヤツがいました。確認したら上記の学生でした。ん?来てるのにログインしてい
ないってことか?
声をかけてみると、IDもパスも合っているのにログインできないのだそうです。
そこで端末を変えるよう指示したところ問題なくログインできました。
彼女が言うにはかつても同様のことがあったそうで、その時にも端末を変えたら
解決したのだそうです。だったら俺が言う前に自分で動けやコラ。
こういう要領の悪さというか、前向き度の不足が成績不良につながっているの
でしょうかね。態度が悪いとかなら注意できますが、こういうパターンは扱いに
困ってしまいます。

ちなみに例の不登校の学生は今日は来ていました。先週からちゃんと授業に
出ているようです。欠席回数のルールがあるのでこの演習の単位はもう出せま
せんが、来てもらう分には全然構いません。この調子で学業復帰してくれれば
と思います。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月01日

学生にお祝いを言われる

今日は午後に担当する演習があったので、校舎を移動。
途中で顔見知りの学生たちと行き会いました。何やらニヤニヤしています。
するとすれ違いざまに「先生、結婚おめでとうございます!」と言われたので
内心の動揺を隠して「ありがとう!」と返しておきました。

あいつら確か3年生だったと思いますが、なんで知っているんだろう。という
疑問はすぐに氷解しました。演習で使う機材を取りに学科の演習端末室に
行くと、うちの研究室の3年生がレポートを書いていました。今の出来事を
話すと、「あ、私が話しました」とのこと。お前か。(笑)まぁおめでたいこと
ですし既に済んだことなので別にいいんですがね。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月27日

担当の演習始まる

2年生後期に担当している多変量解析の演習が始まりました。
担当が2人いるので、いつもですと学生を2グループに分けて前半は片方のグループ、
後半はもう片方のグループを指導しますが、今年は設備が整ったことから全員まとめて
指導することになりました。前半をもう1人の担当教員が、後半を俺が担当します。
今日から後半の授業に入ったわけです。

いつもは20数名くらいの学生を相手に指導をしていますが、今日の授業は50名を超す
学生が集まっていました。うーむ、実に多い。現役の学生は48人しかいないのですが、
過年度生や編入生、他学科聴講生がいるためにこの人数になっています。
指導は人数多くても大丈夫ですが、あんまり人数が多いと前のスクリーンが見づらく
なるのが問題です。教室内にはサブモニターがいくつか設置されていますが、なぜか
点灯しませんでした。ちょっと問い合わせてみるかな。

例の8年生と話をしたところ、彼は今年卒論に着手していないとのこと。最終年次で
卒論始めてなきゃ卒業できないじゃん!彼は休学期間中は卒業年限に含まれない
(1年休学すれば8+1で9年在籍できる)と解釈して来年着手するつもりのようです
が、確か8年の制約は休学期間を考慮しなかったはずでは……。
とは言え確たることは言えないので、「よく調べておけ」とコメントしておきました。

先日面談した不登校の学生は今日も来ませんでした。この演習の後で他の先生方と
一緒に面談の予定だったので、「今日は来ませんでした」と報告しに面談の場所に
行ったら……その学生が来ていました。ちょ、授業は!?
話をしてみたら、なんと寝坊だったそうです。なってこった。しかし授業には来なかった
のに面談には来るなんてある意味偉いな。大学に来ること自体はイヤじゃないって
ことか。再生の見込みがあるんだか無いんだか……。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日

学生を個人面談する

今日は学年担任として、担当する2年生と面談をしました。この学生はずっと大学に
来ていない、言わば不登校の学生です。
面談は俺を含む学年担任2人と、学生のケア担当の先生との3人で行いました。
面談の結果、何とか大学には顔を出すことを納得させ、毎週木曜日の昼休みに定期
的にまた面談を行うことになりました。木曜日は1限がもう1人の担任の先生の講義
で、2限は来週から俺が担当する演習です。来てくれさえすれば演習終了後に学生
を連れて面談に行けます。何という好都合。

俺の感覚では大学に来ない学生は放っておいて自主性に任せるのが常識でした。
しかし昨今では大学側がサポートして何とか大学に来させるという流れになってます。
科目担当としては厳格に単位認定せざるを得ませんが、学年担任としてはなんとか
して学生に単位を取らせて卒業させないといけません。困ったものです。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:27 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日

学生の進路指導をする

俺が担任を務める2年生の学生から進路について相談があると連絡があったので、
今日の午後に対応しました。なんと女子学生3人です。
話を聴いてみると、要するにこの先どのように勉強して行ってどのように就職活動を
してどんな仕事に就くのかがわからないとのこと。まだ2年生なのにんなこと考える
なんて真面目だな。良いことだ。俺が大学2年の頃は演習だの実習だのに忙しくて
そんな心配する暇もありませんでしたが。カリキュラムが暇すぎるのか?(笑)

大学院進学についても話をしておきました。うちの学科のうちのコースは学内でも
際だって大学院進学率が少ないのです。今日学生の話を聴くと「進学が少ないと
いうことは進学する価値がないのでは」という不安を持っているようでした。何という
負のスパイラル!
むろん進学の価値がないなんてことはなく、学部卒でも就職できてしまうことが最大
の原因であると分析されています。今後は就職難になるのでもう少し進学率を高め
たいですな。

大学の勉強以外に取った方がいい資格についても質問がありました。この質問を
した連中は実は過去にもこんな質問をしています。どんだけ勉強したがりなんだ。
やっぱり大学のカリキュラムが物足りないのか?(笑)
他の学生は簿記の勉強をしているとのことでしたが、これは間違いなく役に立つと
思います。他に役立つ仕事ねぇ。初級シスアドなら役に立つかな。経営工学的な
内容を含む試験ですから。ORとか品質管理とかね。
ただ資格そのものは就職に有利になるほどのものでもなく、特に意味がありません。
そこで勉強する内容が大事なのだということを強調しておきました。

そんなこんなで30分ほど話をして、学生たちも納得はしてくれたようでした。
こうやって相談に来てくれるとこちらも学生たちの現状が理解できるので助かります。
コミュニケーションは大事ですね。いや別に女子学生だったからというわけではなく。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月06日

担当する演習で講演会を行う

月曜日はメインでない担当(?)を務める演習科目があります。第1週の今日は
ガイダンスと、OBによる講演会を行いました。内容はうちのコースでの学習内容
が社会でどう役に立っているかです。
この講演会は毎年行っています。当然ながらOBにも当たり外れがあります。
また1年生の科目なので、来年に予定されているコース分けにも大きく影響する
ものと思われます。

今年お願いしたOBは2人ともうちの研究室の出身で、1人は昨年度に社会人
ドクターとして学位を取得された方(よく研究打ち合わせで見える人とは別人)で、
もう1人は4年前に俺が今の大学に着任した時の4年生で進学せずに就職した
M山くんです。
実はこの2人には去年もお願いしています。去年の講演は俺の記憶にある限り
でも過去最高のご講演であり、しかもコース分けではかなり圧勝。
この圧勝の要因の1つとしてOB講演があると俺は考えており、今年も2匹目の
ドジョウを狙おうと考えた次第です。

お陰様で今年もよい講演をしてもらえました。この調子で1年生にうちのコースの
魅力を浸透させていき、今年も多くの学生に来てもらいたいものです。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月02日

新学期スタート

昨日夕食時に金属片のようなものを噛んでしまい不審に思っていたのですが、それは
どうやらかつて治療した虫歯の詰め物だったようです。どうも今朝から奥歯の舌触りが
おかしくて気づきました。そう思えばなんとなく熱いものが染みるような……。

それはさておき、10月になりましたので大学は後期スタートです。本来は昨日から既に
新学期なのですが、俺は水曜日にはあまり授業やゼミがありません。メイン担当する
演習科目(多変量解析演習)がある今日の木曜日からが実質的なスタートです。今日は
ガイダンスだけですが。
例年うちの演習科目は学生を2グループに分け、2つの演習項目を交互(前半は学生
Aグループが演習1でBグループが演習2、後半はその逆)にやっていました。これは
演習環境のキャパシティがネックになっていて全員を一度には指導できなかったことが
大きな理由でしたが、今年は全員を一度に指導できる体制が整ったことからグループ
分けをやめ、全員が前半と後半でそれぞれ別の演習項目を受講するということにしま
した。これだとそれぞれの演習担当は半分の週だけ担当すればいいので、時間的な
負担が半分になります。受講生数は倍になっていますから総合的な負担はその限り
ではありませんが。

受講生は現役の2年生、去年不可をつけた3年生、それに中途編入生の学生を予定
していましたが、今日は何とそれ以外の8年生というのが来ていました。彼は今はもう
ない実験科目を落としており、その振替としてこの科目を受講するようです。後で調べ
たら、彼は2年前にも受講して途中でフェードアウトしていました。今年は大丈夫だろう
な。8年生ってことは今年ダメなら留年どころじゃなく退学だぞ。
卒業がかかろうが何しようが関係なく成績評価するのが俺のポリシーです。落として
おいて後から「卒業かかってるから単位出してくれ」なんて言われたら困るので、欠席
がちになるようなら事前に予防線というか既成事実を作っておいた方がいいかな。
別に殊更彼の卒業を妨害するつもりはありませんが、特別扱いはしたくないので。

今年のこの演習の受講生は俺が担任を担当する学年です。なので演習ガイダンスの
後に前期の成績配付を行いました。
みんなまずまずの成績でしたが、予想通りうちのボスの講義科目を落としている学生
が非常に多くいました。半分も落とすうちのボスもどうかと思いますが、まだ追試もある
ことだし何とかなるでしょう。みんながんばれ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:20 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年07月15日

課題提出期限を配慮する

火曜日の「楽しいExcel教室」の演習では毎回課題を出しています。通常は期限を
翌週月曜日の18時とするのですが、来週の月曜21日は海の日で休日です。
そのため、おまけして今回に限り提出期限を22日火曜日の14時としました。
14時半から演習が始まるため、事前にチェックするにはこれがデッドラインです。

火曜日は午前中にうちのボスの講義科目があります。間違ってもその時間中に内職
して課題をやらないようにと申し渡しましたが、すぐにこう言い直しました。

「いや、やるなら見つからないようにこっそりやりなさい。その代わり見つかった時は
どんな厳しい処分が下されても文句言わないように」

「見つからなければ何をしてもいい」は教育に関する俺の座右の銘?です。これは
無法地帯を奨励しているのではなく、「見つかった時の厳しい処分」を示唆している
つもりです。
要は自己責任ということですな。いやちょっと違うか?

今回は、ボスの講義科目のTAをやっている学生にこの件を連絡し、内職してる学生
がいたら取り締まるようにと指示しておこうと思います。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年07月14日

ミニ四駆実験再び

今日もまたミニ四駆実験を行いました。前回使ったハイパーダッシュ2モータはあまり
差が出ない上にコースアウトが発生しやすくなるため、やっぱりレブチューンモータを
使うことにしました。このためコースアウトは減りましたが、タイムにはやはりあんまり
差が出ないのでした。つまらんなぁ。

しかもモータの回転軸に取り付けたギアが緩いのか、空転してしまってうまく走らない
ケースが続発。部品がもうダメになっちゃってるのかなぁ。去年新品を降ろしたばかり
なんだけどなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年07月10日

学生が質問に来る

見たことのある学生が俺を訪ねてきて、統計の質問をしたいと言ってきました。
俺の担当する演習は現在「楽しいExcel教室」だけですから統計分析の話はやって
いません。たぶんボスの授業だろうと思い、何の授業の質問かと聞いてみました。
すると授業ではなく大学院試験の勉強に関する質問でした。なんだ、4年生だった
のか。顔は覚えていても名前とは一致していないので、誰が何年生だか記憶は
かなり曖昧になっていますな。

質問はうちのボスが出題を担当する分野に関してで、大した内容ではなかったので
ビシバシと回答しておきました。
昨今は就職状況がいいため大学院に進学する学生が減っています。頑張って進学
してもらいたいですな。

ところで彼の顔は覚えているのですが名前は分かりません。今さら名前を聞くのも
何なので、「キミは何研究室だっけ?」「他に誰が同じ研究室にいるの?」と世間話
を装い情報収集。後で研究室配属名簿を見て、当該研究室に配属された学生で
「他に誰が?」で名前が出てこなかった学生を特定しました。何て姑息な俺。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月30日

ミニ四駆実験の指導をする

今年もまたミニ四駆実験の指導をしました。
去年はトルクチューンモータとレブチューンモータであまり差が出なかったので、今回は
レブチューンモータではなくハイパーダッシュ2モータを使用してみました。しかしやはり
あまり差は出ませんでした。
というか、トルクチューンの方が速い班とハイパーダッシュ2の方が速い班があり、例に
よって再現性のない始末でした。
電池も乾電池が速かったり充電池が速かったり。あんまり効果なさそうなボディが妙に
効果大きかったり。な・ぜ・だー!

どうもこの実験うまくいかないんだよなー。それぞれの班の中では残差も小さくて非常に
まともな結果が出ているんですが、群間というか班間の違いが大きすぎる。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:38 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月24日

学生が早くもリタイヤ疑惑

毎週火曜日に担当している「楽しいExcel教室」の演習は先週から学生が入れ替わり、
今週が2回目です。ところが先週の課題を提出していない学生がいて、そいつは今日の
演習を欠席でした。おいおい、早くもリタイヤか?
この学生は昨年の学期末にも成績不良で呼び出した学生です。病欠とか何か事情が
あるならいいんですが、大丈夫かなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月10日

演習課題がヒットする

今日は火曜日なので「楽しいExcel教室」の演習指導がありました。
この演習科目は2項目からなり、それぞれの項目は7週行われます。学生は
前半7週である項目を受講し、次の7週はもう片方の項目を受講します。
指導する方から見れば前半7週と後半7週で学生が入れ替わるというわけです。

今日は7週目なので、前半の最終回です。応用編として少々ややこしい課題を
出してみました。以前別の演習科目向けに作った課題はVBAでシミュレータを
作っておいて、それを使って実験をさせるという内容でしたが、このシミュレータ
そのものをVBAで作らせるという課題です。問題は易しめにしてありますが。

いざやらせてみるとなかなか学生の取り組みもよく、難易度的にもそこそこで
面白いものでした。こりゃいいや。後半でも使おうかな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年05月23日

演習課題の質問がない

昨夜から今週の演習課題に関する質問メールが相次ぎました。同じような質問
対応を何度もするのは大変ですし、今週の演習では時間配分に失敗してあまり
課題の説明ができなかったので、学生を演習端末室に集めてまとめて説明する
ということにしてその旨を全員に連絡しました。
質問メールは4、5通来ていたので最低でもそれくらいは集まるだろう、との目算
だったのですが、いざ演習端末室に赴いてみると対象となる学生は誰もいません
でした。ほほう、いい度胸だ。みんな質問はないってことだな。
とはいえ説明不足なのは間違いないので、必要な説明をまとめてWebにアップ。
最低限必要な情報はこれで揃っているはずなのであとは自力でやるように。

提出日は月曜ですが、俺は月曜は振替休日としてあるため質問対応できません。
学生にも通知してあります。さて、みんな何とかできるかな?

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年05月19日

演習課題の質問を受ける

今日は先週の演習にて出した課題について質問してくる学生が相次ぎました。
提出期限は今日の18時なので学生たちも今日の午後が頑張りどころなのはわかる
のですが、それにしても今回の課題は質問が多かったな。そんなに難しかったのだ
ろうか。
でも逆に考えれば、それだけ学生に考えさせるような問題だったとも言えるわけで、
そう考えればいい課題だったのかも知れませんな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:52 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年04月15日

演習指導が始まる

今日は今学期最初の演習指導を行いました。2年生向け「楽しいExcel教室」です。
去年から使っている演習室は今年模様替えの最中で、少しゴタゴタしていましたが
何とか使用できるようになりました。あぶねーあぶねー。

今年の2年生は1年生の授業でExcelをかじっているはずです。そこで「みなさんが
どれくらいExcelに慣れているかちょっとこれをやってみてください」と言って課題を
説明なしでやらせたところ……全然出来ねぇ。(笑)
仕方ないので「はい、みなさんあんまりExcelに慣れていないことがわかりました」
と言って打ち切りました。学生は失笑。
というわけで、今年もいつも通りの指導方法で大丈夫そうです。ま、変更があると
面倒だからいいか。

俺は演習や講義の時には、独特のテンションを保ってその勢いで突き進みます。
しかも今日の演習室はマイクが使えず肉声を張り上げたことと、今期初授業という
こともあって何だか疲れてしまいました。来週は大丈夫だろうな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:51 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年04月08日

新学期ガイダンスを行う

今日は担当する演習科目の初回ということで、演習ガイダンスを行いました。
この科目のメイン担当は俺ではなく同僚のY先生ですので、Y先生から演習科目
全体に対する内容と注意事項について説明がありました。
この演習科目の中で俺が担当するのが「楽しいExcel教室」です。今年は去年と
特に変更点はないので、前半にワークシートを用いた演習、後半はVBA演習と
なる予定です。

この演習科目は俺が学年担任を務める2年生の科目なので、演習ガイダンスの
後は学生生活全般に関するガイダンスを行いました。
在学中の大まかなスケジュールと重要なイベントについて説明し、留年せずに
規定の年限で卒業するための注意事項について話しました。
具体的には「うちのボスの講義科目を落とさないこと」なんですけどね。非常に
リピーターの多い人気科目なもので。(笑)
下についている俺がこんなことを言うのもどうかと思いますが、逆に俺でないと
言えないかも知れません。(;^_^A

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年03月10日

1年生の成績配布とコース分けを行う

今日は俺が担当する1年生に成績を配布しました。また、2年生から2つのコースに
分かれるので、どちらのコースを希望するかという希望調査を行いました。
希望調査は事前提出を併せても8名の未提出者が出ましたが、後からわらわらと
提出して来たため、夕方には全員分の希望調査票が出そろいました。
希望に従ってコース分けをした結果、うちのコースの圧勝という結果に終わりました。
しかも勝ち過ぎてはいない(あまり大差がつくとコース間の仲がうまくいかなくなる
可能性がある)という理想的な結果。実に素晴らしいです。
うちのコースに決まった連中には4月から早速俺が担当する「楽しいExcel教室」の
演習があります。ビシビシやるぞー!

調査票回収後、うちのコースに希望を出したという学生が2人、相談に来ました。
大学のカリキュラムとは別にパソコンを習おうと思うがそのような必要はあるか、と
いう内容でした。んなこと知らんわい。(笑)
基本的な使い方は1年生の授業でやってるはずですし、最低限のExcelの使い方
とVBAの基本は2年生になってから俺の演習でやります。C言語プログラミングも
後期の演習でやりますから、それらについて来れれば卒業まで困ることはないと
思うのですが。
だいたいパソコンなんて習おうと思って習うものではなく、必要に迫られてから習う
なり勉強するなりした方が身に付くと思うんですがね。身に付くか、卒業できない
かのどっちかですがな。
などと思った挙げ句、「必ずしも学外で習う必要はないが、習ったことは必ずどこか
で役に立つと思うよ」という玉虫色の回答で煙に巻いておきました。
まぁあれだ。どうせ4月から俺の演習があるんだからそこでビシビシやりますよ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年03月07日

学生の学習指導をする

俺が担任を務める学年は来週月曜日が成績発表です。このため本日俺の手元に
学生たちの成績表が届きました。
この日には都合の悪い学生も何人かはいるのですが、そんな学生のうち1人と偶然
キャンパス内で出会ったので成績表を取りに来るように指示しました。
この学生はあまり成績の良くない学生でしたのでついでに学習指導。前期に重めの
必修科目を2つ落としているので今年再履修の必要があるのですが、2年前期にも
単位認定の厳しい必修科目が開講されるのであっちもこっちも忙しくなります。
また単位を取れていても成績が良くないと研究室配属で希望が通らず、卒業研究で
苦労することがあります。このためできるだけ成績も上げることが望ましいということ
を伝えておきました。
まぁちょっと心配するには早いのですが、この学生はうちのコースを希望してるので
向こう3年間俺が担任を務めることが濃厚ですからね。遅かれ早かれ壁にぶつかる
としても、早いうちから意識させておくことは意味があると思いますので。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:47 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月26日

演習の成績判定会議を行う

今日は他の助教の先生方と演習の成績判定会議を行いました。俺の担当分の
採点は既に済ませてありましたが、他の先生の分と集計して優良可で評価し、
それを他の先生にも回覧して了承してもらうという工程です。
去年はこの科目で1名不可を出しましたが、今年はなんと3名も不可を出すこと
になりました。いやー参ったなこりゃ。
他の先生の評価は俺の評価と同じ配点ですが、平均点では7点ほど上でした。
もし俺と同じように評価されていたらもっと不可を出していたでしょうが。(笑)

不可を出す予定の3名は、共通するのは出欠状況が悪いこと。俺の成績評価
方式では欠席(および遅刻)のペナルティが大きいので、半年(15週)で理由の
如何を問わず2回遅刻や欠席があるとその時点で単位認定については当落線
上に来てしまいます。それに加えて人並み以下の出来具合であれば当然ながら
不可ということになるわけです。
3名中1名は成績悪い、無断欠席多い、追加課題に応じないと3拍子揃ってる
ため諦めて来年再履修してもらうことにしました。
残る2名は「あと3~4点で合格ライン」というレベルなので、再追加課題を課す
ことで単位認定をしてやることに。

まぁ論外のヤツはしょうがないとして、2回遅刻・欠席しただけで当落線上って
のは我ながら厳しい方法だな。来年は少し考えなおしてみましょうか。

会議では成績判定の他、「学科の行く末」についても協議しました。
来年度以降というか新カリキュラムでは演習科目の増設と演習科目担当の
増強が予定されています。現在演習担当は助教だけであるため、科目増に
対応するために准教授の先生方にも演習に参加していただくことになるとか。
それは大歓迎ですが、うまく負担分担できるといいのですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月22日

追加課題のレポートを待ち受ける

俺はいつも担当する演習の成績が悪い学生に追加の課題を出しています。
今年も後半グループ約20名の内5名に追加課題を出し、今日がその締切でした。
ところがきちんと提出をしたのはわずか1名でした。おかしいな。他の連中はどうした
んだろう。単位いらないのか、出さなくても単位を取れる自信があるのか……。
まぁ出しても単位を取れるとは限らないんですけどね。下駄履かせるだけですから。

連絡はWebの掲示板で行ったので見てないのかも知れません。掲示板で連絡する
ことは予告しておいたのになぁ。毎日チェックすることが義務づけられてもいるし。
さてさて、どうしたものやら。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月05日

レポート採点を片付ける

木曜日にうちのボスの講義科目の追試があるので、学生が質問に来ました。
科目は2年開講ですが、学生は3年生です。つまり再履修生。今回落としてしまうと
4月から卒論に取りかかれなくなって留年決定なので必死です。

それから今日は担当しているデータ解析演習のレポート採点を行いました。
昨日までにだいぶ片付けておいたので、今日は先週提出分の採点を行い、さらに
今日の夕方締切の分を速攻で採点。
また、月曜の演習のレポートもすべて採点し、取り纏めの先生に結果を送付。
これで教務関係の仕事はほぼ終了です。あとは俺が取り纏めている演習について
他の先生から成績が送られてくるのを待つばかり。

いやー今日は仕事が進んだな♪

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:52 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年02月04日

担当の演習が終了する

月曜日に担当している演習は今日が最終回でした。
木曜に担当しているデータ解析の演習は先週が最終回でしたので、担当している
授業科目は今日ですべて終了です。いやっほーい♪

この後は成績評価をせねばなりません。未採点レポートたまってるんだよなー。
今週中に片付けないと卒論修論シーズンにかかってしまうので、ちゃちゃっと採点
してしまわないといかんな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:48 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月30日

1年生向けガイダンスを行う

今日はかねてから準備している1年生向けのガイダンスがありました。うちの学科
では2年生から2つのコースに別れることになっていますので、そのための説明会
です。

関係する教員は各コースの長である先生方の他、各コースに1名ずついらっしゃる
教務委員の先生と、俺を含めて各コースに2名ずついる1年生の学年担任で、合計
8名です。俺が一番下っ端であるせいか、うちのコースの先生方が段取りをよく理解
されていないせいか、このガイダンスの準備・企画は俺が一手に引き受けてます。
のみならず今日は司会進行までやる羽目になってしまいました。何てこった。

まずは俺からそれぞれのコースへの配属方法を説明しました。続いて各コースから
偉い先生方がお出ましになってそれぞれのコースの内容と進路状況の説明があり
ました。そして配属希望調査票を配付し、3月に成績発表と同時に回収することを
連絡。必ず全員集まるようにと強調し、都合が悪い学生は事前に申し出るようにと
念を押しておきました。
とにかく、何とか無事に終わって良かった。

ガイダンス終了後、演習で顔馴染みの学生が2名俺のところへ出頭して来ました。
曰く、3月の成績発表の日は都合が悪いので配属希望調査票を今提出したいのだ
とか。もう心を決めたのか。なかなか果断なヤツらだ。
早い分には構わないので、平静を装いつつ内心はどちらへの希望なのかドキドキ
しながら受領。後でこっそり見てみると、2人ともうちのコースを希望していました。
よっしゃ!これは幸先がいいぞ♪

過去3年間の配属状況を見ると、うちのコースの1勝2敗です。ちょうど俺が初めて
担任を務める学年でもありますし、今年は何としても多めに学生を獲得して対戦
成績(笑)をタイに持ち込みたいものです。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 14:43 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月24日

演習課題がヒットする

木曜日は多変量データ解析の演習を行っています。今年は実験を行って最適化を
するというテーマを多く扱っています。
今日は集大成的な演習として、16因子の事例において効果の大きな因子の絞り
込み(スクリーニング)を行い、絞り込んだ因子を用いて応答局面法を用いて応答の
最適化を行うという課題を出しました。
この事例はWebで公開されているもので、計算にもそこそこ時間がかかる本格的な
ものです。ExcelのVBAで出来ているので、演習で用いやすいように少し手を加え
ました。具体的には実験の水準をコード化し、一括して多数回の実験を行えるよう
改造しました。
これで計画をコピペさえすれば自動的に実験を行うことが出来ます。何て便利な!
以前に作ったモノは某目特性であるのに対し、今回のは最小化(または最大化)
が目的ですし、計算にも時間がかかるのでより本格的なのです。
好きなように計画を組んで実験を行えるため、学生も興味を持ったのか前向きに
取り組んでいました。うむ、今回の課題はなかなか良かったな。また使おう。

というか演習課題だけでなく研究の題材としても使えるな。VBA万々歳だ。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月17日

成績不良な学生への対応が水泡に帰す

俺はいつも成績不良の学生に対して追加で課題を出し、その課題の成績を加点して
下駄を履かせるとうい対応をしています。今年も例年通りそのような対応をしました。
例年と違うのは、従来は掲示によって連絡をしていたのですがネットの掲示板に掲示
することで連絡するようにしたことです。今年度から大学として学生向けにポータル
サイトを用意し、呼び出しなどの個々の連絡はそこで出来るようになっているので。
ところが該当する学生が5人いたのに、締切までに提出した学生は0名でした。一体
これはどうしたことだ。単位いらないのかな。

今日の演習終了後に1人出頭してきましたので話を聞いたところ、どうも学生向けの
ポータルサイトへに出した掲示に気がつかなかったようです。なんてこった。
しかしログも残っていますし掲示を出したこと自体は間違いありません。学生向けの
ポータルサイトにて連絡する旨も伝えてあるので、気づかなかった方に責任があると
いうことにしましょう。
取り敢えず下駄は履かせずこのまま成績を付け、問題があるようなら対応はその後
また考えることにします。まったく手間取らせやがって~。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:12 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月10日

演習指導が始まる

今日は俺がメインで担当している演習の年明け最初の回でした。
いつもは前回の課題の解説をしてから当該回向け課題に入るのですが、年末年始
休暇を挟んだため前回というのはもう3週間も前。前回課題の模範解答をど忘れする
という失態を犯してしまいました。いやぁ参った参った。(;^_^A

取り敢えずその場は学生には謝っておいて演習を進めました。後で模範解答を思い
出したため、授業時間の最後の方で改めて解説することで事なきを得ました。
去年もそうでしたが、どうも年明け1回目はバタバタしますな。反省。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:04 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月19日

授業中に携帯を使用した学生を注意する

今日の演習指導中、ちらちらと携帯を手にしている学生がいました。
見回る振りをして俺が近づくとさりげなくポケットにしまっています。ほう、一応
授業中に携帯を使うことには後ろめたさがあるのですな。
わざとずーっと近くにいてみたら、ポケットの中をしきりに気にしています。
携帯使いたそうだなオイ。

やがて俺に背を向け、その陰で携帯を使用し始めたのでこの段階で摘発。
問答無用で「君、学生証出して」と。(笑)
素直に提示された学生証で氏名を確認し、わざとらしくメモを取ってから返却。
「急用があるなら出てっていいからゆっくり電話使いなさい」とコメントしておき
ました。

やがて授業時間が終わるとしおらしく謝りに来ました。ほほう、なかなか殊勝
じゃないか。しかし俺のコメントは「処分はこっちでしておくから、よく反省して
おくように」という微妙なモノ。ふふふ、びびれびびれ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:03 | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月04日

担当の演習が始まる

俺は後期、学部生の授業を3科目担当しています。
月曜午後にある1年生の演習、水曜午後にある1年生の演習、木曜午前にある
2年生の演習です。
この中で木曜午前の2年生演習は俺がメインで担当する科目です。今日はその
1回目ということでガイダンスを行ってきました。
例年と違うのは、成績評価の方法について詳しく説明したこと。あとはレポートの
書き方について少し注意をしたことです。
後者については参考文献の書き方をメインに注意しました。何を参考にしても
良いが参考にしたものは必ず明らかにすること、というのが俺のスタンスですが、
さすがにWebを参考にする時にはもう少し限定的にせねばなりません。内容が
保証されていないし、文責の存在も曖昧ですから。
そこで、執筆者の所属と姓名(すなわち、どこの誰か)が明らかなものについて
のみ、Webからの引用を認めることにしました。つまりWikipediaは不可。(笑)
確かに便利なんですけどね、あれ。

来週からはいよいよ本格的に演習が始まります。俺の担当内容はデータ解析、
それも多変量分析と実験計画法についてやる予定です。
今年は例年より少しコマが増えているので、みっちりやるぞ。フフフ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 12:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年09月26日

1年生に成績を配る

今日は成績発表の日だったので、担当している1年生に成績を配りました。
といってもまだ授業は始まっていないため彼ら的には夏休み中。
担当している学生のうち、取りに来たのは10名でした。

・・・意外と多かったな。(笑)

彼らの成績には事前に目を通し、成績良好な学生には労いの、成績不良な
学生には励ましのコメントをできるようにしておきました。
ついでに履修相談や今後の進路等についても少し話をしました。
いやーなんだか教員らしいじゃないか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年08月22日

学会の合宿に参加することを決める

今年も学会の合宿が行われます。場所は一昨年にも行った埼玉県本庄市です。
今年は講演してくださる講師の先生方の講演テーマにマッチする研究を行っている
学生がいないため、学生を連れて行こうかどうしようか迷っていました。
俺1人で参加して、ついでに実家に寄って自転車を取り戻して来るのもいいかな。

と思っていたら、学生が参加すると言ってきました。しかも「東京散策したいので
現地集合か現地解散としたい」と我が侭を言ってます。
しかしこれはチャンス。俺は現地集合なら行きに、現地解散なら帰りに実家に寄る
ことにすれば無事に自転車を取り戻せます。
合宿に参加でき、学生は東京に寄れ、俺も実家に寄れて八方丸く収まる解決。
実に素晴らしい。

なお連れて行く予定の学生は合宿の直前にある研究発表会で発表予定なので、
合宿の研究発表会では俺が自ら発表することに。このところ受け持ちの学生や
社会人ドクターの方と打ち合わせしているネタを発表してやりましょう。うふふ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:33 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月30日

またもミニ四駆実験を指導

今日もまた1年生の体験ゼミでミニ四駆の実験をやりました。
前回に続いてほとんどコースアウトもなく、実験は順調に進行しました。

気になる電池とモータの結果はこんな感じです。

A班:電池は乾電池、モータはレブチューンが速い
B班:電池はほとんど差がない、モータはトルクチューンが速い
C班:電池は乾電池、モータはトルクチューンがそれぞれわずかに速い

一貫性ないし。(笑)
まぁ電池に関しては乾電池が速いと結論づけていいでしょうな。恐らく、単純に
電圧が高い分パワーが出るのでしょう。
レブチューンではプラズマダッシュほどモータの負荷が大きくなく、充電池の
優位性である電流容量が効いてこなかったと推察されます。

モータは?これはもう分かりません。好きなようにしてくれ。(笑)
電池との交互作用もないようでした。

他の要因として、フロントスライドダンパーの有無が結構効いてました。つーか
これが一番効いていたかも。単純なコースだったせいか、ダンパーなしの方が
速いという結果になりました。ダンパーはコーナーをスムーズに曲がるための
部品なんですが、ある方がかえって抵抗を受けているのか。あるいは重くなる
デメリットの方が大きいのか。
面白いのはモータとの交互作用がちょっとあって、ダンパーなしの時はモータに
よる違いもないんですがダンパーありの時はレブチューンがてきめんに遅くなり
ます。どういうことなんだろう。やっぱりダンパーありだと負荷がかかって、回転
数は落ちるがトルクに勝るトルクチューンが優位になるのかな。

一つ言えるのは、各班とも実験自体は失敗していないと言うこと。各班の中
では実験誤差も小さく、良くできています。
しかし班を因子と考えると、班の主効果やモータとの交互作用が優位になって
しまいます。実験の場がうまく管理されていないのでしょうな。
・・・新品使ってるんだけどなぁ。

まぁ取りあえずこんな感じでした。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月24日

ボスの試験監督を手伝う

ここんとこボスの試験対策で質問に来た学生に対応してたので、行きがかり上本番の
試験監督も手伝うことにしました。何か変な対応してたらまずいし。

試験会場の教室に入って問題を配付し、ざっと問題を確認。うん、これなら俺が対応
した連中には変なこと言ってないぞ。大丈夫だ。
一部過去問からは想像も出来ないほど難しい問題が混ざってましたが。(笑)

あと、試験問題中に1カ所重大な間違いを発見。何と講義科目名が間違ってました。
大丈夫か、うちのボス。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 12:28 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月23日

またも質問対応

今日もまた、明日うちのボスの試験を受ける学生が質問に来ました。
ただでさえ通りにくくて有名な試験なのに今日はボスが外出しているため、質問に
来る学生はみな俺のところへ来ます。何てこった!
ボスの講義科目は2年の科目なので、俺が楽しいExcel演習で担当している学生と
受講生が被ります。再履修の連中は去年見たメンバーですし。なので学生たちも
俺に質問しやすいのでしょう。
中には女子学生が3人連れだって質問に来たケースもありました。この連中は比較
的優秀というか真面目なヤツらで、たまに鋭い質問をしてきたりしたので教えがいも
ありましたな。いや女子学生だからってわけじゃなくて。(笑)

まぁ真面目な連中は大丈夫でしょうが、問題は再履修組ですな。せいぜい頑張って
もらいたいものですが、別に留年してくれても当方は一向に構いません。(ぉぃ)

さて、昨日の学生が来る前に帰るとしますか。今日も来るって言ってたのにどうした
ことやら。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:08 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月22日

学生が質問に来る

日曜だというのに学部生が質問に来ました。
明後日うちのボスの科目の試験があり、再履修なので通らないと留年確定なんだ
そうです。大変だな。まぁ追試くらいあるだろうが。
ただ前にも俺に質問に来て追試受けて落ちているので、また今年も質問に来た
ところで試験にパスできるかどうかは甚だ疑問。
とはいえ来る者は拒めないのでちゃんと対応しておきました。今年はちゃんと通る
んだぞ。

この学生はテニス部なんですが、先日の教員テニスでの俺のプレーを見て「先生
意外と上手いですね」と言ってくれました。
彼は超上級者の先生方ともまともに打ち合える腕を持っているので、その彼に褒め
られれば悪い気はしませんな。はっはっは。
だからって指導に特に熱を入れたりはしませんが。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:22 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年07月02日

ミニ四駆実験の指導をする

1年生の体験ゼミでミニ四駆実験をやりました。1年生11名を相手に。
オープンキャンパスのために準備してあったので今日の実験は非常に順調。
コースアウトもほとんどなく、すべての班で無事にデータを取って分析することが
出来ました。

今回コースアウト対策で導入したレブチューンモーターはトルクチューンよりも
遅いという意外な結果が出ました。そうだったのか。
電池は本来早いはずの充電池よりもアルカリ乾電池の方が早いという結果が。
おかしいな。充電池の充電がイマイチだったか、電池自体がへたっちゃったか
どちらかだな。

いずれにしてもすべての班で同様の傾向があったので、実験としてはうまく
できてます。月末にもう一度この実験を開催するので、充電池を新調して対応
することにしましょうか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:00 | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年06月02日

演習室の不正利用を摘発する

テニスの後で研究室に帰る時、演習室に明かりがついているのに気がつきました。
土曜日なのに誰が何やってんだろ。お勉強なら感心だが・・・土曜はサーバを止め
ているのでPCが使えないはずなんだが。

研究室に帰って管理用のWebカメラを見てみると・・・このありさま。

プライバシーに配慮して一部モザイク

何やってんだこいつらー!!!

※演習室は「学習のためのPC利用」以外の目的では使えません。(全員アウト)

早速急行して摘発。事情を問うとこの中に演習室の利用権限があるのは1名だけ
であることが判明。彼を主犯と断定し、指導教員の先生に通報しました。
他の連中は他学科や他大学の学生。うちの学生ならこちらでどうにでも処分でき
ますが、他大学の学生じゃどうにもなりませんな。想定外もいいとこだ。一喝して
追っ払うしかありませんでした。

演習室は過去にもいろいろ問題が起きているのでこちらもいろいろ対策を立てて
いますが、これだけの人数(総勢11名)で、あまつさえ他大学の学生まで連れ
込むとは。さすがにこちらの想定の斜め上を行ってくれます。
ま、負けるものか~~~!

新演習室はこういうことがないようしっかり指導していかねば。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:50 | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年05月01日

演習でVBAを指導する

前期に担当している「楽しいExcel教室」が今日で4週目です。
この演習は昨年までは3週を4回繰り返していましたが、今年は7週を2回
繰り返しです。つまり3週目までは例年通りの内容ですが4週目からは今年
初めての内容となります。
この新しい内容としてVBAを取り上げることにしました。つか取り上げるのは
いいんですが内容を全く考えていません。どうしようかな。

授業開始の1時間前に内容を考え、30分前から課題の模範解答を作成し、
何とか10分前には完成させました。何たる自転車操業。(笑)

VBAは一応心得はあるんですが、最近自分ではあまり使っていないので
ネタには結構苦しみます。あと3週は何をやろうかなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月10日

新演習室で初授業

俺の担当する演習、「楽しいExcel教室」が今日から始まりました。
先週はガイダンスだけでしたので実質今日が最初です。
そして先月から手がけている学科の新演習室を使用するのも今日が最初。
予想されたほどのトラブルもなく、無事に終了しました。
学生はみなきちんとログインできたし、学内ライセンスを取得したソフトもちゃんと
動いた。教卓PCの画像をLAN経由でプロジェクタに投影するのもうまくいきました。
よかったよかった。素晴らしいぞ新演習室。

演習後は早速受講していた学生が質問に来ました。ずいぶん前向きだな。
彼は編入で来た奴なので本当は学年がもっと上だし去年も演習等受けて顔馴染み
です。質問の他にもいろいろ雑談をして、こちらからも情報収集させてもらいました。
「彼ら(受講していた他の学生)はNaru先生のキビシサがまだわかってませんね」
とか言い出すのにはビックリしましたが。(笑)
ま、これからおいおいわかってもらうことにしましょう。フフフ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:23 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月06日

新1年生ガイダンス

今日は1年生の学科ガイダンスがありました。
先日の件などでいろいろ揉めているうちの学科ですが、新入生は待ってくれません。
未定の部分は微妙にぼかしつつ説明をするうちの学科主任なのでした。(笑)

今年はシステム変更の煽りを食って事務が大忙し。そのせいかガイダンスなのに
新入生の名簿すらない始末です。
そこで機転を利かせた俺は、新入生に配付前の学生証をもとにExcelで名簿を作成
しておきました。学生番号と氏名だけですが、当座はこれでしのげるでしょう。
氏名の読み方がわからないのが玉に瑕。いるんですよ難しい名前の奴が。
ついでに学生証をスキャナーで全員分スキャン。これで顔写真もゲットです。俺はこの
学年の担任ですから今後の指導に役立てて行ければと思います。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:09 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月03日

新学期始まる

本来は昨日から新学期ですが、担当の授業が今日からなので気分的には今日が
新学期スタートです。職位も助教に変わっています。
そんな今日は午前中にボスの講義補助が、午後は担当演習(楽しいExcel教室)
のガイダンスがありました。いずれも新2年生です。ほとんどの学生は昨年も演習や
講義で見ていますのでだいたい顔馴染みですが、他学科や高専から編入して来た
学生が数名いてちょっと混乱。名簿に載ってないので。
本格的な演習は来週からです。新演習室のお披露目です。トラブルが起きるのは
必至なので、せめてきっちり対応できるようにせねば。

新演習室の環境を確認して、ついでに同僚のK先生の部屋を久しぶりに訪ねて
みました。新たにうちのプログラムに来た2年生の話や新4年生の研究室配属の
話など、積もる話に花が咲いてふと気がつくと23時半。「話し込み新記録」を達成
してしまいました。新年度初っぱなから何してんだか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 23:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年02月26日

演習の成績判定会議をする

今日は学科の演習成績判定会議を行いました。俺が主担当を務める演習の
成績についても議論を行い、成績を出しました。
俺は成績評価についてはビシッと数字で判断する主義です。あらかじめ評価
基準を設け、成績評価の段階ではこれを死守します。情状によって曲げること
はしません。その代わり演習進行中は学生らがこの基準で落ちこぼれることの
ないよう全力で指導するという教育方針です。

俺が主担当を務める演習は他に2人の先生が担当しています。今回、俺と1人
の先生はまずまずの評価をしてもう1人の先生がひどく評価した結果、総合で
評価が不可となった学生がいました。
彼は話をしてみると非常に頭の回転も良く能力の高さを伺わせますが、どうも
好成績を取ることに執着がないようで「これくらいならいいだろう」的な手抜きが
目立つのです。遅刻欠席もあったし。その割には成績が危ないことを示唆すると
超前向きな態度で課題に取り組んだり。
このような舐めた根性を叩き直すためにもやはりここで一発不可を出しておくべき
でしょう。いやもちろん俺ルールでは問答無用で不可なんですが。
しかしここで1つ問題があります。

彼が不可となるのはある先生の演習項目の不出来による部分が大きいです。
必修科目なので再履修の必要がありますが、来年度は演習科目再編成のため
当該の演習項目(Excel/VBA)は本演習科目から外れる予定です。
つまりこのままだと彼はそれなりに出来ていた演習項目だけ再履修して、肝心の
出来が悪かったExcel/VBAは手をつけないままとなってしまいます。
これでは教育的に意味がない。さりとて単位を出すというわけにもいかない。
思案の結果、「演習再編成によって他の演習科目に移設されたExcel/VBAのみ
受講してもらう」ことを提案しました。
彼は移設先の演習科目は単位を取得していますが、移設後のExcel/VBAは俺が
「楽しいExcel教室」の延長で担当する予定ですので、特例で紛れ込んでもらうこと
にしましょう。
この項目は7週で終わる予定ですので、それで理解度充分かつ受講態度良好と
判断されれば2006年度に遡って改めて演習の単位を出すという寸法です。
我ながら大岡裁きだ。(笑)

これで彼がグダグダ文句を言うようなら移転前の演習科目を再履修してもらっても
良し、必修科目落としで留年してもらっても良しです。後は彼の心がけ次第。
個人的には彼の能力を買っているので、「俺案」をすんなり受け入れてくれることを
期待。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:27 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年02月08日

追試験の試験監督をする

今日はうちのボスの講義の追試が行われました。
一応俺の担当する演習と連動している科目なので内容は類似しています。
この日のために俺のところには追試受験者が足繁く質問に来ており、俺は
丁寧に回答したり出題予想をしてやったりしました。

そして迎えた今日の試験。問題用紙を見てみると・・・
って俺の予想した問題そのまんま出てるじゃん。(笑)
ちょっとサービスしすぎたかな。
図入りで丁寧に説明した問題やら、公式の導出まで説明してやった問題が
バリバリ出題されていました。これなら(俺のところへ来た奴は)みんな回答
できるであろう。うむうむ。よかったなぁ。

試験終了後に解答用紙を回収し、質問に来た連中の回答を見てみると・・・
全然できてねぇし。orz
俺が説明に使った図はそのまま書けているのに説明がまったくダメだったり、
教えた公式は使えてもひねりについていけてなかったり、そもそもの題意を
理解していなかったり。
質問に対応した俺の数時間を返せー!

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 12:36 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年02月07日

摘発した学生が逆ギレする

演習室を不正に利用している学生がいたので摘発してみたら、以前にも摘発した
ことのある学生でした。再犯ってことですね。
既に研究室配属された4年生だったので、処分として研究室のPCの利用停止を
申し渡しました。

ところが彼はこれに逆ギレし、俺に暴言を吐き暴行を加えるという予想外の行動。
ここまでアホとはねぇ・・・。

後から蒼白な顔して謝りに来ましたが、時既に遅し。俺は既に関係各所(学生課と
彼の指導教員)に連絡し、処分を依頼していたのでした。
まぁ停学とか退学ってことはないでしょうが、良くて訓告の上謝罪文提出、悪くて
卒業延期(3月末卒業)でしょうな。かわいそうに。
内定先にちくれば取り消しは必至です。そこまではしませんけどね。俺って何て
優しいんでしょう。(笑)

まぁぶっちゃけるとこの手のアホの相手は塾講師時代に慣れています。こっちは
粛々と必要な処置を進めるに限ります。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:47 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年02月01日

担当の演習終わる

多変量解析などを指導している演習科目が今日で終了しました。
今年も無事に終わって良かった・・・と言いたいところですが、レポートを期限内に
出してこないバカ者がいて、彼を呼び出して説諭しました。
最後通牒どころではありません。「もし単位出なかったらこれが原因だと思って」
と事実上の不可宣言です。出来も良くないし、期限外ペナルティを考えるととても
単位を出せる気がしません。

今日出した課題は来週火曜が期限。急いで採点して、成績不良者には追加の
課題を出して下駄を履かせる措置を取る予定です。2月のうちに成績を学務課に
出す必要があるので、下旬には成績判定会議を行わねば。
それまで卒論や修論の発表会もあるし忙しいなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月11日

今年初の演習でドタバタ

今日は年明け初めて担当の演習がありました。
木曜の演習は2コマ(10時半開始)なので、いつも出勤時に事務室に行って
教室の鍵を借りて研究室へ上がり、時間になると出撃するという行動パターン
です。
しかし今日はちょっと横着をして、出勤時にまっすぐ研究室へ上がりました。
鍵は演習に出かける時にちょっと早めに出て借りに行けばいいやという考え
です。
ところが結局出かける時間はギリギリで、大急ぎで鍵を借りて教室に行ったら
なんと学生に配付する課題を研究室に忘れてくるという大チョンボをしでかして
しまいました。何てこったい。
仕方がないのでTAに取りに行ってもらい、その間は課題内容をプロジェクタに
映してデータの説明などしていました。
どうせ課題を配付して最初にやることはデータのダウンロードと課題内容の
説明ですからやることは結局同じでそれほどロスもなかったんですけどね。
どうもまだ本調子でないようです。いかんなこれでは。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 15:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月21日

成績不良の学生を呼び出す

データ解析演習の前半グループの課題採点が終了しました。集計して
みると俺的合格ラインに届かない学生が3名いました。去年は6名いた
ので、今年はだいぶ改善されたと言えましょう。学生数そのものは増えて
いるわけだしね。
俺の担当する演習だけで単位を出すわけではないので、その3名は別に
落第決定とかそういうわけではないのですが、追加の課題を出して底上げ
してやることにしました。何て優しい俺。(笑)

というわけで今日の演習終了後に3名を呼び出し、彼らのレポートの悪い
点を指摘し、ついでに俺が好成績をつけたレポートを(匿名で)見せて参考
にさせました。

とある学生曰く、

「結論に至るまでの記述は簡単な方がいいんじゃないですか」

確かにそうだが君のは分析と結論1行だけで過程が何もないじゃないか。
寝言は寝て言え。って感じ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:59 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月14日

演習が後半戦に入る

俺の受け持つ統計解析の演習は6週ごとに学生が入れ替わるシステムです。
先週までで前半のグループが終わり、今日は後半の第1週。前半に来ていた
学生と比べると問題児が少なそうなのでやりやすそうです。いいことだ。

その前半のグループは早めにレポートを採点して成績をつけねばなりません。
点数に問題があるなら呼び出して再提出させるなり追加課題を出すなりして
対応する必要がありますので。
問答無用で落としてよければ楽なんですがねぇ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:42 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月30日

学生が演習科目に来なくなる

先日レポートの再提出を命じた学生の1人が今日の演習を欠席しました。
彼は直近のレポートも提出していません。これはまずい。フェードアウトか?
彼が来なくなって単位を出せなくなる分にはまったく俺が困ることはないのですが、彼は
過年度生(6年生)だし卒業年次にも関わってきます。他の科目に問題がなく、この演習
科目だけ落として来年卒業研究に着手できないということになると、彼の指導教員(に
なる予定の先生)に俺が睨まれてしまいそうだ。
しょうがないのでメールでフォローしておきましょう。それで梨の礫なら俺にできることは
もう何もありません。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:40 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月28日

学生のレポート内容が充実する

多変量解析の演習で、プロ野球のセリーグ打撃成績のデータを分析する課題を
出しました。今日がその課題の提出期限です。
ざっと見たところ・・・考察がいつもより充実している。5~10割増くらいで。
一般的に普段は考察不足なんですが、今回はすごいな。興味のあるデータだと
取り組み方も違うんでしょう。
日頃からこれくらい考察してくれてるといいんですけどね。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月21日

演習に関する打ち合わせをする

学科として来年度から新しく演習室を取得することになり、その部屋をどのように
使っていくかについて打ち合わせをしました。
現在学科としてキープしている演習室はPCが14~15台程度しかないため多人数
相手の演習指導が困難です。このため演習は学生を3グループに分けて行って
います。
もし新しい演習室に30台程度のPCを導入できれば2グループで演習を行うことが
でき、教員の負担軽減になりますし演習の内容もより深めることが可能です。
したがってその方向で関係各所と協議していくことになりました。

当然ながらこの方針だと現在の演習編成を変更する必要が出てきます。
俺に関連するところでは、2年前期に行っているExcel演習(通称「楽しいExcel
教室」)は変更必至です。コマ数が倍になるのでVBAプログラミングまでやる必要
が出てきます。また1年生でコンピュータリテラシーの授業が増え、Excelの基礎
はそちらでやることになりそうなのでもっと根本的な変更も必要かも知れません。
こりゃいよいよ昔やってたミニ四駆演習の出番かな。
実験計画を組み、実際に実験を行い、Excelで分析用のワークシートを作成する
という内容にすれば組み入れることができそうです。
さらに、その1年生の授業を担当する可能性すらあり、予断を許さない状態。
もう11月も末なのに来年のことが不透明だと不安だなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月16日

不出来なレポートを処分する

今週で4回目を迎える、多変量解析演習。演習の内容もだいぶ濃いものになって
きていますが、それにともなって付いて来れない学生もちらほら。
今日はあまり出来の良くないレポートを出してきた学生2名に再提出を命じました。
出来ないのはしょうがないけど題意くらいは満たして来いや。

またよく似たレポートを出してきた3名を呼び出して事情聴取。こちらは割と出来は
良かったのでいい点を付けたのですが、ほとんど同じ内容のレポートではどうにも
なりません。
聴取したところみんなで勉強しながらやったということで、誰かのものを写したわけ
ではないとのことです。しかし結果的に同じレポートなので減点処理はすることに。
相談も勉強も構わないが、レポートはきちんと3通オリジナルのものを出すよう説諭
しておきました。
前期にもこういう指導はしたんだけどなぁ。どうも不徹底だな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月15日

1年生の演習指導をする

今週は「パスタで橋を作る演習」の指導当番なので行ってきました。
100人近くの学生相手にマイクなしで指示飛ばしてたらちょっとノドが。
どっかにマイクはないのかマイクは。

班ごとにパスタを接着剤で組み立てていく作業は知らない人が見たら
かなり異様。通りかかった余所の学生が「何だアレー?」と驚いていた
ので「どうぞ遠慮無く見学してってください」と招き入れてあげました。
同じ学内にしてこの扱い。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月10日

1年生の演習指導補助をする

うちのボスの教授が担当する1年生の演習科目の指導補助をしてきました。
内容はPCを使った統計解析です。
Excelではなく、フリーのStarOfficeを使用してデータの平均、平方和、相関係数、
回帰直線のパラメータを求めさせました。

中に妙に馴れ馴れしくやかましい学生がいるかと思えば再履修の2年生でした。
2年生は既に前期にExcel演習もやってますし、今現在多変量解析を中心とした
演習科目も行っていますから、これくらいの内容はお茶の子さいさいのはずです。
関数を使ったり、アドインを使って楽して計算してるのはいいんですが、ちゃんと
公式は理解しているのかな。心配だ。

というか1年生にちょっかい出して邪魔するのはやめれ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月19日

演習室で学生を検挙する

木曜日は演習の日です。
演習開始前に演習室で持参の飲料を飲んだバカ者がいたので、すかさず
指摘して学生証の提示を求めました。
授業中に飲食しないというのは常識ですが、それに加えて演習室は飲食
厳禁というルールになってます。これは演習室のルールであるからして、
授業中であるかどうかは関係ありません。

さて検挙したのはいいですが、どう処分したものですかね。演習室を管理
している情報センターに通報するのが筋ですが、その場合はアカウント停止
処分になるかもしれません。アカウント停止になれば演習室のPCは使え
ませんから、来週から演習に参加できず、単位を落とす可能性もあります。
まぁそれはかわいそうだし、1回欠席扱いくらいで勘弁してやるか。
何て優しいボク。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:20 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月13日

学部生に講義する

今日はうちのボスが出張のため、ボスの担当講義を代講しました。
まぁ講義と言っても演習室でPCを使う、半分演習みたいな内容ですけどね。
1年生の授業ですが、演習室は広い上に入り切らなくて隣の部屋まで使って
いるため、なかなか目が届きません。そのため無法地帯になりがちです。
しかし今年はみな真面目に取り組んでいました。おかしい。どうしたことだ。
再履修で受けてる2年生が一番問題児だったため、やはり学年間格差が
大きいのでしょう。困ったものですが、今年の1年生には期待。

なお演習そのものは滞りなく進行し、無事に終了しました。
今回は代講ですが、他に2つの科目で接する予定なので顔を売っておけて
よかった。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月05日

メイン担当演習始まる

今年の後期に俺が担当している科目は、月曜の国家成長ゲーム演習、水曜の
パスタで橋を作る演習、木曜のデータ解析演習、金曜の3年ゼミです。
(すべて科目名でなく概要)
この中で木曜のデータ解析演習は俺がメイン担当を務めています。
今日は第1回ということでガイダンスを行い、俺が演習科目を通じての説明を
しました。

見渡すと、去年も受けたはずの顔がちらほらといます。去年は2人ほど単位を
出せないヤツがいましたからね。今年も頑張ってね。
ってそれならいいんですが、単位を出したはずのヤツまでいるではありませんか。
君は何しに来たのだ、と問いただすと、成績表にこの科目の成績が載ってない
とのこと。不可じゃなくて、載ってないのか。解せないな。
後で学務課に問い合わせてみたら、どうも履修登録をしてないようなのです。
馬鹿者かお前は。必修科目だぞコレ。
幸いにして今からでも追加で単位を出せると言うことなので、急遽追加しておき
ました。
まったく危ないな。下手すれば留年の危機だぞ。というか自分で変だと思ったら
黙ってないで問い合わせるとかしろよな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:18 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月09日

担当演習が第2クールに入る

俺が担当している演習「楽しいExcel教室」は3週で1セットです。先々週で第3週が終わり、先週は休講(GWだからではなく別の演習が入ったため)だったので、今日から第2クールです。内容は同じですが受講する学生が入れ替わります。
課題の内容は当然第1クールとは変更していますが、本質的な内容は変わりません。それなのに妙に時間が余ってしまいました。おかしいな、何かやり忘れたかな。それとも学生の出来がいいのだろうか。

第1クール、今日からの第2クール共に、学生12、13名中に女子学生が3名もいます。とても工学部とは思えない。
ただしこれは女子学生が偏っているためで、第3クールでは2名、第4クールでは0名の予定。偏りすぎだ。(笑)
それでも全部で50名中8名が女子です。女子率何と1/6。俺の学生時代の2倍~3倍くらいだなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月18日

俺は学科窓口ではない

俺は演習を担当する時は自分の連絡先(研究室電話番号と大学メールアドレス)を学生に公開しています。課題提出をWebでさせている以上、様々なトラブルが考えられますので。
このような教員は他に少ないため、時には俺の管轄じゃない要件でも連絡が舞い込んできます。「成績表はどこに取りに行くんですか」とか。知るかい!自分の学年の学年担任教員に聞けよ!
先日は「Y先生はいらっしゃいますか?」と俺のところに電話がかかってきました。直接かけろっての。

あんまりなので、今日は演習時に学生によく言い聞かせました。俺の連絡先はあくまで俺の演習に関する問い合わせの窓口であり、他の用事で連絡してこないように、と。他の演習のことはその演習の担当教員に、成績表やら学生生活については学年担任に直接聞くように、と。
さすがに事態の異常さを悟ったか学生達も苦笑していました。これでわかってくれればいいんですが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:27 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月11日

学生の不正利用を摘発する

今日の演習で使ってる端末室は学生証をカードリーダに通して解錠するシステムになっており、うちの学科の学生しか入室することはできません。授業で使ってる時間帯以外はうちの学科の学生が自由に使って構わない形になっています。その割には利用態度悪いですが。
演習後に監視カメラを確認すると利用者が2名おり、うち1人が見慣れない女子学生だったので急行して現場を押さえました。1人だと不安なので同僚と一緒に。(笑)
学生証を提示させると、1人はうちの学生でしたが見慣れない女子学生の方は他学科の学生でした。つまり利用資格がないわけです。不正利用ですな。
しかも利用資格がある学生が自分のアカウントを貸与してログインさせていました。不正利用です。
自分は別のPCでログインしていたので、二重ログインになります。これも当然不正利用。
同僚と共に厳しく叱責し、学生証を複写しました。聞けば既に研究室配属された4年生だそうで、それなら自分の研究室でやれよと思いつつ、指導の先生にも話を通しておく旨を伝えて退室させました。

別に遊んでいたわけではないので大目に見てもいいんですが、最近利用状況が悪くてこっちも厳しくやっているところでしたのでね。ちょっとタイミング悪かったな。これが噂になって学生達がもうちょっとびびってくれるといいんですが。
女子学生の方は非常にふてくされ、逆ギレしかけた態度。ああ言えばこういう感じで。この俺に屁理屈で刃向かうとは愚か者め。ことごとく論破して返り討ちにしてくれました。こういう手合いの相手をするのは塾講師時代からお手の物なのさっ。
何が悲しゅうて中学生相手のノウハウを大学生に生かさにゃならんのか、とは思いますけど。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

担当の演習始まる

担当している科目の、新学期最初の演習がありました。去年もやったExcelの演習です。自称「楽しいExcel教室」。
先週も書いたとおり今年の担当学年(2年)はわりかしまともな連中が多いのですが、中には心配な奴らもいます。今日から3週は全体の1/4の学生を受け持っていますが、そんな心配な奴らのうち超弩級の2名がうちの班にいました。前途多難。

とはいえそこは楽しいExcel教室。普段の出来不出来はあまり関係ありません。超弩級の2名のうちの1人、Tくんは非常に軽快なExcel操作を見せていました。こやつなかなかやるな。もう1人は酷い出来でしたが。
ちなみに他の学生の中でも、普段Excelを使っているという有望な学生も演習の進捗は今ひとつでした。相変わらず普段の出来不出来と関係ないな俺の演習は。(苦笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 16:51 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月04日

新学年と初接触する

うちの学科では2年生から本格的な演習が始まります。俺は2年後期の演習をメインで担当していますが、2年前期の演習もサブで担当(Excel教習みたいなヤツ)しています。今日はその演習のガイダンスが行われました。
すげーびっくりしたのは、時間になってメイン担当の先生が説明を始めようとした時に学生がそれを察して自然に静かになったことです。こんな小学生並のことができないのが今の大学生。俺は密かに「こいつら偉いな」と感動してしまいました。普段なら静かにさせるのに苦労するところですからね。
とはいうものの、中には「今日は演習あるんですか?」とか聞いてくる舐めたヤツがいるのもご愛敬。何考えてるのか知りませんが、そんな甘い考えはこれからじっくりとたたき直してやりますよ。フフフ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:53

2006年02月24日

学生の成績判定をする

今日は学科の後期演習科目合同の成績判定会議がありました。
俺がメイン担当を勤めていた木曜日の演習は俺が成績を取りまとめました。優良可の線引きをどうするかで悩むのはイヤなので機械的に決めました。俺や他の先生方から上がってきた演習課題の成績を単純に合計し、出席点を加味して満点の8割を優、7割を良、6割を可、それ未満は不可と機械的に決めました。
当初考えていたこの方法だと、妙に成績優秀の学生が多くなります。優と良が3/4くらい。あの連中はこんなに優秀じゃないよなと考え、欠席のペナルティを厳しくした別の成績案も作成。元の案と両方会議に出し、別案を修正したものが採用されました。機械的に決めるつもりが、グレーな学生も3人ほどいたんですが、1人は「課題の出来は悪いが演習態度は比較的マジメにやっていた」、もう1人は「非常にだらしないが演習後半では改善が見られた」ことを俺が主張して通しました。もう1人は「マジメではあるがピントがずれており、あからさまに出来も悪い」ことを理由にかばいませんでした。(笑)でも一応点が足りていたので彼も通し。結局途中でギブアップした連中を除いては全員通しです。いやよかったよかった。

ついでに学科の演習端末室の使用方法についても議論。現在はネットに接続されていないのですが、俺はレポートをWebで提出させていることから学生の利便性も考えてネット接続を希望していましたが、あまりにも現在の学生(主に3年生)の使用状況が悪いことから半ば断念しておりました。しかし今年度予算の残りでWebカメラを設置し、監視を強化することになり、「学内のWebとSSH限定」ということでネット接続が認められました。これで俺の演習のレポート提出も可能になりますので俺としては最低限の主張は認められた形。これまたよかったよかった。本当はWeb検索なども利用させてやりたいんですが、俺の演習の利便性は高まったので良しとしましょう。
ちなみにメールを許可しなかったのはウィルス対策です。SSHを認めてもらったのは、こことは別の大学サーバに接続するためです。学生にはSSHを使う技術はないでしょうが、接続ができるならいざという時に俺がいればなんとかできますし、俺が自分のサーバをいじることもできますので。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:03 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年02月09日

担当演習が無事終わる

木曜日に担当している演習は俺がメイン担当教員です。本日の演習が最終回で、無事に終了しました。いやよかった。
メイン担当なので成績処理とかいろいろやることがあるんですが、成績は2月中に出す必要があります。よって成績の判定会議は24日に開催することになりました。しかし今日課した演習課題の提出期限は来週。その後成績のかんばしくない奴らには追加で課題を出さないといけないので、成績をつけられるのはさらに一週間後くらいになります。
・・・判定会議に間に合うかな。(;^_^A

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年02月02日

演習時に宣伝を行う

木曜の演習で使っている教科書は俺の恩師(指導教員)とセカンド恩師(学位論文副査&学会や前任地でお世話になっている)の共著です。セカンド恩師がファースト著者ですが(ややこしい)。俺が学部生時代は、やはりセカンド恩師が執筆された教科書を使って指導教員の恩師が講義をされていました。セカンド恩師は様々な統計関係の本を執筆されており、そのいずれもがわかりやすくお薦めの本です。
この度、セカンド恩師がまた著書を上梓されたので、演習で紹介しておきました。非常にわかりやすい入門書です。お値段も1500円と非常にお買い求めやすくなっています。つーか買え。そして読め。
本来ならばここでご紹介したいところなのですが、俺の身元がバレかねないので断念。興味ある方は私信を頂ければご紹介します。
ちなみに指導教員である恩師もいくつか本を執筆されているのですが、専門性の高い本が多くてあまり一般向けではないのが残念。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:53 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年01月19日

不審なレポートを突き返す

先日検出した怪しいレポート5通のうち、4通に再提出を命じました。1通は(誤りとはいえ)計算過程が示してあるので通し。
「計算過程を示さず、結果が間違っていて、しかもその値が前半のデータでの結果と同じヤツ」2通については、「正解ではなく、レポートに記した回答に至るまでの計算過程を示すように」という意地悪な指示を出しました。(笑)
「同じデータから散布図を2種類書いているはずなのに、一方は前半データでもう一方は後半データのヤツ」と「徹頭徹尾、前半のデータに基づいてレポート書いてきてるヤツ」については、後者のレポートの前半を前者がコピペしたとのこと。後者がどこから前半のデータを入手したかは不明ですが、まぁたぶん友達同士で融通したんでしょう。
この2人は不正行為として扱うこととし、とにかく全面やり直しを命じました。まったくもう。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 17:50 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年01月17日

学生のレポートに疑惑あり

本日は昨年末の演習で課したレポートの締切です。何度か書いたかもしれませんがこの演習は前半と後半に分かれており、教員の俺から見ると前半と後半では異なる学生に対して同じ内容の演習指導をします。学生から見れば前半と後半では異なる教員から異なる演習指導を受けるわけですが、今は後半ですから前半で俺の演習を受けた学生ってのもいるわけで、学生同士で(いろいろな意味で)情報の交換が行われることが予想されます。

それを想定して、俺の演習では前半と後半では「同じ問題だが異なるデータ」を用いて課題を出しています。今日提出されたレポートを見てみると・・・おやおや、明らかに変な分析結果のヤツが5名ほどいるではありませんか。計算過程を示さず、結果が間違っていて、しかもその値が前半のデータでの結果と同じヤツとか。同じデータから散布図を2種類書いているはずなのに、一方は前半データでもう一方は後半データのヤツとか。徹頭徹尾、前半のデータに基づいてレポート書いてきてるヤツとか。

なんかもうこちらの予想通り過ぎて笑っちゃいますね。不正するならもうちょっと上手にやれよ。(笑)というか前半の連中から情報を聞いたなら、そのノウハウに従って後半のデータを分析すればいいレポートになるはずなんですが。きっと前半の連中もそこまで理解してないんでしょうな。(汗)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月22日

学生演習で追加課題を出し、不正レポートの処分をする

先日の方針通り、成績不振の学生に追加の課題を出しました。
提出は任意としました。出さないと不可が決定するわけではなく、出しても
単位認定が保証されるわけではないので、リスクと手間を勘案して自分で
判断するようにと指示。

類似したレポートを出してきた2人に事情聴取。成績良好のS君と、実力は
不足ながら比較的健闘している留学生K君の2人です。
話を聞くと、K君がわからないというのでS君が教えたとのこと。
教えるのはいいけど、まさかレポートのファイルをそのまま渡したのか、と
指摘したらこれが図星。
結局、K君はレポートを写したため、S君はレポートを写させたため、共に
処分(減点)することにしました。俺的にはこれにて一件落着。
むろん当事者はそれどころじゃありません。
S君は「俺もですか?」とびっくりの表情。悪気はないだろうけど、面倒を
見るならしっかり見ねばならんのだよ。自分のレポートを渡して適当に済ま
そうとするからこうなる。写させるのも立派な不正行為。
K君は半泣きの表情。「自分は不可ですか?」と聞いてくるので、これを
理由に不可とすることはなく、減点処分だと回答。減点した結果は当落線上
くらいだと言っておきましたが、実は結構点数には余裕あるんですコイツ。
人に聞くならしっかり教わるべきですな。つーか俺のところに質問に来れば
よかったのに。いつか来た時みたいに。実はあの時のレポートは結構できも
良かったのにもったいない。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:42 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月20日

演習の成績を集計する

先日レポート未提出の学生に最後通牒を突き付けましたが、期日である本日
レポートを出してきました。
これで前半担当した学生のレポートがすべてそろったので、採点して集計。
うーん、結構単位危ないヤツがいるなぁ。追試代わりの課題を出しておこうか。
いつも文章量が少ないので、最低文字数を指定しよう。(笑)
1600字と言いたいところだけど、1200字にまけておくか。俺は優しいなぁ。

おっと、非常に酷似したレポートが2通あるぞ。同じ間違いをしてる上に表の
書式がまったく同一だ。コピペか?ついでに呼び出しておくか。説教はしない
が、ペナルティをさらっと通告しておこう。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:25 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月15日

学生に最後通牒を突き付ける

先日レポートを出していなかった学生が、そのレポートをまだ出していないばかりかその
後のレポートも未提出なので、最後通牒を突き付けました。20日18時までに提出しない
場合はこの演習の単位を不可とするというものです。
彼は今日から他の先生の担当グループなので、その先生に連絡をお願いしておきました。
後で伺ったところによると、なかなか嘗めた態度であったとのこと。ふふん、それならそれで
こっちも厳しく対応するまで。レポートが出てこなければそれでお終いですわい。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:40 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月01日

2年生に誤解された可能性を心配する

今日は俺が担当している2年生の演習がありました。
先週のレポートを出してない学生が「すみません月曜から寝込んでました」と
申し出てきたので、俺は「(期限外扱いとするから)早く出して」と答えました。
彼は席に戻ると、隣の学生と「どうだった」「うん、何か大丈夫みたい」などと
会話してました。

いや、全然大丈夫じゃないから。期限外は10点満点中4点引くんだよ?
どーも俺はそういうとこ学生に誤解されてるような気がしてなりません。
欠席した学生がその後俺のところに「すみません寝坊しました」などと申し出て
きたこともあったんですが、俺が「正当な欠席じゃないから課題の評価はしない
けど、一応こんな課題出したから渡しとく」と答えたら、評価しないって言ってる
のに普通に提出して来やがりましたし。
学生からは、俺は何でもないことであるかのようにさらっと話してるように見える
かもしれんけど、評価はビシビシやるつもりなんだけどなぁ。大丈夫だろうか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:58 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月14日

学生の質問を受ける

先日の演習で諭した甲斐があってか学生が課題の質問に来ました。
何しろ日本語が不自由なもので課題で要求されていることが何かもよくわかって
なさそうな感じです。
しかも俺の書いた問題文がまた硬い文体ですからね。理科系の論文調で書いて
いるので仕方ないのですが。さぞかしわかりづらいでしょう。

いざ学生の相手をしてみると、理解はそれほど悪くない。いや、悪いかな。
俺の説明自体は理解しても、本質をつかんでいないので応用が利かない感じ。
1を聞いて2は知らないという雰囲気でしょうかな。
明日提出されるレポートがどんなだか、ドキドキしながら待つのであります。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:40 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月10日

担当の演習で学生を諭す

俺が主担当を務める演習で前回のレポートの出来があまりにも悪かったため、
従来「時間内にレポート作成して提出」という形式だったものを「時間内にデータ
解析し、時間外に解釈や考察を付加して提出」という形式に改めました。
ついでに学生に説諭。レポートってのは出してしまえばもうお終いで、こっちは
厳格に採点するのみであること。したがって課題についてよくわからない場合は
自分でいい加減に解いたりせず、質問に来るなり友達と相談するなりネットや
本で調べるなりして解決するべきであること。その際、他人のレポートを写すこと
以外は手段は問わず、それも含めて演習であることを伝えました。
まぁ8割方は成績の悪い留学生(日本語が不自由で理数系にも弱い)向けの話
だったんですが、後で質問に行ってもいいかと申し出てきたので効果は十分と
考えて良いでしょう。

他の先生の演習では受講態度がひどい学生もいるようですが、現在俺が受け
もってる連中はみなちゃんと受けてますからね。こっちもしっかりフォローせねば。
そうやすやすと落第はさせんぞ。採点を始めるまではだけど。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月27日

担当の演習本格的にスタート

木曜日に担当している学部2年の演習科目が本格的にスタート。
先週まではボスの講義でしたが、今週からは本格的に俺が指導する演習です。
多変量解析法を用いたデータ解析を行う予定です。
時間内にレポートを仕上げてWebで提出するシステムなんですが、第1週の
今日のレポートの出来を見ると・・・採点するのが怖えぇ。
ヒストグラム書くだけなのに何でこんなに滅茶苦茶なんだ。今までの科目の
内容全然わかってないのかなぁ。演習の前に補足が必要かもしれん。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月17日

1年生を受け持つ

後期は月曜日に1年生の演習があります。先週は休日、先々週はガイダンスのみ
だったので事実上今日がスタート。
今年の1年生の相手をするのは初めてですが、去年と比べると手応えが少ないな。
変なことしてるヤツもいないし、ばらつきも少ない。
今はお互い様子見というところかな。そのうち本領発揮してくるでしょう。お互いに。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:22 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年08月04日

またも成績判定会議&演習打ち合わせ

前期の演習(Excel演習)の成績判定と、後期の演習の打ち合わせを兼ねた会議が
ありました。成績判定の方は原案通りでほぼすんなりと終了。
他の先生の評価と俺の評価の食い違いが目立ってました。他の先生が満点つけた
学生を俺が酷評していたり、他の先生が酷評している学生を俺が高評価していたり。
俺の担当部分は普段態度悪い学生も真面目にやってましたし、生真面目な学生が
Excelで計算ミスったりしてたので仕方ないんですけどね。
ま、多様な評価軸があるってことで。

後期演習の方は俺がメイン担当なので、全体のスケジュールと学生の班分けの
原案を作っていきました。事前の折衝でだいたい合意を頂いていたので特に問題は
なかったのですが、旧カリキュラムからの再履修組をどうするかが最大の難関。
この演習は前期の講義とセットになっているんですが、再履修組は前期の講義を
取ってないので。どうしたもんかなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 22:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年08月02日

実験の成績判定会議に出る

今日は担当していた実験の成績判定会議がありました。
俺の担当はミニ四駆の実験です。
前回の会議では諸事情により何とか単位を出す方向で議事が進んだことに違和感を
覚えましたが、今回はばっさばっさと落としてました。弁解の余地もないわけですけど。

ところが再履修絡みで一番面倒くさい思いをするのは、後期の演習のメイン担当たる
俺であることが判明。なんてこった!旧カリの再履修学生が来ることなんて想定して
ないよ!

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:29 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年06月28日

研究室飲み会

院生の就職活動が終了したので、内定祝いで飲み会がありました。
1次会はつつがなく終了。2次会は珍しくカラオケに。しかもよく一緒に飲みに
行く同僚のK先生をお招きしてみたりして。
カラオケではCURIO、美勇伝と新ネタというか変なネタを披露。さらに「名古屋は
ええよやっとかめ」も披露。まさに奥義炸裂。
カラオケ後は解散しましたが、わざわざ来てくださったK先生におつきあいする
形で2人でもう一軒はしご。これがちょっと失敗でした。
いや楽しかったのは間違いないのですが、2次会の途中から来たK先生に
対して俺は1次会からフル参加してるわけですから、同じペースで飲むのは
ちょっと無理があったかもです。
最後に何を食べたかよく覚えてない。五平餅状の串焼きご飯は覚えている
けど、もう一品お茶漬けみたいなのはどんな料理だったかな・・・。
帰りは自転車でしたがよく帰れたもんだ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 23:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年05月31日

レポート提出システムを整備する

前任の大学(母校)ではレポートをWebで提出するシステムが学科のサーバに存在しており、
いろいろな演習や実験のレポートをファイルで提出させていました。
このシステムを今の俺の研究室のサーバで動くように手を入れたところ、どうにか実用化の
目処が立ちました。
さっそく俺が受け持っている演習科目のレポートをここへ提出するよう指示。本格運用前の
人身御供というわけです。うまく提出できないときはメールで提出するようにと逃げ道も用意
しておきました。

このシステムが使えるとレポートの回収が楽だしその際のセキュリティが保証されるので
非常に便利なんです。今年後期以降の新カリキュラムにも積極的に導入したいところです。
でもその前に利用許諾を取っておいた方がいいような。前任の大学の学科に頼むよりは
CGIを作成された先生に直接連絡した方がいいかな。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年05月26日

雑務とまたも上京の準備

今日は実験の指導があるので、昨日はまっすぐ名古屋に帰りました。
実験では例の問題児が今日も出頭してこなかったので、学生掲示板に呼び出しを
張り出しました。これで俺んとこに来なきゃもう知らん。このまま採点するまでサ。

明日からは学会の研究発表会のためにまたしても上京します。そのための新幹線を
生協で手配していたところ、隣にも乗車券を手配している学生が。何気なく見てみると
我が地元、茅ヶ崎行きの切符じゃないですか。
話しかけてみたら、TOTOの工場見学に行くそうでした。名古屋からじゃ大変だなー。
最寄りの茅ヶ崎駅からもちょっとあるしな。徒歩20分ってとこか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年05月19日

問題児その後

木曜には3年生の実験を担当してます。
前のクールで担当してた学生のレポートを採点しました。意外とよくできてるナー。
例の問題児のレポートは案の定ひどい出来(しかも期限外)だったので再提出を
指示することに。彼が実験をしてるはずの教室へ出向いてそのことを告げようと
思ったところ、なんと本日は無断欠席だそうで。
単位いらない=卒業する気ないのかなぁ。ないならないって言ってくれればこっちも
楽だし向こうも無駄に実験出席しなくて済んでお互いに幸せだと思うんだが。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:15 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年05月17日

学部生を見直す

問題児揃いと言われているうちの学部2年生ですが、最近なんだか
まともになってきたように思います。今日はうちのボスの講義補助に
行ったときもまともな質問を受けたし、自分の担当演習の時もみんな
それなりに前向きに取り組んでいました。ちょっと見直した。
そんな彼らのやる気と能力を伸ばすのが教員の使命なんだろうなー。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:14 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年04月27日

レポートを待ち受ける&急遽飲み会を催す

ずっと前に近所の笑笑に行ったときにもらったタダ券の有効期限が迫っているので、
急遽本日行くことにしました。
とはいえ今日は先週課したレポートの提出期限なので、6時まではそれを受け付け
ていなければなりません。

ところが期限の6時になっても1通提出されていません。誰かと思えばやはりこいつ
取りあえずいつも情報交換したりわからないことを相談したりしている同僚に連絡し、
今後の対応を協議していたところ、提出に現れました。時間は6時を5分ほど過ぎた
ところです。
5分だろうが5時間だろうが期限外は期限外。だいたい最初の日に30分もの遅刻を
認めて(追い返さず)受講を認めてやっているのでここで大目に見ることはできません。
彼には「ルール通り採点すること」「このままでは単位がかなり危ないので残りの実験
項目では満点を取るつもりでやること」を申し渡してレポートを受理しました。
どうせ内容も薄いので再提出させる必要も出てくるでしょう。(汗)

というわけでレポートも受け取ったことだし満を持して飲み会へ。
いつもの同僚の先生も来てくださり、明日の2限に学部生の授業があるとのことだった
ので、昨日の学生2名を呼びだして頂くことにしました。
さて、どう出ることやら。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 23:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年04月26日

演習が一段落する

毎週火曜日に担当している演習科目があります。この科目も3週で区切りが
つくもので、今日がその3週目。前回課した課題を回収し、新たな課題を出して
おきました。

・・・と、同じ間違いをした回答が2通あるぞ。よし、こいつら呼び出しダー!

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:35 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年04月21日

実験科目に問題児現る

木曜日は学部3年生の実験を担当してます。
今日は1クールの区切りとなる3週目ですが、問題児が1人いて困ってます。
彼は初日に遅刻して来た上、授業時間中も実験後のデータ分析を人任せにして
喋ってたり遊んでたり寝てたりしてます。遅刻の減点に加え、この授業態度で
減点したらほとんど点がなくなってしまいます。彼は去年後期の実験の成績も
悪いので、俺がこのまま採点したら単位を落とすことはかなり濃厚。
取りあえず加点材料とするためにレポートで課題を増やしましたが、ちゃんと
やってきてくれるかなぁ。心配だ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年04月19日

Excelのゴールシークとソルバーを使う

担当している演習科目ではExcelを使用した問題解決演習を行っています。
学生はExcelに慣れていないので事実上Excel講習と化していますが。
今日はゴールシーク機能やソルバー機能を使用して連立方程式を解いたり
複利計算やローン計算をさせ、ちょっと問題解決っぽくなりました。

成績評価のためのアウトプットをどう課すかが問題だ。どう解決したものか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年04月05日

学部2年生の授業に顔を出す

うちの大学は2年生になるときに進路振り分けのようなものがあります。
今日は新2年生の振り分け後初の授業がありました。
2限はうちのボスの授業、4限は俺も担当する演習(今日はガイダンスのみ)で
いずれも必修です。どちらにも顔を出したんですが、2限にはいたのに4限には
いない学生が何人かおりました。他の連中に聞くと「帰る」と言っていたとか。

ほほう、なかなかいい度胸だ。演習を欠席するとどうなるか思い知らせてやる
必要があるなこれは。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年03月29日

担当演習の準備をする

来週から新学期が始まるので、前期に担当する演習の下準備というか、演習で
使用する端末室の下見をしてきました。
Windows2003サーバによってドメインが構築されている環境です。それはいいん
ですが、例によって端末のスペックにばらつきがありすぎる状況。今時ペン2の
マシンが現役ってのはどうよ。

幸か不幸か受講する人数は少なそうなので、スペックに優れたマシンを優先に
使ってもらうとしようかな。

あとは演習の中身を考えなければ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:10 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月16日

成績判定会議に出る

担当していた実験科目の成績判定会議がありました。
点数が悪くて単位を出せるか微妙な学生が数名いました。
つーか普通に考えたら当然不可です。
しかし、不可を出された学生は確実に留年になること、カリキュラム再編で来年は
同一科目がなくなるために再履修がややこしくなること、再レポや再実験の場合
教員への負担も大きいことから単位を出すことになりました。

なんか間違ってないかこの決定って。成績足りなければ落とすのは当たり前だし、
教員の負担云々ってのはこっちの都合だろうに。

1名は俺の課したレポートの成績が悪かったので再レポを提案しましたが、取り
纏めが面倒なことと、どうせ呼び出しても応じないという理由で却下となりました。
取り纏めってそんなに面倒かね。それ以前に呼び出しても応じないような学生に
単位を出す必要があるのかと。
こんなにぬるくて大丈夫なのかなぁ。絶対ダメだと思うけどなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:04 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年01月24日

1年生の演習指導をする

月曜はグループ演習の指導があります。1学年約90名のうちのおよそ1/4が
私の担当となります。幸運にもこの私が担当する1/4はいい子が多く、演習
時間中は私がピリピリと気をつけていなくてもちゃんと作業をしてくれます。
素晴らしいではないですか。こいつらとは大違いです。同じ学年だけど。

と思っていたら、4班あるうちの1班だけ妙に進行が遅い。そこは留学生の
女の子が2人いるところです。2人は他の科目の成績も芳しくないと聞いて
いるので、その班の他のメンバーの1人にそれとなく聞いてみるとやはり
コミュニケーションに問題があるのかちょいときついとのこと。
2人まとめてるのが問題なのかなぁ・・・。でも1人だと本当に落ちこぼれたり
して。2人いても落ちこぼれるなら同じか。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:39 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年01月19日

演習指導中の事件

今日は俺を含む複数教員で担当する演習科目がありました。
演習の時間中に室外へ出て行く学生がちらほらといたので、なんとなく
イヤな予感がして見回りに行ってみるとなんと校舎の入り口で数人が
煙草を吸ってるじゃあーりませんか。
「授業中に何やっとるか!」と一喝してやると煙草をうち捨てて慌てて
教室に戻りだします。そこへさらに「吸い殻片づけていけ!」と追い打ち。
吸い殻を拾って灰皿に捨ててました。

彼らは1年生ですから未成年である可能性が高いのですがまあそれは
いいとして、授業中に抜け出して煙草を吸うという神経が理解不能。
しかもすぐ見つかるような場所でです。本来なら、よくて全員その日は
欠席扱い、下手すれば一発で単位不可の処分を下すところです。
「番号と名前言ってみろ」と聞いてすっとぼけられたらイヤなのでやり
ませんでしたが。
うちの大学はその辺甘すぎます。俺が担当する部分はそんな雰囲気
じゃ許さんぞ。ビシビシやっちゃる。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 19:51 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月18日

実験2クール目終了

木曜に担当している実験の2クール目が終了しました。
今クールは進みが速かったため、3週目の今日は作業することは何もなし。(笑)
時間中はずっとレポートを書かせておきました。
次回からはもうちょっと考えないといかんかなぁ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 15:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月08日

英語を読めない学生

担当している演習科目ではシミュレーションソフトを使って国家経営の
ゲームをします。そのためのマニュアルが英語なのでこれを読んでくる
よう前回学生に指示しておいたのですが、ろくに読んできてませんでした。
結局主担当の先生がほとんど説明してましたが、予定が狂いまくり。
次週からゲームに入るはずだったのに説明が繰り下がってしまいました。
こんなことなら、マニュアルを読んで全員レポートにして提出しろぐらい
言っておけばよかった。次週までにもっかい読んでレポート出せ、でも
いいんですが、何しろ私は主担当じゃないもんですから。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 18:39 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月04日

ミニ四駆実験好評

毎週木曜日に担当している、ミニ四駆を使用した実験。今日から第2グループです。
第1グループのレポートが提出されました。結果と考察の他に感想を書くよう指示した
ところ、ほぼ全員から好意的評価が。うむうむ、よいぞよいぞ。やっぱり実験の題材は
興味が持てるものだと面白いもんな。
1人だけ女の子がいて、さすがに彼女はミニ四駆の経験がなかったので苦労したよう
でしたが。ま、同じ班の男の子にフォローしてもらってたようなので大丈夫でしょう。

もちろん楽しいだけでは実験の意味はありません。みんなちゃんと分析もできてました。
特にミニ四駆の経験者が技術的に考察してくれたのは面白かった。俺はミニ四駆は
未経験者なので、今後の参考になります。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:45 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月28日

担当の実験ひとまず終了

14日から始まった「ミニ四駆を使った実験」がひとまず終了しました。
「ひとまず」というのは、この実験は3週で1セットなので今日でちょうど
1セットが終了したと言うことです。来週はまた1週目に戻って繰り返し。

指導書を割といい加減に作ったのでいろいろと間違いはありましたが、
まぁなんとか1セットできました。意外と実験誤差が小さそうでびっくり。
二元配置実験(という実験があるのです)で平方和(という指標がある
のです)が0.00001なんて統計を10年勉強している俺でも初めて見た。
学生はせいぜい小数点以下2~3桁で計算しているので、丸め誤差が
結果に影響しまくり。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 15:42 | トラックバック (0)

2004年10月14日

担当の実験スタート

先週予備実験を行った、俺が担当する実験科目が今日からスタートしました。
ミニ四駆を学生に配布し、開封して実験計画に従って作成&タイム計測をするというもの。
案の定コースアウトは続出しましたが、予備実験の甲斐あってかTAたちがうまく対応して
くれたので今のところそれほど実験に支障はありません。
3週に渡って行う実験なので、問題は3週やると時間が余りそうなことくらいです。(笑)

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 20:39 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月08日

担当実験の予備実験

今日は午前中に直属の学生2人とサブゼミ、午後イチで演習の手伝い、その後は
来週から始まる受け持ちの実験項目の予備実験、さらに夜は暴風雨の中車で
帰郷と盛りだくさんの一日でした。

受け持ちの実験は実験計画法がテーマです。「計画的に実験を行って分析」という
実験をやるわけです。分析方法が主題なので、具体的な実験の内容は何か水準を
変更してデータが取れるようなもので何でもいいのです。そこで、前任の大学で
うちの指導教官がやっていたミニ四駆を使った実験をやることに。
実験の予算でミニ四駆を大量に買い込み、因子と水準を設定して直交配列実験。
予備実験で研究室の学生にやらせてみたところ・・・コースアウトの連発でろくに
タイムが計測できない有様。トホホ・・・。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月04日

演習準備

10月から後期の授業が始まってます。後期は演習を2科目、実験を1科目担当する予定です。
今日は演習の1つに関して同僚の先生と打ち合わせ。
演習の内容は国家経営シミュレーションゲームとでもいうべきものです。光栄の三国志ゲームの
内政部分だけ取り出したような感じで、プレイヤー5人で協力して一国を経営するというもの。
他国との交渉はないようですが、なかなか面白そう。俺がプレイヤーとしてやってみたいぞ。

[演習・学生指導] 投稿者 Naru : 21:36 | コメント (0) | トラックバック (0)